• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年03月07日

プラグ&チャージパイプ交換でミルキーシックスに

プラグ&チャージパイプ交換でミルキーシックスに 先週末は啓蟄ということもあって、越冬をした生き物たちがそろそろ冬眠から目を覚まし、巣穴から顔を出す頃。
ただ、この季節、私にとって、最も出てきてほしくないのは、住宅建材として不向きな上に、政府の無計画かつ無秩序に植林され、SDGSなどとの環境利権のせいで割りばし追放という善意を利用したキレイごとが定着して、すっかり伐採されなくなり、その甲斐あって、毎年、指数関数的に飛散し続けている、、、そう、スギ花粉。
既に根治できる治療法が確立しているはずが、関連グッズが売れまくっていることから、スギ花粉は環境問題ではないなどと環境省ものたまう始末により、私のように、充血し、半分も開かなくなった眼をこすりながら、エイリアン顔負けの粘液をエンドレスくしゃみによりマスクの中で爆散させている哀れな被害者が増え続けているという・・・
この辺り、武田邦彦の「偽善のエコロジー」に詳しくあるとして、本題に入る前にいつも通り長くなりましたが、

そんな、啓蟄の土曜、スギ花粉のクラスター爆撃を縫って向かったのは、並行車に慣らされまくり、リコールですら畏れ多すぎてディーラーの敷居をまたげなくなった不自由な体の私をはじめとしたはぐれBMW乗りの頼もしい味方、TK-Squareさん。
先月から、吸気&点火系のメンテの予約をしてあり、やっとその日が巡ってきたのです。

行きと帰りのフィーリング変化を確かめたく、じっくりと下道で。
どの回転域もMotulの効果とほぼ毎日走り込んでいることもあって、デッドスムーズなS55。
すると、道中、80&90年代J‘sホイホイ体質になったのか、信号待ちで出会ったのが

リアスポからすると、SR搭載の後期S13でしょうか。
一時、あれほど街中やらサーキットで見かけたのに、今やすっかり希少種の仲間入り。
バンパー上部がズル剥けになっておりましたが、ナンバーが54と二桁ということは、都合、23年以上を共にしている、いわば柱の傷のようなもの。
マフラーなどノーマルのようですので、是非とも、大切乗り続けてもらいたいものです。

本日のメニューがこちら。


純正プラグ。
NGKの適合はなく、代替品を入れている動画などありましたが、TKさんでは純正をお勧めしているとのこと。
数えてみると、なんと7本入り。
コーヒーチケットか回数券みたいなものなのだろうか・・・


F82&80にはお馴染みのFTPのチャージパイプ&ターボパイプ
内部も陽極反応と思しき鮮やかな赤に皮膜化され、抵抗なく圧縮空気を送り込めそうです。

以前、ハイブーストで弾けると噂を聞き、TKのT社長に確認すると「そんな事例はうちではありませんよ。」とのことでしたので、『まいっか。』程度に考えていたものの、『それって、うちのM3がその第1号になるんじゃないの!?』との盛大なフラグにしか聞こえなくなり、ついポチってしまったのです。

土曜だけあって、ケイマンやE46M3などなど来客が続くピット。
作業が並行する中でも、手際よく外されていく補器類。
プラグホールにレンチが入れられ、最初の1本が抜かれようとしている。
プラグはエンジンのバロメーターともいえるもの。

さて、その具合は


やや白くはなっているものの、色味はうっすらきつね色をした良好な状態でした。
端子の摩耗も、33000㎞と距離に比べ軽微といったところでしょうか。
まだまだ性能は十分そうです。

作業を待つ間、お車拝見。


E36M3、E46M3、二柱リフトにはE92M3、そしてうちのF80M3、さらにG82M4(X-Drive)と、歴代のS系ユニットが勢ぞろいとこれまた眼福でございました。

最近入手した浅田次郎の新作『母待つ里』が才能の枯渇ともいうべき駄作だったので、口直しに、都合3周目となる『ガダラの豚Ⅱ』を読み終え、ピットを覗いたり、待合室でお菓子を頂いたりしている内に、2時間ちょっとで作業終了。

お会計は毎回、本当にこれで合っているの?と心配になる良心的プライス。

お見送り後、いよいよ、プラグ交換とチャージパイプ後のインプレ開始です。
始動一発目に感じたのは、排気音が気持ち静かになっていること。
アクセルの踏み出しから、国道への合流、春日井ICへ向かう途中では、ただでさえデッドスムーズなS55から、より雑味が消えたフィーリングとなり、綺麗に燃焼してクランクシャフトが軽く回っているかのように。
チャージパイプは、低速からのブーストの掛かりが良くなっているのか、ストップ&ゴーでの速度の乗り方が違っている様に感じました。

ふと思い出したのは、とあるスタジオミュージシャンから、「ギターやピックアップをいくら良くしたって、それがちゃんとアンプに伝わらないと意味がない。だから、シールドはCanareを使うんだ。」と言われたこと。

しかし、この気持ち良さはプラシーボや親の欲目を差し引いても、どう説明したものか・・・
鼻先で回っている6個のシリンダーは、もはやシルクのようと形容された質感を通り越し、芳醇な香りと濃厚なコクを湛えたコンデンスミルクにたっぷりと漬され、とろけるような滑らかさで、まるでブッダに乳粥を振舞ったスジャータの慈愛溢れる手の中へと、、、、
そう、S55のアトキンソンサイクルは、まさに、解脱へと誘う宇宙の真理だったのです!
それがイニシエーションとなって目の前に広がり、ハンドルを握ったまま、空中浮遊しそうになった途端、
『こ、こんなん、内燃機関のミルキーシックスや~!!!』と叫んでしまっておりました。

で、肝心な高速インプレッションは、合流した途端、高速警ら中の愛知県交通機動隊御一行様とご一緒してしまい、解脱どころか、法定速度で次のICを降りましたとさ。

作業内容は整備手帳にて。
プラグ交換はこちら>>>
チャージパイプとブーストパイプ交換はこちら>>>


ブログ一覧 | F80M3 | 日記
Posted at 2022/03/07 12:43:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ご無沙汰です 元気ですか? not ...
urutora368さん

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

首都高ドライブ
R_35さん

結婚記念日 2025
LEG5728さん

箱根強羅夏まつり 『大文字焼』を ...
bighand045さん

この記事へのコメント

2022年3月7日 13:13
mk旦那です。
うちのB3も替えようとチャージパイプは妻のX2の分も用意してありますが、(DIY交換は)めんどくさくて倉庫に置いてあるのを思い出しました。危ない危ない。
結構海外サイトで検索すると高速移動かつサーキットユーザーは破裂させているのをお見かけするのですが、日本語サイトでは2件見ただけ。
まぁギューって圧縮がかかるほど長時間回してないんだろうってのが勝手な私見です。
日本人特有の予防策に溺れることが大好きな私も春に向けて交換の予約をしなければ!
箱も開けてなかったので開けてみます(笑)
プラグにDIもそろそろだなぁと気付かせて貰いました。
コメントへの返答
2022年3月7日 15:22
Mk旦那様、こちらにもコメントありがとうございます(嬉)
チャージパイプ交換、結構めんどくさいですよね。私も工具を揃えたりその気になっていたんですが、ターボパイプとプラグで断念しました。。。
プラスチックのなんとも心もとない強度でしたが、やはり恒常的に高負荷を掛け続けていると、イッてしまうんですね(滝汗)ブーストが掛かると一瞬膨らむとか。接合部分のゴムバンドが熱害で劣化して漏れ出すとは聞いたことがあります。BootMod3でブーストを上げているタナトスメタラーとしては、爆弾を抱えてアクセルを踏み続ける破滅的カタルシスは捨てがたい所ではあるんですが、今回は私も大好きな予防策をいたしました。ちなみに私のヤラカシによる再発防止策は、何度も嫁に提出しておりまして、次こそは絶許と言い渡されております(背汗)
点火系の交換は効果大きいですので、是非ともパイプとご一緒に!!
2022年3月7日 18:45
S13ってあんなにいたのにどこに行ったのでしょう?っていうくらい見かけなくなりましたね。プロコルハルムの曲のCMがカッコよかったです!デートにも走りにも使えるクーペなんて、オールマイティないいクルマだと今は思います。
Vさんの走りが分かるプラグの状態ですね。ミルキーシックスとは?どんなに甘くてきもちーものなのか、続報をお待ちしております。
追伸 息子と2人、ちゅーるちゅーるモッチュール♪のフレーズが頭から離れません(笑)
コメントへの返答
2022年3月7日 21:34
あっくんりょうパパさん、お晩でございます☆
S13と180SXは、べらぼうなタマ数とリーズナブルな相場をいいことに、消費財として使い切られてしまったのかもしれません(涙)あのCMは今でもセンス抜群で、めちゃくちゃカッコいいですもん!!「美しい風を見た。」のコピーは、S13のプロポーションそのまんまでしたね~おっしゃるとおり、本当にバランスのいいクーペでした。
プラグは、熱価が少し足りないかなと思っていたのですが、まずは異状なく一安心です♪
いやもう、なんと形容してよいか、、、とろとろと極上のコンデンスミルクの海が目の前に広がり、歓喜と甘美に身もだえしながら飛び込んだその先に、真理が見えた気がしたんですが、巡回中の赤色灯で現実に引き戻されました(笑)
モチュールは、これしか目に入らないぐらい、チュールと同じ中毒性がありますので、息子君のお車がきれいになったご褒美として、是非!!そして、宜しければ合唱をば(笑)
2022年3月8日 15:15
シールドはCANARE!!個人的にCANAREってどこのスタジオでも使われてて、昔使ってたぼろいスタジオのシールドがCANAREで、音がブツブツ物凄くしょぼくて、それ以来ギターのシールドにCANAREに拒絶反応が笑!!
全然レベルが違うのですが、僕のヴィッツ君もターボのシリコンパイプがかちんこちんこなので、全体的にリフレッシュさせようかなって思っていたので、ちょっとやる気が出てきました笑。プラグももう購入してあるので、時間を見つけ次第施工です!!
コメントへの返答
2022年3月8日 16:23
344さん、毎度です☆
その方は、Canareが一番音質がいいそうで、頑なにワイヤレス拒んでましたね(笑)
スタジオのシールドはどれも断線してたりと酷いもんですし、アンプも「マーシャルだ、やった!!」っなっても、チューブの電源ONOFFを知らない連中が乱暴に扱っていて、悲しいぐらい劣化した音質になってますもんね(もらい泣き)
硬化したシリコンパイプにハイブーストは、紐パンでウォータースライダー滑るようなもんですやん(笑)
圧縮経路のパイピングとプラグとの同時交換、リフレッシュ効果と満足感大ですので、是非是非!!

プロフィール

「星降る宿へ~ビーナスラインを抜けて~ http://cvw.jp/b/192969/48603906/
何シテル?   08/16 23:24
20年前に偶然出会った96年式M3CLimousineを溺愛すること4年、そして涙の別離を乗り越え、その後、やって来たE46M3と忘れえぬ10年来を共にした不人...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

蛇使いたちの特濃空間 エテロドッソさん 
カテゴリ:メンテ&チューン
2011/12/06 10:03:34
 
BMWのマイスターショップ TKsquareさん  
カテゴリ:メンテ&チューン
2011/12/06 09:56:25
 

愛車一覧

BMW M3 セダン おハナさん (BMW M3 セダン)
M3最後であろう純粋な内燃機関をどうしても乗っておきたく、大好きなF80M3を手放し、迎 ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
スイフトRS-Tを嫁に進呈し、その後釜としてやってきたのがこちら。一度は真剣に購入を考え ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
初めての新車として我が家にやってきたスイフトRS-Tです。 旧型よりも格段に向上したボデ ...
BMW M3 セダン 電子制御の鎖で繋がれたバイエルンの獣 (BMW M3 セダン)
難病が寛解したら絶対にこれに乗ると心に決め、闘病し続けた3年半。 2020年に待ちに待っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation