• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

セフィローのブログ一覧

2016年09月19日 イイね!

オーディオ帰ってきた!

こんにちは。
雨でご機嫌斜めのセフィローです(笑

先日、日産プリンスさんからオーディオの修理完了連絡がありまして、セレナ拝見ついでに引き取りに行ってきました。
生憎の雨でしたが、セレナはサクッと試乗してきましたので、そのレポートは別項に譲ります(^^;


修理箇所の詳細は以下。

スロットの交換と、ギア全交換で〆て約8.5万円www
全て保証で治ったのが救いです。


で、とりま、帰宅してから急ピッチで本体を取り付けました。


ついでに、預けていた間に落札したウーハーも取り付けました。


さらに、センタースピーカーをリヤにも拡張させ、臨場感をアップさせてみました。


パッと見はBOSEですが・・・


裏に回るとSONYだという(爆

けど、かなりいい音しますよ!




Posted at 2016/09/19 17:57:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月19日 イイね!

FMCというよりもビッグMCに近い

今回は「変化」よりも「進化」を求めたFMCだと思う。

C27最大のウリである「プロパイロット」も乱暴な言い方をすると他社のト〇タセーフティセ〇スやホ〇ダセン〇ングに半自動運転技術を組み込んだだけ。

だから、メカニズム的にはMC級レベルのものだという印象しかない。

ハンズフリースライドドアやWゲートといった便利装備も現時点ではこのクルマの美点だが、ライバルが追い付いてくる可能性が高いので、いずれここも横並びになるだろう。

セレナに求められているのは「セレナらしさ」であり、「他社(他車)に無いアドバンテージ」じゃないだろうか?



Posted at 2016/09/19 15:30:01 | コメント(0) | 試乗記 | クルマレビュー
2016年09月19日 イイね!

さらばこち亀




17日の話になりますが、こち亀が40年/200巻の歴史に終止符を打ちました。

一か八か、同日朝に近くのコンビニに立ち寄ると奇遇にも全て在庫がありました。
特に、特装版は売り切れ必至だったので全てをまごうことなく購入。

3分後、再び棚を見るとジャンプも含めて全て売り切れてしまいました(^^;

その後、他のコンビニも見ましたが、いずれも品切れでした(^^;
Posted at 2016/09/19 14:57:11 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年09月16日 イイね!

新型フリードに想ふ






本日、2代目フリードが登場しました。
先代は2008年5月登場でしたから、8年4ヶ月ぶりのFMCとなるわけです。

冷静に振り返ると、今までこのシリーズ(キャパ、モビリオ、モビリオスパイク)はFMCを経験した車種がありませんでしたので、フリードはホンダのこの手のモデルで初めて全面改良を受けた車種でもあります。

エクステリアは先代の良さを引き継ぎつつ、フィット色を加味した嫌味の無いもので、個人的には嫌いではないですね~
インテリアは画像で見る限り、着座位置の改良やシートアレンジの改良、インパネレイアウトの最適化でいい方向に昇華されている印象を受けます。





さて、今回のポイントはいくつかあります。

①ハイブリッドシステムを「IMA」から「スポーツハイブリッド i-DCD」へ

②ハイブリッド+AWDを新設定

③ホンダセンシングの設定

④スパイクの廃止→代わりに「+」を設定

⑤ハブを100/4Hから114.3/5Hに変更



①は言うまでも無く、フィット等に搭載済みのユニットですが、初期はリコールの嵐で信頼性が疑われまくっていましたが、グレイスあたりから徐々に信頼と落ち着きを取り戻した印象があります。
やや重量的にかさばるフリードへの搭載ですので、フィットよりは鈍重でしょうけど、そうは言っても先代のIMAと比べると雲泥の差となるのは間違いないです。




②は最大のライバルであろうP180シエンタにはない大きな武器です。
これもフィットから移植とはなりますが、特に積雪地等でこういう仕様のミニバンを待っていた人は多いはずです。




③は最近のホンダが積極的に採り入れている、俗にいう「安全運転支援システム」ですが、ミリ波レーダー+単眼カメラ式による監視の下、衝突軽減ブレーキ、前走車追従式のアダプティブクルーズコントロール、車線維持支援システムなどをセットしたもの。
驚くことに、セットで標識を認識する機能や誤発進抑制機能、先行車発進通知機能まであります。

価格は一気に15万円以上跳ね上がりますが、対外車(者)を守るだけではなく、先々の任意保険料の絡みもありますから、これは積極的に選んでおくべきアイテムだと自分は思いますね。




④はコスト削減の意味合いもあると思いますが、ホンダは表向きの理由を「外見でスパイクを選ぶ人が殆どいないから」としていますが、この選択は正解ですね。
さらに掘り下げて書くと、かつて中盤まで存在した「フレックス」の復活版ともいえると思います。

実は自分の母親もスパイクユーザーですが、確かに機能重視で選んでいて、外見はそこまで気にしていませんでした(笑




⑤はどう考えてもシエンタ対策にしか思えません(爆
シエンタが100/5Hを採用することに気付いたホンダが、急遽5Hローターで対抗することに決めた流れを容易に想像できます(^^;

幸か不幸か(?)、ホンダには100/5Hというのが存在しないので、114.3/5Hとなっていますが、十中八九ヴェゼルあたりを流用しているでしょう。

ただ、この決断はユーザー側からすれば「思わぬ副産物・棚から牡丹餅」なわけです。
何故なら、100/4Hよりも114.3/5Hのほうがアフターホイールの選択肢が断然多いから(^^;
言い換えると、足下を色々と決めやすくなるということで、ある意味この部分は「ホンダ様様」でしょう。





正直、プライスゾーンを見ると、かなり値上がりした印象はありますし、RP1-4に肉迫している(オーバーラップしている)印象は否めませんが、何だかんだで「ステップワゴンじゃ大きすぎるしな~・・」「シエンタはちょっとドぎついなぁ~・・」って方にはうってつけだと思います。

















Posted at 2016/09/16 20:20:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | 新車 | クルマ
2016年09月10日 イイね!

(今のところ)珍車捕獲! ウェイク・バン

発見(^^;



ご丁寧に「ハイゼット キャディー」とネーミングを変えて販売していますが、要は売れ行きの芳しくないウェイクの有効活用な訳です(笑

因みに、この個体は純正アルミとLEDライト、選べるカラーパック(トニコオレンジ)を装着してました。

Posted at 2016/09/10 19:49:09 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「本日AWDモデル登場なんだとさ(笑」
何シテル?   10/16 11:56
長年”クルマ病”という不治の病に侵され続けております(爆 同時に、ツルシでは耐えきれない体質のため、どこまでアップデート出来るかに挑戦し続けるおバカでもあ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

     12 3
4 5 678 9 10
1112131415 1617
18 19202122 23 24
25 262728 29 30 

リンク・クリップ

O2センサーの点検清掃 上流の場合 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/12 10:43:42
香港で香港人と遊ぶ 1/3 1~2日目編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/09 21:33:19
香港で香港人と遊ぶ 2/3 3~4日目編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/09 21:30:22

愛車一覧

マツダ AZ-ワゴン ゴン太くん (マツダ AZ-ワゴン)
静岡県湖西市出身、スズキ部屋→マツダ部屋〜 カラーはシルキーシルバーM(Z2S)。 ...
トヨタ ハイエースバン 日汗 (トヨタ ハイエースバン)
ニックネームは単に日(HI)汗(ACE)ってだけです・・(爆 三重県いなべ市出身 トヨ ...
ダイハツ ムーヴコンテ カツカツシカジカ (ダイハツ ムーヴコンテ)
大分県中津市出身 ダイハツ九州 第2工場部屋〜 (エンジン:福岡県久留米市出身、ダイハツ ...
トヨタ マークXジオ なんちゃってモリゾウエディション (トヨタ マークXジオ)
愛知県大府市出身 豊田自動織機 長草工場部屋~ アコードツアラーやスカイラインクロスオ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation