• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シルヴァ王子のブログ一覧

2016年12月19日 イイね!

-Non-title Journal-

-Non-title Journal-我が愛車のWagon R、今日も朝からコーヒーを片手に眺めた。


オーナーになって9年....

そして車弄り歴も同じく9年....

9年を 『わずか』 と感じるか 『もう』と感じるかは人それぞれだとは思うが、私は初めて出会ったあの日からアッと言う間だったと感じる。



そぅ、愛車を眺める度に色々な気持ちが蘇る....

と言うか、気が付くとそう言う時間になる事が多いかな?

こんな気持ちにしてくれる、本当に不思議な愛車....そんな感じだろうか。

とにかく居心地がいい。これって車種とか所有歴とかじゃないんだね?

まるで “人” と同じ感覚の様に思う。



走るのが楽しい、弄るのが楽しい、そして眺めるのが楽しい....と色々あるが、そう言う面で愛車に欠けてる所はない。

しかし自慢ポイントと言う箇所がない。むしろそう言うので弄ったり、乗り続けてるんじゃないんだよね?

けど面白い事にゴッパー号を好きと言ってくれる方がいる。これは本当に有り難い事と思ってる。



これは過去の話しだが、某コンビニの駐車場でタービン搭載+前置きI/C仕様のロードスター乗りの方に「以前から見掛けております....ウチのロドと交換して欲しい」と話を持ち掛けられ名刺を貰った経験がある。

更に某オフ会で初めてお会いした方の中に「このワゴンRが絶対が欲しい」と、その方の所有車を目の前にしてずっと値段交渉を言い寄られた事もあった。

そぅ、世の中にはゴッパー号を良く思ってくれる方が少なからず居ると言う事は本当に嬉しい限りだが....申し訳ないが全て丁重にお断りした。



そもそもゴッパー号はもう “お金” では売れない。更に今も乗ってる所有車の目の前で「売って欲しい」とサラッと言えてしまう方には絶対に。

もし百歩譲って手放すなら?私はお金は一切要らないと考える。その代わり....私以上にゴッパー号を “愛せる” と言う自信と証拠があれば考えるかもしれない。

けどそれは不可能な話し。何故なら愛車への愛は日に日に強く成るばかり....もう測定不能だ。



私のゴッパー号に自慢ポイントなんて要らない。硬い絆と愛が全てだ。だから最後の日が来ても1点たりとも部品/パーツは外さずに潰すと考えてる。

これ等は全てキミのもの....そんな感じだろか?

と言う事で良く分からない内容になって来てしまったが、今日も私はゴッパー号と一緒だ。

きっと今夜はゆったりと流しに行くだろう....

さて、何処へ向かうかな~
Posted at 2016/12/20 16:09:49 | トラックバック(0) | 日記
2016年12月19日 イイね!

-Maintenance Journal-

-Maintenance Journal-今日は初めてコンプレッションテスターを使用して圧縮比は測定した。

この事は先に整備手帳に書いたが、測定方法に誤りがあり追記と言う形で付け足させて貰った。



それにしても私しを含め、ド素人の記録/作業手順と言うのは当てにならない....

もちろん今回もネット上に転がる情報とS*Z*KIディーラーに問い合わせての作業工程の筈だったが、お話しになりません。

因みに圧縮比の結果は3気筒全て、綺麗に10.5を指したが?ディーラーを含め「カタログ値の8.4は暖気後の数値です」と言われて落ち込んだ。

しかしO/HやE/G載せ替えの目安/時期と言うのを聞いたら、サービスコールセンターへ相談してくれと番号を教えてもらった。

するとそこでは丁寧に1~10まで注意点も含め教えて貰ったのだが、カタログ値の8.4はは冷間時の数値と言われた。

つまり暖気後の膨張した状態だと「恐らく...その数字、更に11とか12になるかと」とまで言われ、暖気後と言っても綺麗に10.5を指したのであれば?予測ではあるが、冷間時だとカタログ値に近い数字が出るのではな・い・か・と嬉しい声を聞けた。

因みに圧縮比の測定日記(整備手帳)の間違った点は “暖気後” と言う事だけで、その他の工程に間違いはない。

となると....3気筒全てにバラ付きがないとすれば、今度はカタログ値(8.4)を目指して冷間時に測定して見たくなった。

果たしてどう言う結果を残すのか....

馬力も64ps~80psかは知らないが、単なる “慣れ” で馬力ダウンを感じて来てたらいいなとも思う。

ちょっとした馬力アップなんぞお金さえあれば今じゃ数馬力は簡単に手に入る。(TURBO車なら)

でも私はそこじゃない。元気なE/Gでベストコンディションの駆動系/足周りの方が速い様な気もする。

と言う事で?とにかく圧縮比の測定は後日やり直す事にする。多分、カムカバーG/KとプラグホールG/K交換時にプラグは外すからその時にでもやる予定。

やっぱり工具/測定器はあった方が遊べる。まぁ~間違ったやり方じゃ意味はなくなるけど。
Posted at 2016/12/19 17:28:07 | トラックバック(0) | 日記
2016年12月15日 イイね!

-Maintenance Journal-

-Maintenance Journal-12月16日(FRI)、今日はナンだカンだで17時過ぎにSUZUKIディーラーへ部品を取りに行き、追加注文をして来た。

今月末はE/Gオイル交換をメインにクルマ弄りを終えようと考えていたが、結局は最後まで何かしら触る事に....

しかしネタ?が尽きない。殆どが愛車ゴッパー号の事しか書く事はないが? それだけでも色々とあり過ぎて毎日でも書ける勢いだ。




と言う事で、先ず注文したカムカバーG/KとプラグホールG/Kが揃った。

交換はキッチリ確認しながらやっても多分....40分もあれば十分だろう。しかし今回はカムカバーもバフ掛けしてピカピカにしたいと思ってるから、2~3日は時間が欲しい。

あ、もちろん工具などは無いから “手磨き” と言う事になるが....腕が逝くまで隅々まで頑張ろうと思う。




そして取り付け後は、一旦3気筒の圧縮比を調べたいと思ってる。

もちろんこれは測るゲージが必要なのだが、去年にASTRO PRODUCTSで購入した物を使用する予定である。

そぅ、最近は燃費低下も含め、フルスロットル時の馬力ダウンも感じる事から相当なダメージを受けてるのではないかと....
もちろんプラグチェックなどで焼け具合は確認するのだが?E/Gの疲労感までは見れないと言うのもある。

できればブロー前に故障や警告に気が付きたい。

何か前兆があったにも関わらず “目を瞑る” と言うのは凄く簡単な事だが、早期に手を入れると言うのを目標としている。

やはりゴッパー号を走る道具と言う風に見れない私にとって、愛車のコンディションを理解して置くと言うのは凄く重要である。

と言ってもこれを行動で示すのは非常に難しい....

だからなるべく1箇所発見したら “諦める理由を考え出す前に” とにかく意地でもやらなくてはと、毎回意識を強く持つ様にしてる。

けれどもう色々とあり過ぎてメンテナンス貯金が底を尽きそうなのだ....多分、順調に直してる様に見えるが?そのうちピタッと整備手帳の更新が途切れるだろう。

とにかくこのタイミングでE/Gブローをしたんじゃまた乗れない期間を作る事になるから、基本メンテナンスを疎かにせず大事に乗って行こうと思ってる。




それにしても困ったものだ....

メンテナンス貯金もだが、乗り換えが考えられない人間にとっては結構な地獄である。

同じTA-MC22Sなら何でもOkayと考えてなら非常に楽なのだが、そうじゃないから厄介。

でもしょうがないね....これがシルヴァ王子だし、ずっとこの性格で来たものだから直しようもない。

とにかく楽しんで行きましょう。
Posted at 2016/12/16 22:38:08 | トラックバック(0) | 日記
2016年12月15日 イイね!

-Non-title Journal-

-Non-title Journal-今日はSUZUKIディーラーにてシリンダヘッドカバーG/K、スパークプラグホールG/Kの2点を注文して来た。

どうやら在庫はなかったようだが、明日には届くと言う事で夕方にでも取りに行く予定だ。




その帰り道あまりにも清々しく空気も澄んでいた為に軽く遠回り....私の悪い癖だ。

しかし車内は寒い。

さっさとエアコンを直せば良い話だが、この感じだと昼ドラでさえ無理になってくる。

そう思いながらも風景を目で追いながら冬晴れを楽しむ。

このまま遠くの方へ行って見たい気もするが仕事が私を待ってる....

今がタイミングなんだけどな?

せっかく暖まったE/Gと足周りなのが非常に残念だ。
Posted at 2016/12/15 13:24:13 | トラックバック(0) | 日記
2016年12月15日 イイね!

-Maintenance Journal-

-Maintenance Journal-カーボンボンネット....放置期間が長過ぎてクリア層がバリバリと剥がれて来ている。

ちなみに画像は綺麗な場所を見つけ写したが、全体的にカーボンは日焼けで黄ばむ....そろそろボディ同色で塗るか、クリア層を一旦剥がしてクリアを吹く事を考えないといけない。



そして本題。

前回のプラグチェックで分かったのだが、どうやらプラグホールのパッキンが硬化してE/Gオイルが滲んで来てるようだ。

と言うのは、3番プラグだけネジ切り部分にE/Gオイルが付着して若干湿った状態だった。

まぁ~この状態なら燃焼室で一緒に燃えるから大丈夫だろうが....タペットカバーパッキン/プラグホールパッキンは2011年に交換しただけあって高温にさらされるゴム製品としては限界だろう。

その他にとりあえず滲みはないが、一度タペットカバーを外すなら全交換+タペットカバーもバフ掛けしようと考えてる。

そうなると....タペットカバーを磨いてる間は養生しつつ、ドライブも出来ない事になるな。

まぁ~それはいいが、多分その後のE/Gオイル交換も含め年内最後のメンテナンスなるだろう。

あと手軽なメンテナンスはあったかな....?いゃ、ちょっと思いつかないが、12月27日(火)からディーラーは休みに入る見たいだから?前持って部品を注文しに行こうと思う。
Posted at 2016/12/15 00:15:17 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「9月27日(金) ネット購入→到着。 http://cvw.jp/b/1920522/43309395/
何シテル?   09/27 13:21
遊びに来て頂き、本当に有難うございますm(_ _)m 現在は愛車日記/記録として『みんカラ』を活用してます。 その為、相手への【コメント】は自然と書きたい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

     1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 1314 151617
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 3031

リンク・クリップ

デリカD:5純正ルームミラー移植 & Defiリンクメーターのミラー吊下げ設置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/09 23:04:59
アタックレーシング 零(ZERO)Z30 エンジンオイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/05 17:16:58
スズキ(純正) MRワゴン用ドリンクホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/18 14:20:52

愛車一覧

その他 工具箱 お助けメンバー (その他 工具箱)
⇩TOOL STORAGEに入ってる主なメーカー⇩ SNAP-ON TOOLS / M ...
スズキ ワゴンR ゴッパー号 (スズキ ワゴンR)
◆◇wagon R RR(mc系) 3型(2001年モデル) TA-MC22S... ...
その他 ギター もずく (その他 ギター)
ERNIE BALL®️ MUSIC MAN®️ 1990〜1995年の僅かな期間だけ ...
その他 プラモデルガレージ 秘密のアジト (その他 プラモデルガレージ)
数ヶ月を掛けて初めて作った1/24スケールのガレージのプラモデルです。 営業時間: ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation