11/20夜から11/27夕までリフレッシュと鍛錬を兼ねてオーストラリアに行っていました。
11/20夜に成田空港を出発。
11/21早朝にケアンズに到着。
空港にいたタクシーはカムリとプリウスαが大半でした。
早朝でしたので、レンタル開始時間までカーウオッチングをば。
ファルコン
コナ
ランクル70(旧)
ランクル70(新)
コモドアユートのポンテアック仕様
i-MAX(グランドスタレックス)
コロラド
カーニバルはカッコよすぎて何枚も激写しました(笑
エクステリア自体は全く同じですが、年次改良でCIが変わっています。
右が旧CI、左が新CI。
旧CIアップ
新CIアップ
※他多数ありますが、アルバムに掲載します。
今回は航空券だけは半年以上前にセールで取り、敢えて「Transfercar」なるサイトを使って回送しながらレンタカーを借りるパターンを選びました。
宿泊場所もその動きに合わせて車中泊でも対応出来るよう現地で予約をするようにしました。
で、今回回送を依頼されたのはコチラ。
日本向けにはないQR25DE+7人乗りの「ST」です。
借受時は4万kmちょいでした。
ルミオンならぬ、ルークスを発見。
まずは朝食を調達するために、ウールワースへ。
流石はColesと双璧をなすだけあって、品揃えがかなり豊富です。
これだけ買っても10AUS$で全然釣りが来ます。
(※炭酸水は1.5L)
退出時にはデリカが。
お次に前回もお邪魔し、印象的だったポートダグラスへ。
キャブテンクックハイウェイを通り、ケアンズから約1時間ほどで到着。
旧き良き港町の雰囲気漂うのどかな街です。
街中ではこんな感じでボートを牽いた車に何台も遭遇します。
画像のアバロンよりも小さい車種で引っ張っていたりもします。
Myボートをここから浸水可能なんだとか。
街中ではタクシー仕様のH300ハイエースに遭遇。
その後、時間の都合で前回行けなかったデインツリー国立公園のモスマン溪谷へ移動。
溪谷の受付まではマイカーで行けますが、受付から先はシャトルバスでしか移動出来ません。
(チケットは約13AUS$)
吊り橋めっちゃ揺れます💦
自然の神秘や壮大さを痛感しました💦
途中、水浴びスポットもあります。
(天候などにより、遊泳禁止となる日あり)
結局、ガッツリ探検したため3時間強ほど滞在しました💦
帰路はこんなシャトルバスでした。
ケアンズ市内に向かう途中では新型MU-Xにも遭遇。
生は中々カッコいいです❗
ナンダカンダでケアンズのゲストハウスが取れたので、初日はそこに泊まることに。
ゲストハウスから徒歩5分のところに「がんばらんば」(※九州の言葉で「頑張らなきゃ」の意)があるので、7年ぶりに訪れました。
店長様にFBのフォローをしていることを伝えると、凄く喜んで下さいました。
今回はコチラをオーダー。
そりゃ日本で食す豚骨ラーメンには到底敵いませんが、材料も環境も不利なオーストラリアでこの味は中々頑張っているかと。
その後、街中をぶらりとしながらナイトマーケットに。
デザインが気に入ったオーストラリアンメイドのハットが60AUS$だったので、買っちゃいました💦
ご丁寧にケース付き(笑
つづく
Posted at 2022/11/28 13:18:22 | |
トラックバック(0) | 日記