2016年12月02日
本日2回目の日記。
今日はInchダウン+新品タイヤで外径が替わった事でズレたトーを調整した。後、ついでじゃないが車高調整も。
現在はSpiegel(Por-Spec Stage Ⅱ)を使用して愛車を画像の様に車高短にしてるが、もう少し低くしたいなと....
正直、ここまでしか落とさないなら車高調でなくとも良かったのだが、目的が落とす事じゃなく四輪とも細かく調整が出来る機能が欲しかった為に選んだ。
まぁ~それはいいとして、フェンダーとの隙間が凄い。
ホイールもボディから引っ込んでるし...
見た目はお世辞でもカッコ良いとは言えないな。
Posted at 2016/12/02 21:01:21 |
トラックバック(0) | 日記
2016年12月02日
今夜も愛車と一緒・・・
向かった先は お台場。昼間の忙しない感じとは違い、道も空いてて40~50km/h走行でリラックスした走行を楽しんできた。
やっぱりいいよね?! 色々と感じながら走るって。
何時もの事なんだろうけど、乗る度に毎回違うんだよね。気持ちも走りも....
私には “再生される度に魅力が増す” 楽曲と言うのがあるけれど?愛車にもそれが感じられて、乗る度に心拍数を上げられてる気がする。
この気持ちって正に “未来まで持って行きたい” ってやつで、単にクルマだけを維持して行っても意味がないと思う。
やっぱり気持ちも一緒じゃないと...ね。
今夜のドライブではそう言うのを感じたな~
Posted at 2016/12/02 01:53:43 |
トラックバック(0) | 日記
2016年12月01日
オーバークール対策をしてから時間を見て何度かパネルの調整をした。
その後の経過として記録する。
画像は走行後の物でE/Gは切ってあるが、油温計/水温計のどちらも目標とする温度に保つ様に成った。
もちろん速度によっては上昇/低下はするが、現在の気温の街乗りでは充分な感じで?1~2月の寒さでもオーバークールまではならないんじゃないかと予想される。
っで、どうでもいい話だが?
グローブBOX内に設置してある油温計/水温計の両方は向きがバラバラになってる。訳を知らない人は「直してあげるよ...」と触ろうとするのだが?
これは走行中に運転席から見て、パッと針の向きで分かる様に正常な温度(11時の方向)に来るように意図的にセットしてる。
まぁ~一応WARNINGの設定温度に達すると点滅するからいいのだが?視界から外れた位置にセットしてるだけあってパッと見て分かるのは良い。
と言うことで、夜ドラでは冷えた外気にさらされても安心して走行できる為に気が楽になった。
これで多少の時間は踏めるし、クールダウンではちゃんと目標温度まで下がる。
とりあえず、このまま様子を見たいと思う。
Posted at 2016/12/01 11:23:07 |
トラックバック(0) | 日記