• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

セフィローのブログ一覧

2023年12月14日 イイね!

見比べてみた

最近、クラウンセダンを見るたびに感じることがあります。





現代的な解釈で見れば「和製パナメーラ」と揶揄されることも少なくないのですが、シルエットだけに着目すると、初代セリカXXにかなり近いなぁ…と。

ドアの枚数や気筒数こそ違えど、Bピラー後端からリヤエンドまでなだらかに下がっていく典型的なライン、FRベースのロングノーズ(他のクラウンはFFベースのAWD)、何より各シリーズの上級車という点まで同じです。







新型になり、内装のコストダウンやGA-Kベースで軟派に成り下がったイメージがつきまとうようになりましたが、FRセダンを諦めなかったトヨタの気概は評価出来ます。
Posted at 2023/12/14 15:37:38 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年12月10日 イイね!

G21後期にポーミド製ドライブレコーダーを装着

ご依頼分です。

運転席足元にヒューズBOXがあり、そこのUSBヒューズからも電源は取れますが、5〜6分ほどのディレイオフがかかるため、ACCはカーゴスペースのヒューズBOXから取ることにします。


カーゴスペースのヒューズBOXはこちら。


赤◯がACC(イグニッション連動)、黃◯が+12V。


リヤゲートはパワー式なので、リヤカメラの配線はこのステーカバーの裏面に隠しこみます。
(ガラスハッチのステーに挟み込まないよう注意!)

パネルは簡単に外れます。


完成〜


電源線は1.5mほど延長加工をした上で、フロントにある本体に装着。
Advanced Car Eye 3.0が既に付いているため、カメラは運転席側に付けました。

Posted at 2023/12/10 17:22:19 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年12月04日 イイね!

P15キックスにドラレコ+彩速ナビ+ETC 2.0

ご依頼分です。
しかも、希少後期AUTECH!


意外にも今回が初めてとなるP15ですが、中々手こずることになろうとはやり始めではつゆほどにも思わず…(笑

お取付したのは以下。
有難いことです🙇

ナビゲーションは最新式のフローティングモデル「MDV-M910HDF」、ETC 2.0もケンウッドの「ETC-N3000」(ナビゲーションとの連携可)、ドライブレコーダーはユピテルのスマートフォン連携モデル「SN-TW9200dp」+駐車監視ケーブル「OP-VMU01」です。





まずはETC 2.0から。
パネルは金属のピンで留まっているためやや硬いです。


純正ポケットを外し、このブラケットを使ってETCを設置します。


次にグローブボックス、キッキングプレート、サイドカバーを外し、グローブボックス裏面のパネルを外します(T20トルクス8本を外したのち、引っ張り出す)。






ヒューズBOXは助手席側足下左側面にありますので、ドライブレコーダーやレーダーのみを取り付ける場合はこちらを使っても良いかと思います。
(今回はナビゲーション裏で一括配線のため使用せず)

※マイクロヒューズです



パッド部分を外します。
助手席側のパッド中間部下にトラスネジが1本あるので外してから下を持ちながら引っ張ると楽に外れます。


センサー側のパネルを外します。
こちらも金属ピンで固定されているため結構硬いですが、何とか外れました💦


これでやっとパッド全体が外れます。
同時にフェイスパネルと固定金具も外せるようになります。
固定金具はトラス4本で留まっているだけなので、ナビゲーションに取り付けます。



この段階でETCとドライブレコーダーの電源を結束させておくと楽なので、地デジアンテナとGPS、ETCアンテナとともに仕込みます。


20Pハーネス(電源、ステアリングリモコン等用)と12P(車速、リバース用)、バックカメラ&アラウンドビューモニター用カプラーは黒いバンドで頑強に固定されているので、配線を切断しないよう慎重にバンドを切って取り出します。
(この機種の場合、バックカメラ&アラウンドビューモニターはRCA→カプラーへの変換アダプターが必要)

尚、パーキングブレーキ線は途中切断し、エレクトロタップでアースに挟みます。
こうすることで走行中に地デジとDVDの視聴が可能となります。



ナビゲーションの仮組みが終わったので、ドライブレコーダーを取り付けていきます。
Aピラー〜Cピラーまでは無難に配線出来ましたが、リヤゲート付近がややキツいです💦

防水ゴムホースの根本を外すと室内に通じる穴がありますが、内張り用ピン2本を外して内張りとボディに隙間を作り、ワイヤーをJ字形状にして通すパターンです。
が、穴まで結構リーチがあるため、開通が中々上手く行かず焦りました💧


そんなこんなで20分以上かかって開通出来ましたが、赤線のように通すので、慣れていない方だと大変だと思います💦
開通したら、あとは地道にホース内に通すのみ。





全てを結線し、テストをして問題無ければ元に戻していきます。
ナンダカンダで開始から終了まで6時間強ほどかかりましたが、お引き渡しでご満足いただけたので良かったです💦

この度は誠にありがとうございました🙇🙇



※駐車監視のティップスイッチはグローブボックス側面に設置。










Posted at 2023/12/05 09:22:04 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年11月26日 イイね!

MITSUOKA M55 CONCEPT

気持ちが醒めないうちにM55 CONCEPTを見て来ました。
読みは「エム ダブルファイブ コンセプト」だそうです。
「ヌエラ」以来となるホンダ車ベースの光岡でもあります。

先日オープンした麻布台ヒルズのすぐ近くにあるMITSUOKA麻布ショールームにその個体はあります。
(かつてアストンマーティンのディーラーだった場所)


フロントはダッジ チャレンジャーを強く意識した仕上がりで画像で見るより迫力があり、カッコいいです👍
ドミニク トレットが横に立っても違和感ゼロな仕上がりです(笑

スケッチデザイン〜車種選定〜製作〜完成には約1年を要しているとのこと。

但し、現時点でベースのシビック自体が半オーダーストップ状態のため、すぐに販売したくても製作(架装)も販売も出来ないとのこと。
なので、取り敢えず「CONCEPT」ということで55周年に合わせて1台だけ急ピッチで造ったそうです。

東京での展示が終わったあとは、1月にホームグラウンドである富山に移動して展示されるのだとか。


M55が一番「らしく」見えるアングル。
マットカラーも相まり、気分はワイスピ❗(笑




この2ショットだけを見て、シビックと言い当てる自信がありません(爆




ベースがシビック(EX 6MT)であることの証拠となるフロントガラスの刻印。
無論、Honda SENSINGも備わります。



継ぎ目の部分にベース車の面影が💦


リヤカメラやゲートオープナーはライセンスプレート上部にあるルーバーの中に仕込まれています。



リヤコンビランプは70年代の車たちにインスパイアされデザインしたものなんだとか。
このリヤコンビランプの中に「MITSUOKA」の文字と「5」をモチーフにしたデザインが隠されています。
更には、その下(クローム部)には小〜さく「55th」の文字が💦




ルーバーがダルマセリカっぽい(笑
個人的には要らないアイテムです。
ハイマウントストップランプも後方から視認し辛いでしょうし…💧


ステアリングセンターのマーク以外、インパネはまんまシビック。


シートは張り替えられています。



後方にあったビュートストーリーもくまなくチェック。
実車は中々可愛いです♪











帰り際、2024年MITSUOKAカレンダーを購入し、リューギ(ex)、バディ、ビュートストーリーはカタログがあったので頂いてきました👍


ついでに新規オープンした麻布台ヒルズをちょっとだけ偵察。
オープン前の店舗も多い中、日曜日ということもあってか大盛況でした💦









「%アラビカ」は初めてだったので、30分以上並んで買うことに。




カフェラテ、中々洒落てます☕


味も薫りも中々👍


Posted at 2023/11/26 16:22:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年11月22日 イイね!

ZR-Vにドライブレコーダー取付

ご依頼分のRZ3型ZR-V。

こちらにJF3に付いていたドライブレコーダー(事前取外し済)を移植します。




ホンダ車のヒューズBOXは99.9%運転席足下なのですが、ZR-Vの場合はパネルを外さないと作業が辛いため外します。
黃丸を1番目、赤丸を2番目に引っ張って外します。
どちらもクリップで留まっているだけです。




ヒューズBOX一覧。


黃丸から+12V、赤丸からACCが取れます。


リヤの配線は少し苦労しますが、何とか通りました。


ここまで来れば殆ど完成です。


完成〜♪

Posted at 2023/11/22 22:44:31 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@セフィロー  すいません、82歳の間違いでした。」
何シテル?   09/05 21:11
長年”クルマ病”という不治の病に侵され続けております(爆 同時に、ツルシでは耐えきれない体質のため、どこまでアップデート出来るかに挑戦し続けるおバカでもあ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

チェックエンジンランプ再点灯 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/06 06:32:53
PORMIDO PORMIDO PRD80C/PRD81C/PRD80専用取付アーム (N81) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/02 05:52:38
Ⅴベルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/01 22:24:01

愛車一覧

マツダ AZ-ワゴン ゴン太くん (マツダ AZ-ワゴン)
静岡県湖西市出身、スズキ部屋→マツダ部屋〜 カラーはシルキーシルバーM(Z2S)。 ...
トヨタ ハイエースバン 日汗 (トヨタ ハイエースバン)
ニックネームは単に日(HI)汗(ACE)ってだけです・・(爆 三重県いなべ市出身 トヨ ...
ダイハツ ムーヴコンテ カツカツシカジカ (ダイハツ ムーヴコンテ)
大分県中津市出身 ダイハツ九州 第2工場部屋〜 (エンジン:福岡県久留米市出身、ダイハツ ...
トヨタ マークXジオ なんちゃってモリゾウエディション (トヨタ マークXジオ)
愛知県大府市出身 豊田自動織機 長草工場部屋~ アコードツアラーやスカイラインクロスオ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation