• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

セフィローのブログ一覧

2020年05月31日 イイね!

珍仕様捕獲! フロスティ

うちのジオは希少「ライトブルーマイカ」(8S7)のエアリアルですが、さらに上を行く希少色が・・・


そう、フロスティグリーンマイカ(781)のエアリアル(^^;

ともにマイナーチェンジで消えた色ですが(笑)、レア指数は断然こちらの勝ちです。
参りましたm(_)m

Posted at 2020/05/31 22:55:11 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年05月25日 イイね!

珍車捕獲! モリモリフェンダー

993(だと思う)のモリモリフェンダーな個体を捕獲しました。

違和感ないフェンダーとファットなタイヤが中々カッコいいです♪




隣の車(コペンやシャトル)が小さく見えま~す(爆

Posted at 2020/05/25 22:25:28 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年05月22日 イイね!

新型ヴェンザ

alt

・・・といっても、パッと見は次期ハリアーにしか見えませんが、れっきとした新型ヴェンザです。



で、下がハリアー。
ハッキリ言って、ハリアーとの明確な違いは車名以外、左ハンドルとなることぐらいしか見当たりません。

それもそのはず、この型からは日本専売から世界戦略車種に一転し、RAV4とともに世界中で販売されることになるからです。

2021年からは中国でも生産されることは既に発表済みですし、他の市場も順次投入されると聞いています。

トヨタが60型で味をしめたかどうかはわかりませんが、レクサスで学んだ高級SUV市場が美味しいと睨んでの増強はさすがトヨタとしか言いようがありません。。
alt





翻って、初代ヴェンザについて軽く触れてみたいと思います。

2005年のデトロイトショーでワールドプレミアされたコンセプトカー「FT-SX」に端を発し、2008年に市販型の販売が開始されたクロスオーバーSUVとワゴンの中間的なモデルでした。

生い立ちとしては、2005年にFSCを発表し、2007年に「新コンセプト」として販売を開始したFF車、マークXジオと酷似しています。

なので、それぞれを単体で見ると一部共通パーツがあるように見えますが、実は両者は似て非なる存在であり、内外装も全くの別物だったりします。その違いは下の画像を見比べると一目瞭然です。



FT-SX
alt


その市販版、初代ヴェンザ 
alt


alt
 



FSC
alt

 
その市販版、マークXジオ 
alt



こうして見比べると、初代ヴェンザの狙っていた路線は純粋なSUVというよりも
、アウトバックやボルボのクロスカントリー系(V60クロスカントリー等)のようなワゴンからの派生車種のような気がします。

別な言い方をすると、ジオがAクラス(W166)だとすると、ヴェンザはGLA(X156)みたいな感覚だと思うんです。
あ、よく考えたらAクラスとGLAも似ているようで、外版は全く別物ですよね。。


で、初代の廃止から5年を経て登場した2代目はハリアーの実質的な兄弟車種なわけですが、その背景には日本とは真逆の思想があったと思うんです。
日本はどちらかと言うと「泥の似合わないSUV」が好まれる傾向にありますが、彼の地では泥の似合うSUV(SUT)人気が未だ根強いわけです。

とはいえ、無い物ねだりじゃありませんが、日本では泥の似合うSUVを好む人も一定数いるし、アメリカでは泥の似合わないSUVを好む人も一定数いたわけです。
その結果、一度日本市場から撤退したRAV4が日本に帰ってきたし、ヴェンザが北米市場に帰ってきたんだと思います。
しかも、(かつてハリアーの輸出向けだった)RXが上級化して空いたポジションにすんなり入れたのは時代の要請とも時のいたずらとも言えます。

「北米には既に多くのトヨタ/レクサスSUVがラインナップされているのに、何故今更?」というご意見もあろうかと思います。
(SUVだけでもC-HR、RAV4、ハイランダー、4ランナー、セコイア、ランドクルーザー、UX、NX、RX、GX、LXとある)

しかし、「ハイランダーより少しコンパクト」で「RAV4よりも都会的で高級」、なおかつ、世界的に人気の兆しを見せつつある「クーペルックSUV」となると、北米トヨタのラインアップに該当車種が無かったことも事実です。

なので、その隙間を埋めるのにハリアーを選んだことは、スケールメリット面においても、ラインナップ拡充においても大きな意味を持つことになるでしょうね。
個人的には売れてほしいと思っております。
















 
Posted at 2020/05/22 12:51:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 新車 | クルマ
2020年05月16日 イイね!

志村けんの木

比較的近い場所に用事があったため、寄り道してみました。

東村山方面は何度も行っていますが、意外にも東村山駅を訪れるのは初めて。


東口にその木はあるというので、東口に回りました。



言われないとどれが志村けんの木なのかわかりませんが、現地に行くとこちらだとバスドライバーの方が教えてくれました。

この3本のけやきがそうです。



志村けんの木を示す看板です。



「志村けんの木」の字は志村さんの直筆をトレースしたものなんだそう。

これを見ても未だ、彼の死を受け入れられずにいます。。

今、東村山市が「志村けん記念館」を作るとか騒いでいますが、個人的にはそんなのよりももっと違う形で志村さんの足跡を残してほしいです。



で、帰路に「だいじょぶだァ饅頭」「だっふんだァ饅頭」を買おうと思って餅萬さんに寄ったら、コビッド19の影響でお店は17時で閉店。。
次回までの楽しみとしたいと思います。。

Posted at 2020/05/16 20:43:12 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年05月14日 イイね!

2000 Limited

2000 Limited









「2000GT」じゃなく、「2000 Limited」なんですよね、コレ(笑

日本でのカローラと言えばハイブリッドがメインなイメージがどうしても否めませんが、一応、ガソリン仕様はあるんですよね。
1.2Lターボと1.8Lのバルブマチックが。

ところが、海外市場におけるカローラツーリング(海外だとカローラツーリングスポーツ)は2.0Lガソリンがメインで、ハイブリッドは次点なんですよね~。
そんな海外向けのエッセンスをちりばめて限定販売されるのが「2000 Limited」という事みたいです。


この「2000 Limited」、見た目の変更は最小限ですが、何気に切削光輝+ブラック塗装の17インチアルミや、シルバーメタリック塗装のルーフレールなどを装備し、ボディカラーに専用のレッドマイカメタリック、ブルーメタリックが用意されるという凝りよう・・・。
(ブラックマイカ、ホワイトパールクリスタルシャインもある)


一方、インテリアに目を向けると、カローラスポーツ用のスポーツシートを採用し、異彩を放っております。
しかも、特別装備として運転席&助手席シートヒーター、ステアリングヒーター、エアクリーンモニター、ナノイー、ブラック加飾の9インチのディスプレイオーディオ(個人的には要りませんがw)、オプティトロン3眼メーター+7.0インチTFTカラー・マルチインフォメーションディスプレイ、カラー・ヘッドアップディスプレイまで備わるという太っ腹さ!


エンジンとトランスミッションには海外向けカローラやRAV4、UXに搭載されるダイナミックフォース「M20A-FKS」(通称、TNGAエンジン)+10速モード付ダイレクトシフトCVTをぶち込んで、”ただモノではない感”を醸し出しています。


驚きなのはそのプライスで、ここまでやっているのに262.02万円!!

ハイブリッドWxBが約280万、ターボWxBが約246万(6MTのみ)なので、ほぼその中間が「2000 Limited」になるわけですが、この3つなら(MTの愉しさを考慮しても)迷わず「2000 Limited」にするでしょうね(^^;








Posted at 2020/05/14 23:51:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | 新車 | クルマ

プロフィール

「アッコにおまかせ!、来年3月末で40年の歴史にピリオド…」
何シテル?   11/02 12:53
長年”クルマ病”という不治の病に侵され続けております(爆 同時に、ツルシでは耐えきれない体質のため、どこまでアップデート出来るかに挑戦し続けるおバカでもあ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

     1 2
3 456 789
10 111213 1415 16
1718192021 2223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

タイヤ175/60R16 へ組み換え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/02 10:12:49
デジタルインナーミラー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/30 15:59:18
チェックランプ点灯復旧作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/29 10:54:14

愛車一覧

マツダ AZ-ワゴン ゴン太くん (マツダ AZ-ワゴン)
静岡県湖西市出身、スズキ部屋→マツダ部屋〜 カラーはシルキーシルバーM(Z2S)。 ...
トヨタ ハイエースバン 日汗 (トヨタ ハイエースバン)
ニックネームは単に日(HI)汗(ACE)ってだけです・・(爆 三重県いなべ市出身 トヨ ...
ダイハツ ムーヴコンテ カツカツシカジカ (ダイハツ ムーヴコンテ)
大分県中津市出身 ダイハツ九州 第2工場部屋〜 (エンジン:福岡県久留米市出身、ダイハツ ...
トヨタ マークXジオ なんちゃってモリゾウエディション (トヨタ マークXジオ)
愛知県大府市出身 豊田自動織機 長草工場部屋~ アコードツアラーやスカイラインクロスオ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation