• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年01月07日

走り初めとリア充の蕾

2013年も明けきり、本日1月7日は七草粥が振る舞われる人日の節句。
相当な出遅れ感がございますが、まずは新年おめでとうございます。
曜日の都合上、望外に長い休みを取られた方も多く、いいリフレッシュになった反面、仕事始めの本日、リバウンドに悩まされていませんでしょうか?

さて、私ことFlyingVの年始は、いつもどおり、カウントダウンと同時に、清めが済んだ身に鉄鋲の着いたベルト、日章旗のバンダナなどの正装を施し、神器たるGIBSONフライングVを厳かに下げて、古式ゆかしきメタルの作法に倣い、八百万のHMゴッド達に叩頭九拝(別名:ヘッドバッキング)をしてから、我らがLOUDNESSの『CRAZYDOCTOR』で神楽を舞った後、就寝。
迎えた元旦の朝、ささいなことがきっかけで嫁とまさかの大喧嘩が勃発。
その後、仲直りしたものの、近所の氏神での運だめしにと引いたおみくじは小吉と微妙な結果に、その晩、愛犬DANDYに間違って指をしたたかに噛まれる怪我を負うなど、散々なスタートではございましたが、百田尚樹著の『海賊と呼ばれた男』に魂が打ち震え、昨年に引き続き旧友と邂逅したり、新しいボーカル(年齢不詳の妙に色っぽい自称タレント)がようやく見つかってトリオ編成だったバンドも再始動と、硬化していた感性が一皮めくれるような、干支の『巳』にふさわしい年になるような予感がしてまいりました。

E46M3に至りましても、例年、この時期に不動になるのはお約束、動いたら動いたで怪しげな白い液体をぶっかけられたりと、とにかく年始はトラブルがつきものだったのものの、こと、今年に至っては絶好調。
先日、久方ぶりにバッテリーを繋げて深夜の高速に連れ出した初乗りでも、吸気温度が低いせいか、鋭いレスポンスはいつも以上で、艶やかな嬌声とともに吹け上がる至高の直6と、淀みなく沸き出す密度の高いパワー感に、所有してから7年目に突入しようとする今も愛着は増すばかり。
その東名阪で、偶然出会ったRX-8スピリットRとのランデブーも、直6NAとロータリーとのお互い消えゆくパワーユニットの矜持を存分に謳い上げた、清々しい初乗りが実現いたしました。
マイレージは相変わらず36000kmと保存モードながら、今年こそ、もう少し乗らねばと心新たにした次第です。
ちなみに、インプの後釜選びは、元旦に勃発した嫁との仁義なき大喧嘩により、決まり掛っていた候補が却下され、今現在、白紙に戻っております(涙)

そんな通常営業の我が家では、昨年末、ちょっとした事件が起きまして、長文かつ取り留めのないエピソードで恐縮でございますが、お暇でしたらお目通しくださいませ。



画像は、クリスマスプレゼントとして用意していた3DSのモンハンパック。
ゲーム機を買い与えなかったばかりに、ついに、6年生では唯一、DSを持っていない生徒になってしまった息子のために、友達を遊ぶ時間を削って野球にテニス、公文式などの習い事を頑張り続けたご褒美として、こっそり用意していたものです。
ゲーム機を買わないことや、習い事などは、全て嫁の方針。
しかしながら、本人から「欲しい。」と言われたことはほとんどなく、普段から自分の意見を言うよりもまず相手の言い分を優先してしまう損な性格ゆえ、親に遠慮をし、学校でゲームの話題に入れないなど肩身の狭い思いをしていたと想像すると、さすがにいたたまれなくなり、嫁に内緒で買い置きを。
モンハンは、親として感受性の強い今の時期にはあまり感心できないソフトでございますが、息子の親しい友達が押し並べてプレイしていると聞いていたので、彼の自制を信じてのこと。

しかし、訳あって、この3DSは、今は私のものになっているのです。

それは、25日の朝、息子の喜ぶ顔を楽しみに、食卓についた時のこと。
寝室からバリバリと包装紙が開けられた音がし、(お、気がついたな。)と、感激に身悶えする息子を待ちかまえていると、眠たそうな目をこすりながら、俯き加減のままプレゼント片手にこちらに。
(あれ、なんか反応が違うぞ。そうか、あまりの出来ごとに、現実を受け止めきれずにいるのか!)
と暖かい目をして、椅子に腰かける息子を見守っていると、3DSをテーブルに置き、
「父ちゃん、これさ、、、、」と勿体ぶる息子。
「そうだ、お前のだ。」アメリカのホームドラマのような物分かりのいい父親よろしく、噛みしめるように伝えると、
「ありがとう。あのね、、、」
寝起きのせいか、気持ちの整理が付かないのか、言葉が中々出てこない息子に、
「いいんだ。よく頑張ったもんな。うんうん。」と、なぜか先に感極まる私。
すると、キッチンで洗い物をしていた嫁がおもむろに振り向いたかと思うと、
「え?なに、それ、プレゼントで置いてあったの?」濡れた手を拭くのももどかしく、3DSを掴み上げ、低く抑揚のない声で、
「まさか、パパの仕業!?」と、私の方へと鋭い視線を向けてきたのではありませんか。
「いや、ほら、あの、、、」
たちまち身が竦み、しどろもどろに。
(あかん、、嫁がリオレイアと被る。いや、そんな可愛いもんじゃない、、、あれは、まさに、女媧、安珍清姫、ゴーゴン、ヘラ、カーリー、巴御前が丸ごとフュージョンしたような、あ、カラミティ・ジェーンを忘れていた、、って、なんだか分からんけど、とにかくやばい・・・)
「え~、そろそろ仕事に行かないと。」とルーラを唱えようとした私に、
「パパ、そんなに急ぐ予定入ってなかったよね。」
「はい。」と、いつも通りに身柄を拘束されてしまいました。
ゲーム反対の嫁に黙って3DSを買ってしまいある程度文句を言われることと、息子が、その嫁を気にしていて、中々喜びを表現できないでいることを予想はしていたものの、怖々、顔をあげてみると、そこにはなぜか困惑したような複雑な表情を浮かべる嫁がいるじゃありませんか。
「あのね、パパ、、、」と嫁がようやく口を開きかけたところを、
「待って、母ちゃん。オレから話す。」と制止したのは息子でした。

「なに?一体、何の話??」
てっきり怒られると覚悟を決めたのが、一転してなんだか妙な雰囲気に。
(最近、嫁がメールを見ながら嬉しそうにしているけど、まさか、そういうことなのか!!!!)と、昼ドラ妄想爆進中の私に、息子がいつになく神妙な面持ちで、こう告げて来たのでした。
「実は、オレ、3DS 、持ってるの。」
「ひゃ、ひゃい!?」言っている意味がすぐに理解できず、変な声を出すアラフォーメタラー。
「モンハンもやってて、、、」
「なんだと!?」
「実は、3月に買ってもらっちゃった。」
「買ってもらっちゃって、お前、、、」
「うん、母ちゃんに。」と嫁に目くばせする息子。
その後を、嫁が続けたのでした。
「ごめんなさい、友達の輪に入れないからって、可愛そうになって、パパ、お仕事忙しいし、言い出すタイミングがなかなか無くて、、、」
「うん、まあ、言いにくい状況をこっちが作っていたのなら、悪かったけど、9ヶ月も前だよ。それぐらいさ、一言あっても罰は当たらないよね。で、どうしよう、これ。」
「売ったら。」と現金な嫁。
「そんなの勿体ないよ。父ちゃん、オレと通信しようよ。」
さっきまでの沈痛さはどこへやら、いきなり目を輝かせる息子。
「う~ん、でも下手だぞ。それに時間もないしな。」あまり乗り気でない私に
「平気だって。オレ、G級だし。」と胸を張っていました。
隠し事は良くないまでも、その程度で目くじらを立てる訳でもなく、時間が空いたら息子にモンハンを指南してもらおうかと、仕事に向かい、この件は終息したかに思われたのですが、年末、さらなる驚愕の事態が待ち受けていたのでした。

こたつに入って、堂々と3DSを開く息子。
「モンハンやってるのか?」
「今はどうぶつの森。」
「ふ~ん、聞いたことはあるけど、おもしろいか??」
「おもしろいよ~オンラインで友達と一緒にできるんだよ。」
「へぇ、で、今は、誰とやってるんだ?」
「え~と、K太郎でしょ、それからT太ね、それから、、、」とクラスメートたちの名前がすらすら上がり、顔を思い出しながら聞いていると、最後の最後に、衝撃の事実が明らかにされたのでした。
「後はね、ふふふ、彼女。」
「か、何だって?かの??お父ちゃんの聞き間違いか!?」と長年のバンド活動でいよいよ難聴になったかと、我が耳を疑う私に、
「だから、彼女だって。」
「あ、ゲームの中のことね。」と都合よく解釈しかかるも、
「ちげえよ!!本当の彼女、○○のこと。お父ちゃん、知っているでしょ!!」
半ギレの息子の口から出て来たのは、クラスでも人気の女の子の名前。
「待て待て待て、お前、まだ6年生だろ。小学生らしいと言うか、他にやることあるだろ。」
「いいじゃん、両想いなんだし、ほら、告白されたのオレの方なんだよ。」とドヤ顔で向けて来たDSのディスプレイには、確かに、幼くも拙い、その子との恋のやりとりが映っているではありませんか。
「ツルッツルのくせに、彼女なんて早いわ!!お父ちゃんがお前ぐらいの頃なんてな、畜生、畜生、、、」と友達の家でコロコロコミックを読み漁っていた冴えない小学生時代を思い出して、一人取り乱していると、
「オレはオレ、お父ちゃんはお父ちゃん。チャットもできるし、メールもやれるもん。DS持ってて良かった。」と再び、DSに没頭しだしたのでした。

告白がゲームで完結してしまうなんて、相手のお父さんが電話に出るスリリングな瞬間も、本人を目の前にしてあれほど練習してきた気持ちが上手く伝えられなかったりなど、そんな駆け引きや機微もなく、それどころか、携帯すらもいらないとは、便利さと罪深さは表裏一体だと感じ入ったこの日。
それよりも許し難いのは、とんだリア充だった12才の息子のこと。

DSのことは許すとして、幼少のころより様式美ギタリストに育て上げたいと思いつつ、子守唄は極上のメロスピを流したりと、事あるごとに様々なエッセンスを注ぎこんではいましたが、様式美の悲哀を体現できる最たるものは『恋の破滅』
破恋の屍を累々と積み上げ、そこに裏切りと偽りのスパイスを振りかけ、すり潰した心によって分解発酵した中から、魂を掻きむしる狂おしいマイナーフレーズが生まれて来ると言うもの。
それなのに、目の前の息子は、今にも、「恋って、素晴らしい~♪」とCメジャーで歌いだしそうな、お花畑状態ではありませんか。

だが、息子よ、忘れるな、お前に流れているのは、この私のDNAなのだ。
そして、見るがいい、この父の背中を。
チョコが嫌いと強がったバレンタイン、第二ボタンをこっそり隠して持ち帰った卒業式、自分用なのに贈り物用と伝えて意味のないラッピングしてもらったファンシーショップのレジ、2枚買った映画のチケットで2回映画を観たあの日々、ああ、なんだか書いていてものすごく辛くなってきたぞ(思出涙)
と思春期の古傷がごっそり開いて、過呼吸になりかかる私を尻目に、彼女との初デートにH山動物園に行くと得意げな息子。
「コアラ見て、ボートに乗るんだ。」と声を弾ませる彼の手を取って、何も言わずに握らせた1枚の500円玉。
やがて、お前は知るであろう。
その動物園のボートは、恋人と乗るとたちどころに不仲になる曰くつきスポットだということと、それを敢えて伝えなかった親心を。
今でなくとも、そう遠くない未来、青臭く匂い立つようなリビドーを様式美へと昇華したい衝動に駆られ、愛器FlyingVを私から受け取るその時までに。


とまあ、相変わらず毒にも薬にもならない長文ブログではございますが、本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

2013年1月吉日 FlyingV拝
ブログ一覧 | My Life | 日記
Posted at 2013/01/07 18:54:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ドラえもんにでも会いに行くか
THE TALLさん

週末オフ②日曜日…若洲オフ🚗
りらこりらさん

イヂリーオフ会⑧。
.ξさん

富山へRの引き取り🚗
BNR32@須坂さん

一日雨予報の筈が、盛りだくさんな日 ...
タケラッタさん

🐻 久々のOIL交換で解放感・ ...
alex爺(じぃじ)さん

この記事へのコメント

2013年1月7日 19:57
明けましておめでとうございます。

はたして絶滅危惧種であるHMギターを引き継いでくれるでしょうか^^

我が家の1歳と3歳の息子は、あんぱんまんやドラえもんの歌を差し置いて、なぜか「We Will Rock You」をよく合唱しております♪
コメントへの返答
2013年1月8日 18:05
namachaさん、明けましておめでとうございます!
本年もよろしくお願い申し上げます。
3歳の頃、子供用シェンカーVを買い与え、キャッチーなBON JOVIやFIREHOUSEなどで耳を開拓していった結果、80,90年代の王道HM,HRは勿論、CRAZYLINXXなどの最近のグラムメタルを掛けると、鼻歌で合わせるようになってまいりました(感涙)
それでも、フェイバリットは『いきものがたり』でして、まあ、子供らしいと言うか、そこは息子の感性に任せてみようかと。
ミュージックシーンがどうなるかは分かりませんが、私をはじめとした世界各国に散らばる隠れメタル達の地下活動によって、メタルは必ず生き残っていくと信じていますので、きっとメタル復興の礎となるべくHMギターを受け取ってくれるはず、、、、なんですけど、近所にHARDOFFがあるのが、若干の不安材料だったり(滝汗)

にしても、お子様たちのWE WILL ROCK YOUの大合唱とは、まさにHR&HMのウィーン合唱団!!
今度ギター鳴らしに行きますので、ジョイントをお願いします。
フレディマーキュリーも雲の上で、ニッコリされているに違いありません♪

2013年1月7日 23:10
あけましておめでとうございます!!
今年も面白いもの期待してますよ!!
最後のフライングVの下りがいいですね笑。僕もいつか子供に自分のスネアを渡すことが夢です笑!!
コメントへの返答
2013年1月8日 18:06
しょうじゅんさん、明けましておめでとうございます!
本年もよろしくお付き合いくださいませ。
不謹慎ブログは、仕事で荒んだ心を潤してくれる私の大事な潤滑剤ですので、各方面に気を遣い、根回しをしながら、多少の犠牲を払ってでも果敢にUPいたしますよ~
その時には、また笑ってやって下さいませ。
で、スネアをお持ちとは、もしやドラマーですか!?
みんカラバンドは一度やったことがございまして、楽しかったですよ。
是非、機会がございましたら企画物でもいかがですか?
どんな企画にするかは、S○Dじゃなかった、A4を拝見しながらでも☆
2013年1月8日 1:16
Vさん、あけましておめでとうございます。

さすがVさんのご子息!おモテなんですね~(羨)窓の小5になる娘も3DSどうぶつの森をプレイしているようですが、ひょっとするとオンラインで知り合った彼氏がいるのかもしれない…そう思うと複雑な心境です(汗)
しかし新年早々LOUDNESSでヘドバンな神楽とはメタラーの鏡!今年もメタラーならではの熱く激しいリビドーと悲哀を亭美に綴ってくださることを楽しみにしております!

コメントへの返答
2013年1月8日 18:08
窓さん、新年、おめでとうございます!
年が明け、一気に運気が向いて来たようで、お幸せそうで、なによりです☆

息子は、ただ足が速くて誰に対してもお調子者ですから、恐らく、その彼女!?も、気持ちの置きどころを間違えている気がしてなりません(汗)
にしても、シムシティの可愛いバージョンだと高をくくっていたどうぶつの森で、まさかそんなことが出来るとは、思いもよりませんでした。WiFiや無線のアクセスポイント勝手に拾ってるもんですからびっくりです。
「お父さんとか、やってないよね?」との確認を必ずするそうですよ(汗)
小5のお嬢さんでしたら、お友達と、気になる男の子の話を、チャットでしていると思って間違いないかと・・・
完全に親の目や耳の届かないところにコミュニケーションがあるので、教えてもらわない限り、全く分からない怖さは感じました。

一度だけ、嫁をメタル・ニューイヤー・ライジングに付き合わせた結果、二度と一緒にカウントダウンをしてくれなくなりました(落涙)
人生、常にナチュラルマイナー時々ディミニッシュ、後、土下座ですので、決して報われないメタルソウルを三度のハモリで活字にしきたく精進いたします!!
2013年1月8日 8:31
明けましておめでとうございます!

ワタシも昨日が本格的に仕事始めしたが、いまだ正月気分から抜け出せず、体が仕事拒否気味です。

まさにTake me away from here forever(笑)です。


しかし息子さんすごいですね。

ワタシの小学生のころなんか、付き合うなんてもってのほか、好きな子の名前すら親にも言えなかったと言うのに(*_*)

今年もブログ楽しみにしています!

よろしくお願いしますm(_ _)m
コメントへの返答
2013年1月8日 18:09
AlohaRomeoさん、明けましておめでとうございます!
昨日は、私の周りでも、電話もさることながら、お堅い取引先からのメールもかなり怪しい文書で飛んできたりと、どこもかしこも正月気分丸出しでリハビリが間に合っていない感じがしてなかなか楽しませてもらいました(笑)
そ、その黄金フレーズ!!!
何千、何万回と反復したことで、私の塩基配列に組み込まれてしまい、見た瞬間、思わず、声に出して歌ってしまったじゃないですか♪
もし、手元にギターらしき形状のものがあったら、あのシーケンスプレイも無意識にやってしまっていたのかと(滝汗)

私も12才の頃なんぞ、ひたすらツレの家で、自分のところにもあるコロコロコミックや北斗の拳、お兄ちゃんが持っていたけっこう仮面、魔太郎が来るなんぞをこっそり読みふけり、女子とは完全に接点を断っていたものなんですが、時代なのか、それとも、そういうクラスメートに巡り合ったのか、羨ましい限りです。

また下らないブログを書いては、自涜の害に苛まされているかと思いますが、またどうぞお付き合いくださいませ。
2013年1月8日 11:07
うふふふふふふ あけましておめでとうございます(笑)

奥様の DNAを受け継いで イケメンなんですね?

そろそろ ジゴロの修行をして 立派なスケコマしに育てましょうかね(爆)

将来 逆玉の輿になりますよ・・・・・
コメントへの返答
2013年1月8日 18:10
にゃーじさん、うふふふふふ、新年、大開脚誠におめでとうございます(笑)

残念なイケメンだったはずなんですけど、よりにもよってリア充に成り果てておりました。。。
メタルど真ん中だった学生時代、どれだけ、リア中達に煮え湯を飲まされたことか・・・(血涙)

私のDNAでしたら、ホストと言うより、逆に貢ぐ方かと(笑)
逆玉の輿が狙えるようなノウハウ集、是非、でらベッピンの綴じ込み付録で(半分本気)
2013年1月8日 11:07
明けましておめでとうございます。

小6ですか。器楽部でティンパニたたいていた頃、リア充でした。
双方の親、同級生も公認。ってどんなガキだ!といわれても普通だったとおもふ。
その後、中学生の時に自然消滅?その後、長い冬の時代(涙)

そういえば、愚息にプレゼントしたフェンダー(東海楽器製)ストラトはどうなっているのかとふと思いました。

これからも、いろいろな教訓や暗示を含んだブログ、楽しみにしております。
アナログなリア充?オヤジにはいろいろ勉強になります。
コメントへの返答
2013年1月8日 18:11
Pockeさん、新年、あけましておめでとうございます。
そうなんです、我が母校でも、トランペット部というものがございまして、一部の選良しか入れない特別なクラブにつき、パレードや特別な催しなどに参加しては、モテモテでございました。ええ、勿論、私を除いてですが(滂沱)
当時、リア充だったとしても、確たる付き合いがあるよりも、なんとなく両想いであることに満足していて、親からの介入もあって、中学に入って環境が変わると、これまたなんとなく終わって行くんですよね。
それでも、リア充だった良き思い出があるだけ、羨ましい!!
フェンダーは現金化されてしまう危険がございますので、流通しにくいランダムスターなんぞが宜しいかと存じます。

教訓や暗示などを織り込む高等テクニックはございませんが、同じ足跡を辿らないような足跡を残して行きたく、引き続きお付き合いくださいませ~
2013年1月8日 13:07
Blood will follow blood-!!!! Dying time is here-!!!!
おもわずメタリカ、ダメージインクのLyricsがペン先、いやキーを叩く指先からまろびでたackieです。

いやーやっぱりV先生の作品はいいですね、行間なのか文体なのか、一気に読めて面白い。
普段から思うんですが、良いリズムって大事だと思うんです。
人間の脳はゆっくり考えたところで実は実りのある決断などできずに、結局一瞬で思考は決まってて、あとは時間の無駄らしいんですね。 だから判断は素早く、迅速に、が脳を活かす鉄則らしいのです。
そして良い文章は人に良いリズムを与える。

ところで最近の子供は、ガキのくせに恋人がどうとか言いますよね。
僕が小学生の頃。。。 うーん、何してただろう笑 たぶんラジコンの改造に血道をあげていましたね。

微笑ましい家族のエピソードに宿る、家族の姿と父の実感、そして僅かな嫉妬というか、ああ、われは何としてかこの想いを言葉にせん。
そしておっしゃるとおり、90%以上のメタルは自分になびかなかった女達を呪うためにあるのです。

For my own peace of mind,I'm going to tear your fucking eyes out-!!!/ SLAYER PAY BACK
コメントへの返答
2013年1月8日 18:13
ackieさん、いつもありがとうございます!
そして、本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
Damage Incは初期メタリカの傑作ですよね。
リズムの嵌り方と言い、スラッシーなリフ、デビュー当時から一貫したペンタトニックのギターソロ(笑)
でも今改めて読むと、すんごい歌詞なんですね。メッセージ性はこの頃からジャスティス~に掛けてが一番尖っていた気がします。

いえいえ、リズムだなんて、何も考えずに勝手に分節切って、キーボード打ちたくっているだけですから、今の今まで意識したことはございませんでした(汗)
なるほど、改めて思い起こすと、好きな作家に言えるのは、文体の中に、作風を形作る独特のキレとリズムを内包しているような気がしてまいりました。
音感はなくともリズム感だけはあると、バンドのメンバーからは、良く分からない褒められ方をされていますので、脳にスッと沁み入っていけるような文章でも研究してみようかと!

最近の子供達は、雄蕊と雌蕊の比喩的な話なんぞ、どこかに置き忘れて、全てを知悉してしまっていますので、雄蕊と雌蕊は単なる受粉のプロセスを生物学的に教えることしかできなくなりました。
ラジコンやってましたよ~タミヤのブラックモーターですよね。プロポが高くてお年玉をかき集めて何とか買えました。
でもって、彼女だなんて、その言葉自体、あまりに刺激的で口にするのも憚られたような記憶があります。

おっしゃるとおり、父としての建前と、一人の男としての息子への仄暗い羨望と申しましょうか、このあたりが絡み合って、極めて複雑な化合物が胸の中に出来上がってしまっているんです。
成長と恵まれていることへの喜ばしい半面、打ちのめされて強くなって欲しいと願う、二律背反する親心もあったり(汗)
ただ、様式美に欠かせないのは、北斗の究極奥義、夢想転生と同じく、愛と悲しみですから、今のままではFlyingVを託す資格はないですね。

さすがのSlayer、そこまで言われたら、なんの見返りもございません!!
2013年1月8日 18:05
明けましておめでとうございます^^
今年も楽しいブログ展開楽しみにしております。
そして・・・もしかしたらリアルでもお世話になる可能性もww
とにかく今年もよろしくお願いいたします。


とても微笑ましい親子の会話・・・なはずなのになぜか最後のDNAの文面で涙がww

それにしても小6でリア充とは・・・ウチもコロコロコミック見ながらラジコンにハマっていた時代ですよw
彼女とかなんて・・・片思いの甘酸っぱい思い出が少しだけあるぐらいです。。。

コメントへの返答
2013年1月8日 18:30
tetsuさん、新年おめでとうございます☆
嫁曰く、「非文化的で品性の欠片のない」ブログでございますが、懲りずによろしくお立ち寄りくださいませ。
本当に、今年はリアルに絡みたいですね!!
こんな私で宜しければ、是非ともお役立て下さいませ。
守秘義務は完璧ですから、どうぞご安心を、、って自分でふっておいて一体(謎)
ええ、もう、このDNAは、そういう星の下に生まれたとしか思えない程、不憫、不遇なものでございまして、こんな私にも明日が来ることを、せめて息子には知ってもらえればとの親心でございます(涙)

「12才で彼女だなんて、とんでもない。」と伝えたところ、「江戸時代は9歳とかで結婚してたんだよね。」と返され、「時代が違うわ。」と一喝したら、「お父ちゃんの頃とも違うから。」と返す刀で袈裟切りに論破されてしまいました。
コロコロも卒業し、なんだか大人の階段を2段跳びで上って行っていくような気がしています。。。
また、その相手が可憐で可愛らしい子なものですから、余計に。。。
それでも半分は私のDNAですから、このまま順調に行くとはとても思えず、きっとドデカイ悲哀を背負うことでしょうから、まだまだ様式美ギタリストへの道半ばでございます!!
2013年1月8日 23:04
ピッタリの曲を記憶の彼方から掘り起こしましたw

A million to one/Helloween です!

http://www.lyricstime.com/helloween-a-million-to-one-lyrics.html

http://www.youtube.com/watch?v=tk-PS-I-rmU

歌詞あわせてご賞味ください♪
コメントへの返答
2013年1月9日 9:57
ackieさん、連投ありがとうございます。
Helloweenとは、また大御所を(嬉)
ローランドが抜けてから、Gambling~までは追っかけていたものの、最近のはフォローしていなかったため、キスク時代のように迷走していなくて、一安心でした(笑)
にしても、ミドルテンポの曲調と暗示的な歌詞が重厚さを出していると言うか、北欧の雰囲気ですね。
ちょいと、タワレコでも行ってきます!
2013年1月9日 18:48
あけおめ!でございまする。
冷気のせいか,最近はエンジン軽快ですね~w その代り燃料がジャバジャバと流れているような気がしますが(汗)。
コメントされる方を含めてヘビーな雰囲気ですね~w orz.

コメントへの返答
2013年1月10日 0:22
はいぺりおんさん、あけましておめでとうございます!
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
夏場はヘタリながらも根性で頑張る体育系の味わいがあるのですが、冬場はやはり格別ですね。
回りたがっている感触が伝わってくるようです。おっしゃるとおり、燃焼効率に優れたMでも燃費はそれなりですけど(汗)
コメントいただいた皆さん、こぞってメタリックで非常に光栄でございます(嬉)
2013年1月13日 22:28
今年も宜しく御願いします!!

年明けから超オモロイですね~(笑)

しかし小6で彼女ですか?
私の頃は、そう言った「○○が△△の事好きやねんて~」と馬鹿にするネタにしていたものですが・・・

時代は変わったのでしょうね♪

息子さんに幸あれ!!
コメントへの返答
2013年1月14日 22:28
rebitaroさんも新しい一歩の始まりですね。
本年も宜しくお願い申し上げます。

年明け早々、精神的なダメージを喰らいながらお年玉を上げなくてはならない理不尽さを味わいました。。。

小6で彼女とは、我が子ながらなんとも早熟でこっちが恥ずかしくなってしまいまして、かの太宰治も祖父から、早熟すぎて早く結婚するのではと言われていたエピソードを思い出し、宿題の読書感想文を見て落胆した次第です(苦笑)
私もrebitatoさんと似たような12歳でしたよ~
しかしながら、話を聞いてみると、クラスでも何組かカップルが成立しているとのことで、なんにも珍しくないと訳知り顔をしてましたので、そんなものかなと羨ましくも複雑な心境です。

ただ、この時がオレのピークだったといつか言い出しそうですので、その時が、黙ってギターを渡すときだと心得ております!!

プロフィール

「嫁がM3を見なくなった訳 http://cvw.jp/b/192969/47760314/
何シテル?   06/03 11:47
20年前に偶然出会った96年式M3CLimousineを溺愛すること4年、そして涙の別離を乗り越え、その後、やって来たE46M3と忘れえぬ10年来を共にした不人...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

蛇使いたちの特濃空間 エテロドッソさん 
カテゴリ:メンテ&チューン
2011/12/06 10:03:34
 
BMWのマイスターショップ TKsquareさん  
カテゴリ:メンテ&チューン
2011/12/06 09:56:25
 

愛車一覧

BMW M3 セダン おハナさん (BMW M3 セダン)
M3最後であろう純粋な内燃機関をどうしても乗っておきたく、大好きなF80M3を手放し、迎 ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
スイフトRS-Tを嫁に進呈し、その後釜としてやってきたのがこちら。一度は真剣に購入を考え ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
初めての新車として我が家にやってきたスイフトRS-Tです。 旧型よりも格段に向上したボデ ...
BMW M3 セダン 電子制御の鎖で繋がれたバイエルンの獣 (BMW M3 セダン)
難病が寛解したら絶対にこれに乗ると心に決め、闘病し続けた3年半。 2020年に待ちに待っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation