• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シルヴァ王子のブログ一覧

2016年09月26日 イイね!

166 page.

166 page.今日は試しにA'PEXiの『ACTIVE TAIL SILENCER」(インナーサイレンサー)を装着してみた。

今まで使用して来た汎用のパンチング式+グラスウールとは違い、回転数をあげ背圧が上がる事でスプリングが縮みバルブが押されて弁が開く。このお陰で背圧が大きく掛かるスポーツ走行時に、わざわざインナーサイレンサーを外さなくてもヌケが良くなると言う優れ物だ。

そのA'PEXiのATS。以前のインナーサイレンサーと違いアイドル時からカナリの消音効果を見せた。多分テールエンドとのタイトなフィット感、そしてメインパイプがΦ36だったか?まで結構な絞りが効かされてるからであろう。

試運転で3車線の広い一般道、そして一本入った狭い住宅街を走らせて見たが反響音も少なくなり今まで使用してたインナーサイレンサーよりも “全然マシ” と言う事が分かった。

もちろんスポーツ走行時のヌケは凄く重要ではあるが、やっぱり普段の街乗りで使う3,000rpmまでの排気音を重視しなくてはならと思ってる。
まぁ~それでも興味のない方から聞けばこの音量でも立派なヤ◯車扱いだろう...。この私の車遊びを全て理解してくれとは思わないが、今の所これが限界だから多めに見て貰いたい。

さて、後はフルブーストの8,500rpmまで回すとどんな感じでヌケと音量が上がるかだ。

とりあえず、帰宅後に以前から使用してるインナーサイレンサーに付け替え(戻し)てしまったが、そのグラスウールが駄目に成ってからもう一度装着した時に試そうと思う。

最近はもう滅多にアクセルを床まで踏む事が少なく成ったが、少し楽しみな気持ちはある。

ちなみに?現在使用中のインナーサイレンサー+グラスウール(劣化時)の時点で、ディーラーで音量測定をしOkayを貰っている。
Posted at 2016/09/26 21:45:17 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「9月27日(金) ネット購入→到着。 http://cvw.jp/b/1920522/43309395/
何シテル?   09/27 13:21
遊びに来て頂き、本当に有難うございますm(_ _)m 現在は愛車日記/記録として『みんカラ』を活用してます。 その為、相手への【コメント】は自然と書きたい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

     1 2 3
4 5 6 789 10
11 1213 14 15 16 17
181920 21 22 23 24
25 26 2728 29 30 

リンク・クリップ

デリカD:5純正ルームミラー移植 & Defiリンクメーターのミラー吊下げ設置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/09 23:04:59
アタックレーシング 零(ZERO)Z30 エンジンオイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/05 17:16:58
スズキ(純正) MRワゴン用ドリンクホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/18 14:20:52

愛車一覧

その他 工具箱 お助けメンバー (その他 工具箱)
⇩TOOL STORAGEに入ってる主なメーカー⇩ SNAP-ON TOOLS / M ...
スズキ ワゴンR ゴッパー号 (スズキ ワゴンR)
◆◇wagon R RR(mc系) 3型(2001年モデル) TA-MC22S... ...
その他 ギター もずく (その他 ギター)
ERNIE BALL®️ MUSIC MAN®️ 1990〜1995年の僅かな期間だけ ...
その他 プラモデルガレージ 秘密のアジト (その他 プラモデルガレージ)
数ヶ月を掛けて初めて作った1/24スケールのガレージのプラモデルです。 営業時間: ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation