前回の続き
その後、日奈久温泉に行く機会があり、ついでなので入って来ちゃいましたww
で、束の間の帰省も、あっという間に終わりまして、地獄のロードが始まりました。
「行きはヨイヨイ、帰りは・・・」とは、よく言ったもんです(笑
九州を出る前に、まずはここ。
上昇車庫の北九州黒崎店。
ソニーオーディオのスピーカーを格安ゲット。
そして、めかり公園にて。
good-bye、九州!
山口県に突入。
「道の駅ほうほく」にて休憩~。
どうせ帰るなら・・・ということで、以前から行きたかったこちらへ。
そう、角島大橋です。
実物はかなり爽快でした!

同じ下関でも、かなり長門寄りなので、帰省時は遠回りになるのですが、後悔はしたくなかったので行きました。
馬糞うにも格安で買えたし、満足満足♪
お隣にはアベンシス後期も!
貴重すぎ!(笑
さ~て、車は一路東京を目指しますが、ただ移動するだけではつまらないので、上昇車庫を回りながら移動することにしました。
まずは、山口防府店。
その後、雨足が強くなりました。。
が、次第に収まり、廿日市に入る頃には落ち着きました。
で、広島五日市店。
ここでは、T20ダブルLEDを格安で購入。
そして、広島中央店。
カロのツイーターとリモコンをかなりお得に買いました(^^)
その後、原爆ドームをバックに。
ここから、一気に飛ばします。
吹田で仮眠ののち、楽太郎は一気に土山SAまで来ました~。
途中、流儀に遭遇。
しかもハイブリッド(笑
伊勢湾道は相変わらずの走りやすさです。
その後、新東名へ。
こちらは岡崎SA。
かなり充実しております(^^;
ここでは、知立名物のあんまきを購入~。
クルマはさらにひた走り・・・
お次は駿河湾沼津SAへ。
4年ぶりぐらいに来ました。
静岡ならでは?のジョーク。
恐らく、本家からはクレームは来ないでしょう(笑
テラスから眺める駿河湾が溜まりませんね~。
海老名SA。
横浜町田~東京が渋滞していたので、横浜町田で降り、総本店へ。
グランツーリスモをしながら、時間を潰してました(笑
ついでにオービスロムも激安ゲットw
翌朝、トータルを見たら2800kmを越していました(^^;
因みに、燃費は以下です。
①自宅近くで満タン~みえ川越付近で給油 387㎞/26L 14.88㎞/L
②みえ川越~宝塚IC付近 155㎞/12.5L 12.40㎞/L
③宝塚~安佐SA 333㎞/23.5L 14.17㎞/L
④安佐SA~八幡西区 256㎞/16.8L 15.23㎞/L
⑤八幡西区~八代市~久留米市 375㎞/23.7L 15.82㎞/L
⑥久留米市~中間市 100㎞/7.1L 14.08㎞/L
⑦中間市~角島~笠岡市 420㎞/24.2L 17.36㎞/L
⑧笠岡市~土山SA 360㎞/21.8L 16.52㎞/L
⑨土山SA~自宅近くのSA 429㎞/24.8L 17.30㎞/L
計 2.815Km
平均燃費 15.31㎞/L
使用燃料 180.4L・・・(145円/Lで計算すると)26.158円
高速代金
往路 宝塚~門司 7.460円(休日割引あり)
復路 西宮~横浜町田 7.500円(深夜割引あり)
夏場の過酷な暑さによるエアコン使用や渋滞に巻き込まれまくったこと(特に往路)を鑑みると、十分優秀だと思います!!
Posted at 2018/08/19 22:57:13 | |
トラックバック(0) |
ワタクシゴト | 旅行/地域