• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

セフィローのブログ一覧

2025年01月12日 イイね!

TAS2025①

昨日行ってきました。
2年ぶりですが、流石に毎年毎年行こうとは思いませんね💦



今回は例年以上に旧車が多かった印象を受けました💦























新型車で一番の注目株はコレでしょうか〜


ミライースGR SPORT


これは売れる予感しかしません(笑




ショウワガレージはジムニー5ドアをインドから輸入してカスタム💦



ダムドは新作3連発💦






MORIZO RRベースのデモカーはFUJITSUBOをはじめ、数社が出展していました。





三菱のブースは結構インパクトあり。






トライトンは内装も見ることが出来ます。


途中、ヒロミにも遭遇💦
思っていたより老けていたなぁ💧





つづく
Posted at 2025/01/12 09:02:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年01月08日 イイね!

新春1発目の珍車捕獲! 「光」

※断っておきますが、ここは埼玉県内です(笑


「随分派手なタントやなぁ〜」と思いながらよく見ると…



コ、コレは(゚д゚)!
ホンマもんのキア レイ(※レイ=英語で「光」の意)やんけ💦


↓ 遭遇したレイ



↓ サイトから引用したレイ


しかも御当地からの遠征組ですか💦
(人・荷物・車とも税関をパス出来れば通行許可証提示で韓国のナンバーのまま日本国内も走れる。その逆も同様)

痛車にするだけでも凄いのに、下関(関釜)か大阪(パンスター)から自走でここまで来る勇気にも拍手👏





※追記
調べると、どうもこの個体のようです💦
https://ameblo.jp/katatanyomo/entry-12796747365.html
Posted at 2025/01/08 15:06:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年12月29日 イイね!

プレイバック2024

本年も残りわずかとなりましたが、元日の能登半島沖地震に始まり、28日の韓国における航空機事故という大惨事で締めくくられようとしている激動の1年でした。

クルマ業界では、鈴木修氏の逝去が業界を激震させました。

既に忘却の彼方へと葬られそうになっていますが、パリオリンピック&パラリンピックが開催されたのも今年でした。

では、駆け足で振り返りたいと思います!
(人物敬称略)





1月
能登半島を震源とする地震により石川県を中心に甚大な被害
箱根駅伝、青山学院大学が優勝

篠山紀信、逝去
冠二郎、逝去
南部虎弾、逝去
小金沢昇司、逝去
エスパー伊東、逝去
正司歌江、逝去
芦原妃名子、逝去
フランツ・ベッケンバウアー、逝去




2月
三菱新型トライトン、12年ぶりに日本投入
アストンマーティン新型ヴァンテージ発表(日本市場)
BMW新型5シリーズツーリング発表(日本市場)

H3ロケットの打ち上げ成功

小澤征爾、逝去




3月
BMW、MINI改めMINI COOPER/MINI COOPER E、MINIクロスオーバー改めMINIカントリーマン、MINIエースマンを発表(日本市場)
ホンダ新型アコード発表(日本市場)
ホンダWR-V発表(同上)

尊富士、110年ぶり新入幕優勝
海自ヘリ衝突、8人全員死亡

寺田農、逝去
TARAKO、逝去
鳥山明、逝去




4月
トヨタランドクルーザー250発表

桂由美、逝去
笠谷幸生、逝去
曙太郎、逝去
鈴木健二、逝去
フジコ・ヘミング、逝去




5月
小山内美江子、逝去
キダ・タロー、逝去
唐十郎、逝去
中尾彬、逝去
真島茂樹、逝去
今くるよ、逝去
増山江威子、逝去




6月
ホンダ新型フリード発表
フェラーリ12チリンドリ発表(日本市場)
BYDシール販売開始(日本発表既済)
認証不正により、トヨタなどで立入検査

こども性暴力防止法、成立

三輪勝恵、逝去
桂ざこば、逝去




7月
いすゞエルフミオ販売開始(発表は既済)
ポルシェ新型マカン(・エレクトロ)発表(日本市場)

新紙幣の発行開始
小池百合子、東京都知事3選
照ノ富士、10度目の優勝
パリオリンピック開催さる
佐渡島の金山が世界文化遺産に




8月
岸田文雄、総理退陣表明
甲子園、京都国際が初優勝
パリパラリンピック開催さる
アラン・ドロン、逝去
桂米丸、逝去




9月
フィアット600e/ジープアベンジャー発表(日本市場)

SHOGUNがエミー賞18冠
大谷翔、メジャー史初50-50
第28代総理に石破茂を選出
立民党首に野田佳彦

アルベルト・フジモリ、逝去
山藤章二、逝去
大山のぶ代、逝去




10月
マツダCX-80発表
ホンダN-VAN e: 発表
スズキフロンクス発表(日本市場)
日産、新型パトロール/アルマーダ、インフィニティQX80を発表(海外市場)

石破内閣、発足
東京都、カスハラ防止条例を可決
ノーベル平和賞に被団協
女川原発が13年ぶりに再稼働
メキシコ大統領は女性初のクラウディア・シェインバウムが当選

ピート・ローズ、逝去
西田敏行、逝去
服部幸應、逝去
木村昇(ハーリー木村)、逝去
楳図かずお、逝去
ピーコ、逝去




11月
2024-2025 COTYはホンダフリード

DeNAベイスターズが26年ぶり日本一
ドナルド・トランプがカマラ・ハリスを破り、米大統領を制覇

三笠宮妃百合子、逝去
谷川俊太郎、逝去
北の富士勝昭、逝去
堀絢子、逝去




12月
日産自動車と本田技研工業が持株会社設立前提での提携を発表、三菱自動車工業も合流の可能性を示唆
コンパクトカーの父、鈴木修が逝去

流行語大賞に「ふてほど」
北九州市で中学生死傷事件起きる
韓国で過去2番目の規模の航空機事故、170人以上が死亡

中山美穂、逝去
オリビア・ハッセー、逝去
ジミー・カーター、逝去






Posted at 2024/12/30 15:29:23 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年12月27日 イイね!

軽自動車界の巨匠、逝かれる

年末に自動車業界を震撼させるニュースが…
スズキの元会長であらせられた鈴木修氏が94歳で逝去されたと…

鈴木修氏といえば、言わずもがな鈴木自動車工業〜スズキ株式会社を長年に渡りリードし続けた革命児であり、レジェンドでもあります。

彼は社のため、日本の自動車界(特に軽自動車)のため、そして世界中のお客様のために東奔西走されたことは誰の目にも明らかだし、誰も目を付けなかったインド市場や日本車の入る余地が少なかった欧州市場に切り込んでいき、特にインドにおいては世界屈指の市場に育て上げた手腕があります。

長年、GM傘下としてシボレーなどに供給していた一方で、VWとの提携失敗も経験するなど、決してその道程は順風満帆とは行かなかったものの、それらを取り戻すかのようにトヨタとの協業決定が章男氏という理解ある人物を経てご存命のうちに果たせたのは良かったです。
その効果が相互OEMとして現れているのは皆様ご承知の通り。

ハッキリと申し上げますが、あなたは日本の、いや世界における自動車界の巨匠であり、父です。
あなたが国土交通省に歯向かわなければ、日本の軽自動車税はもっと値上がっていたかもしれない。


安らかにお眠りください。
あとは俊宏氏がうまく引き継いでくれることを信じて…

Posted at 2024/12/27 16:43:26 | コメント(3) | トラックバック(0)
2024年12月22日 イイね!

日産とホンダの今後を勝手に予測(笑

世の中、日産xホンダの共同持株会社の話題で持ち切りですが、
「自分が内田誠なら…」
「自分が三部敏宏なら…」
と仮定して、今後各社がどうあるべきかを独断で予測してみました💦

自分的には、ゆくゆくは現代と起亜のような関係になるのかな〜とは思っていますが💦



【日産自動車】
①現在の国内市場ラインナップに無いCセグメントとコンパクトミニバンをそれぞれシビックベース(5ドア、とは限らない)とフリードベースで賄う。
勿論、日産版は「e:HEV」ではなく「e-POWER」を名乗る。
これでひとまずはカローラやシエンタの対抗策が用意出来る。
これらについてはゆくゆくは三菱版も出す方向で。

②現在、スカイラインしかないセダンはアコードベースをアルティマもしくはティアナとして入れればひとまずタクシーやハイヤーも睨んだ一定需要は確保出来る。
生産も日産九州に移管させることで2車の一括生産とメイド・イン・ジャパンを実現。

③スポーツモデルはプレリュードベースをシルビア、インテグラベースをプリメーラやインフィニティQ40の名で売るのがひとまず無難かと。

④あまり考えたくないが、スカイラインやQ50をアキュラTLXベースで…という苦肉の策💧
同時に、2車を日産栃木で一括生産することで同所の生産稼働率を上げる。

⑤車体九州で生産する「アルマーダ/パトロール/QX80」をホンダ向けにも増産し、国内市場でランドクルーザー300対抗馬として用意。

⑥ノートの下に位置する登録車のエントリーモデルを用意。
ホンダや三菱自動車工業との共同開発とし、日産は「マーチ」、ホンダは「フィット」、三菱は「コルト」の名で出す。
生産は日産追浜を活用し、同所の生産稼働率を上げる。

⑦N-VAN/N-VAN e:の日産版投入は急務。
言うに及ばず、ホンダ鈴鹿製作所とホンダABの生産稼働率向上と日産のラインナップ補填が目的。
ゆくゆくは三菱向けも。

⑧アウトランダーのパワートレインをエクストレイルに移植し、それをホンダ向けにも投入。


【本田技研工業】
①KE0サクラベースの乗用軽EVでEVの販路拡大を図る。

②FE0アリアベースで大型SUVのEVがあれば理想。

③パトロール/アルマーダ/QX80をベースとした、MDXやパイロットよりも上のハイエンドモデルとしてトヨタに対抗。
同時に、利益率の芳しくないリッジラインをタイタンの兄弟車に切り替え迎え入れる。

④RDXをZ53ムラーノの兄弟車に切り替え、コストを抑えながらアキュラのラインナップを充足させる。

⑥フィットは日産や三菱との共同開発とし、日産は「マーチ」、三菱は「コルト」の名で出す流れ。

⑦次期オデッセイは次期エルグランドのCMF-CD 3を核とした低床タイプを継続。AVに負けない貫禄を身につける。
アウトランダーの技術を活用し、PHEVも用意する。
生産も広汽本田から日産車体九州に移管。






…あっ、独り言がすぎました💦
Posted at 2024/12/22 17:38:12 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「安易にFMCをせずMCで商品価値をキープ出来るのは凄いが、ホイールデザインがフリードにクリソツすぎるだろ…(笑 てか、MCでアーバンギアは廃止❓」
何シテル?   11/06 06:56
長年”クルマ病”という不治の病に侵され続けております(爆 同時に、ツルシでは耐えきれない体質のため、どこまでアップデート出来るかに挑戦し続けるおバカでもあ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 45678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

スイフト ステアリング取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/08 07:53:19
スイスポ用ステアリングに交換するゾ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/08 07:48:04
スズキ(純正) スイフトスポーツ純正ステアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/07 16:06:34

愛車一覧

スズキ ソリオ 剃り男 (スズキ ソリオ)
静岡県牧之原市出身 相良工場部屋~ プライベート用にNCP100ラクティス以来の5ナン ...
マツダ AZ-ワゴン ゴン太くん (マツダ AZ-ワゴン)
静岡県湖西市出身、スズキ部屋→マツダ部屋〜 カラーはシルキーシルバーM(Z2S)。 ...
トヨタ ハイエースバン 日汗 (トヨタ ハイエースバン)
ニックネームは単に日(HI)汗(ACE)ってだけです・・(爆 三重県いなべ市出身 トヨ ...
ダイハツ ムーヴコンテ カツカツシカジカ (ダイハツ ムーヴコンテ)
大分県中津市出身 ダイハツ九州 第2工場部屋〜 (エンジン:福岡県久留米市出身、ダイハツ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation