• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年01月08日

動かざること山の如し 不動車伝説経過報告 その1

動かざること山の如し 不動車伝説経過報告 その1 正月早々、セルすら回らずに駐車場から1mm足りとも自力で動くことすら出来なくなったうちのM3。

まさか、1.6tをお姫様だっこして運ぶわけにも行かず、ローダーを手配してもらいましたが、翌日、ローダーが到着すると、なんとセルだけは回るようになっているではありませんか!!
ただ、相変わらずエンジンに火が入ることはなく、ローダーに乗せられて去っていく姿を、この日はただ見送りました。

それにしても、ローダーの上で西日を後光として称え、黒光りするご神体の神々しさ!
これぞ、日の本におわす八百万の神を称える、原始信仰の神輿!!
無意識に頭をたれ、合掌いたしましたので、きっと明日はいいことがあるに違いありません(-ノ-)/
あ、このご神体、MADE IN GERMANの外来でした(笑)

とまぁ、今日に至りますが、ショップのほうでも方々手を尽くしたところ、
現在の結論・・・「原因不明」(血涙)

ローダーで運ばれた次の日には、イグニッションONで水温計が振り切る事態に。
そして、DMEのテスターをかましたところ、なんと、まさかのテスター拒否!!
これでエラーをチェックできると思った矢先のアクシデント・・・
ケレナーズは純正扱いなのになぜ??
・・・なんてことでしょう・・・まるで某西洋風建造物の入り口付近に設置されたパネルの前で、「今日はやっぱり帰る。」と拒否されたときの切なさ&やりきれなさと同質の甘酸っぱいものがこみ上げてまいりました(男泣)
ま、後から聞いた話では、ドイツ並行ですので、本国のソフトではないとダメなのではとのこと。
また、疑わしいイモビは正常なのですが、DMEにその信号が行っていないらしいとの診断結果。
イグニッションは正常に導電しています。
その他、ドアを開けた際に少し下がるサイドウィンドウがドアを閉めたときに上がらないなどの謎の現象も。
う~ん、全く分かりません。。。

対処案として、DMEの再コーディング(パソコンで言う再セットアップ)をしなくてはならなくなりそうです(枯涙)
よって、ケレナーズのチューンドROMは消去され、結局ノーマルに・゚・(ノД`;)・゚・

しかも、対処案の一つですので、これで治癒する補償はどこにもないのです。

再コーディングするにしろ、DMEへ再アクセスをするためにも、ディーラーに持ち込まなくてはならないのですが、正月明けで忙しいのと、並行であることから、なかなか取り合ってもらえず、作業が止まっています。

かつて、第二次世界大戦で最強を誇ったドイツ帝国のVI号戦車(別名タイガー戦車)。
その火力と装甲は対戦車戦では無敵を誇ったものの、トラブルに泣かされたと聞いています。
まさに、BMWシリーズ、最後で最強の直6ユニットをもったうちのE46M3もそのスピリットと同時にネガティブなDNAも見事に引き継いでしまったのか。。。

保安部品ながら、狙って買った並行であるためディーラー補償も受けられず、高額トラブルの足音がひたひたと聞こえてまいりました。
取り敢えず、今月一杯は乗れそうにありません。

孫子の「彼を知り己を知れば百戦危うからず」のとおり、まずは原因究明ですね。

ああ、今夜も家庭内口頭弁論が開かれます。
もちろん、原告は嫁、私は被告・・・

大河ドラマよろしく、M3の、動かざること山の如し。
ただ、林のごとく、いつになくとても静かな嫁が気になるところ /(-_-)\
まさか、、、まさか!?

その2に続き、、、たくないけど続くんだろうなぁ・・・

PS:なんと宮さんのM3にも、同様の現象が起き、年越しで不動だったとのこと!!
ひょっとして、私が変な替え歌を作ってしまったのが原因か??
うちのはこんな風になりましたが、軽症であることを心よりお祈り申し上げます。

ブログ一覧 | E46M3 | 日記
Posted at 2008/01/08 17:44:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

TOYOTA ヴォクシー 90系 ...
ハセ・プロさん

木曜日からいいことあるあるぅ〜^_^
b_bshuichiさん

ウォーシャー液にはこだわりがあると ...
いがぐり頭さん

6/14)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

箱根十城・史跡「山中城址」北条流 ...
kz0901さん

🍜グルメモ-666- 麺や食堂( ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2008年1月8日 18:04
まだ原因不明でしたか・・・心中お察し致します(悲)
折角ケレナーズでチューンしたROMの書替も必要か?!というのは痛いですね。
(しかもそれで完治するかは不明というのは・・・)

何もお力にはなれませんが、宮さん号共々、早期復活を願っております!

また、家庭内口頭弁論もかなり分が悪そうですけど、そちらも完膚なきまで叩きのめされないよう、祈っておりますよ~。
コメントへの返答
2008年1月8日 22:30
ユルゲンさん、いやいやえらいこっちゃですわ(滝汗)
ケレナーズに確認したところ、もし消えてしまっても、故障によるものですので、電子キーの価格でまたやってもらうことができます!!
また、静岡までドライブして、改めてビフォーアフターのインプレしちゃいますよ(苦笑)

口頭弁論も、あまりに落ち込んだ私を見かねて、気の毒に思ったのか、意外に好意的に進んでいます。
ただ、修理代が出たときに、どうなるやら・・・
CAR GRAFICとルボランを真剣に読む嫁の姿がなぜか頭から離れません。。。
2008年1月8日 18:13
Vさん…

心中お察し致します
(_´Д`)ノ~~

しかし絶対無事に帰って来てくれますよ
(*^_^*)

ほんで先週末の
『家族でお出かけ』が無事だったのか…

遠く岡山からお祈りしておりましたm(_と_)m

早く帰って来てもらいたいっす(≧ω≦)ノ゛
コメントへの返答
2008年1月8日 22:38
とど介さん、ありがとうございます!
元気になって帰ってくるのをただ待つばかりです。
家族でのお出かけ、息子がタイミング良く風邪を引いて、中止になりましたよ~
でもって、正直に嫁に話しました。
きちんと伝えて理解してもらわないと、今度は、許してもらえなくなりそうで。
岡山からのお気持ち、受け取りました!!
今度は、名古屋からなにか飛ばしてみますね~
届きましたら、油で揚げてご飯のお供にどうぞ(嘘)
2008年1月8日 18:53
原因がわかり早く帰って来ることを願ってますよ~

私事ですが、明日火入れ式をするのですが、ここ数日の皆さんのブログを見てますと非常に不安であります(汗)
全国的に広がりそうな予感…

まるでインフルエンザ!?


まぁ明日、火入れ出来なければ春まで放置プレイ決定ですが。。

こんな事を考えてると愛車が臍を曲げそうですね。
ポジティブ!に行きますよ~

コメントへの返答
2008年1月8日 22:50
gleamさん、お気遣いありがとうございます。
大丈夫です、必ず火は入ります!!
北海道での感染は未確認ですので。
ただ、うなぎオフの時、確か、GTになにかの汁が飛んだような気が・・・
手遅れかもしれませんが、急いで煮沸してください(嘘笑)

うちのも、実は動かなくなる前、レガシーを運転させてもらい、「いい車だ、これ。」と感心してしまいましたので、やきもち焼かれたのかもしれません。

そうです、とにかくいじいじしててもなにも得することはありませんのでポジティブですね☆
2008年1月8日 19:14
あらら、大事に至らないことを祈っております。
DMEはちと痛いですね…。
でもきっと復活しますよ♪
ランデブーを楽しみにしております。(笑)
コメントへの返答
2008年1月8日 22:54
がじがじさん、ありがとうございます&おめでとうございます!!
これまでのカーライフで、エンジンブローと並ぶ、なかなかの重症ぶりで、びっくりしてます。
ま、こうして甘えてくる病弱な恋人を献身的な看護で支えるのも、嫌いではありませんので大丈夫ですよ!
近いうちに復活しそうな予感もしてますので、ランデブーしましょうね☆
2008年1月8日 19:28
新年早々大変ですね。
早く復活される事を祈っておりまする。
コメントへの返答
2008年1月8日 22:58
かつさん、お気持ち、深謝します!
株式相場と併せて、大変なことになってしまいました(汗)
ガソリンも値上がりしてますので、直った頃にはちょっとはましな経済環境になっていればいいのですが・・・
夜のお遊びも、もちろん、しばらくガマンです!
でも、復活祭が今からとても楽しみだったりする相変わらず不謹慎なメタラーでした(爆)
2008年1月8日 19:41
何かオオゴトっぽいですね・・・・。
早期解決をお祈り申し上げます。
コメントへの返答
2008年1月8日 23:01
よんぱちさん、雑誌のネタになりそうなぐらいのトラブルになっちゃいました!
今度のBMWmagとかで、取り上げてくれないかな・・・
とまあ、こんな調子で、本人は至って前向きですので、無事戻ってくるのを待つばかりです。
ただ、嫁の静かさが気になるところですが(冷汗)
直ったら、ギターかついで京都にテストラン&音だしに向かいます!!
2008年1月8日 19:55
DMEチューニングはやはりリスクが高いんですかね^^;

早く直るようお祈り致します。

コメントへの返答
2008年1月8日 23:06
namacha333さん、ありがとうございます!
確かにDMEに手を入れるのは賛否が別れるところですが、ケレナーズは純正扱いかつディーラー対応ですので、問題はないと思われますよ。
他のコピー品DMEチューンはなかなかリスキーみたいですけど。
DMEが読み込めないので、なんともいえない状況につき、ディーラーのチェッカーでエラーを吸い出してみないとやっぱり原因は分からないですね。。。
直りましたら、またオフでよろしくお願いします!!
2008年1月8日 20:14
FlyingVさん、こんばんは。
今年も宜しくお願い致します。
原因不明!っていうのが一番厄介、かつ不安ですよね。
最近、電気的なトラブルを抱えている方が多くなってきていますが、
連鎖反応?宮さんも同様なトラブルみたいですし。。。
そういえば自分の車も今年になってから消えることが無かったテールライト、LOWビームのアラームが突然、消えたり、点灯したりしています。何かの兆候か??まだ、不動になった訳でないので幸いですが、他人事ではないですね。
早々に復帰することを祈っております。
コメントへの返答
2008年1月8日 23:17
Nyar'sさん、こんばんは!
こちらこそ、本年もよろしくお願いします。
原因が分からなければ対処の仕様がないので、厄介極まりないですね。
DMEにアクセスがまだ出来ていないのが不幸中の幸いで、これでDMEにつなげてなにも出てこなかったときが一番怖い。。。
電気系統つき、集中コントロール型のE46は制御がより複雑になっていて、整備性は上がっても、一筋縄ではいかなくなってきてるんですね。
ライト系のオカルトトラブル、前車でもよく見舞われました(汗)
テールライトもそうですけど、エアコンパネルが音楽に合わせてリズミカルに点滅しだしたのには、さすがに肝をつぶしましたよ(笑)
いきなり暗くなるメーターという隠れコマンドも受けましたし。
ダメンズではありませんが、どうにも手が掛かる車に惹かれる性質ですので、雑草のごとく復活します!!
2008年1月8日 20:39
あれ、なんだかちょっと悪い方向に・・・
原因がわからないって本当に困りますよね。
DMEが逝っていないことを切に願います。

本年もどうぞよろしくお願いします!!
コメントへの返答
2008年1月8日 23:21
GreatDragonさん、いや~まさか、こうなるとはまいりました(汗)
一応、こうなった以上は、DME交換も覚悟しています。
最悪の事態を想定していれば、精神的ダメージも軽く済むという、、、一種のリスクコントロールというのでしょうか、、、
あ、リスクが実現しちゃってるので、予防的に処置しないと、これじゃダメですね(笑)
本年もこちらこそ、よろしくお願いします!!
2008年1月8日 20:48
電子デバイスてんこ盛りの現代の車は一つ一つ原因をつぶしていくしかないみたいですね。
早期原因究明&復活お待ちしてます。
コメントへの返答
2008年1月8日 23:25
エフキューさん、お言葉感謝です!
おっしゃるとおり、可能性をつぶしていくのが一番の近道。
DMEにアクセスできたらなんらかの糸口が見つかりそうですので、今はそれの結果を待っているところです。
普段便利な電子デバイスもこうなると、厄介極まりないですね~
4ビットのシナプス細胞しかないファミコンクラスの私には、古代ギリシャ文字ぐらい意味不明です(汗)
2008年1月8日 20:59
最近のクルマは電子制御ばかりですからねぇ・・・

んで、基本もバッテリーですから、
カプリコさんの例もあるので、
アースを見直してみたら直ったりして(汗)

直ることをお祈りしています!
コメントへの返答
2008年1月9日 8:44
たこゆきさん、おはようございます!
なるほど、アースですか!
バッテリーのリセットでは復活しなかったので、疑わしいところは全部診てもらいます。
複雑なようで実は単純なエラーだったりするところは、電子制御の怖いところですね。
今年に入ってから、極めて行いが良いと思われますので(※昨年比)、きっとなにごとも無かったように戻ってくることを信じています。
お気持ち、ありがとうございます☆
2008年1月8日 21:12
電気の見えない力
怖いですね・・・
Ⅴさんの見えないパワーを持ってすれば

冗談はさておき、早く原因がわかって復活することをお祈りしてます!!!!
コメントへの返答
2008年1月9日 8:48
ms13bさん、摩訶不思議なエレキテルは、現代の科学でも不思議満載でした~
私のたまに発揮される不謹慎パワーも今回は不発でして、、、ms13bさんとの合体技なら何とかなったのかも(爆)
お言葉ありがとうございます!
早々に復帰して、復活祭で見えないパワーを炸裂させます!!!
2008年1月8日 21:18
単なるリレーの故障ではなかったようですね。かなり重傷そう・・・
並行物のリスクがそのまま跳ね返ってきた感じですね。
こればっかりはお力になれそうにないです。
コメントへの返答
2008年1月9日 8:53
コンタさん、リレーも調べてもらったのですが、もっと根本的なところだったようでして、痛いです(泣)
不具合が並行物であることに起因したものかどうかは、DMEを再チェックしてから分かりますよ。ただし、今回のケースの場合、保証やディーラー対応などは並行物であることが障壁となりました。。。
ドイツ語のマニュアル読んでも、トラブルシューティングは本国の電話番号ばっかりですし(笑)
多分、不死鳥のように復活いたしますので、見守っていてくださいね☆
2008年1月8日 21:32
シート裏に変な札とか貼られていませんか?
大殺界の最終関門という事で、厳かに判決をお待ち下さい。。(嘘)

ケレナーズは車体No.で管理された現車合わせなので、本国仕様に合った内容だと思います。
また、一度リセットしても経緯を話せばもう一度インストールしてくれると思いますよ!?(少々掛かるとは思いますが・・・)

たこゆきサンが仰る様にカプリコさんの例もありますので、速やかに神様に懺悔しましょう。
コメントへの返答
2008年1月9日 9:00
amemanさん、す、鋭い!!
シートの裏には、GPSと書かれた変な発信機が(嘘爆)
大殺界は去年明けて、今年はものすごい飛躍の年になるはずなんですけど、試練の年明けになっちゃいました(泣)
無事に直っても、今度は家庭内のエラーが・・・

おっしゃるとおり、アベイさんに確認したところ、本国仕様につき、問題はないそうで、もしデータが飛んでも+αで再度書き換えをしてくださるとの事でした。それでも、本来であれば掛からない出費なので、痛いなぁ。

カプリコさんは懺悔して復活したんですか!!そうと決まれば!
あ、、、ずいぶん前から、既に懺悔の毎日でした(泣)

2008年1月8日 21:45
ローダーに乗った姿は確かに神々しいですね! ^.^ ; ;
関係ないと思いますが、○レナーズ近所ですが
いろいろ聞きますね
○レナーズが悪いんじゃなく、お店のオヤジが・・
良い人なんですけどね(笑
あ、最後になりましたが、皆様以後宜しくお願いしますm(^^)m
コメントへの返答
2008年1月9日 9:05
むぎわらさん、どうもありがとうございます!
ローダーに乗った姿は、もう神輿そのもので、今度の町内会のお祭りで担いで回りたくなる神々しさでした(笑)

そうですか!ケ○ナーズ、ご近所とは、うらやましい。アベイさん、流暢な日本語もさることながら、独特な方ですよね~
伺ったのは、一度だけでしたが、とても面白かったです。
もし、再コーディングでケレナー○行きが決定しましたら、プチオフでもいかがでしょうか?
また、経過報告させていただきます!
2008年1月8日 21:48
おや!最悪な方向に向かってますね。

ご愁傷さまです。(合掌)
コメントへの返答
2008年1月9日 9:07
せつらさん、合掌しちゃ、だめですよ~
まだ、希望はあります!!
断じて行えば鬼神もこれを避く。。。ちょっと違うかな!?
DMEの読み込みさえ出来れば、原因が特定されると思われますので、それからがスタートです。
2008年1月8日 22:30
原因不明のようですね~
電気関係の原因追及は困難ですからね。私も昔苦い経験があり電気系統は改造しないと誓いました。

早々に復帰することを祈っています。
コメントへの返答
2008年1月9日 9:14
ゴロエモンさん、一番肝心な原因が分かりません(汗)
嫁がいつになく静かなのも、もっと気になりますけど(滝汗)
電気系統のトラブルはM3Limoの時に1回と、今回は2回目ですね。
ともにDME系ながら、最初の時はエラーを消去して復活できました。
今回のは一体どうなることやら・・・
純正扱いで信頼あるケレナーズにしたのも、こういったトラブルを回避し、快適で安全なチューンを目指した結果だったのですが、とにかく今は、原因追及あるのみです!
ありがとうございます!!!
2008年1月8日 22:50
こんばんは。
大変ですね~口頭弁論かぁ。
文章がホント最高です。風林火山にタイガーですか~
自分が同じ状況でしたら凹んで何も書けませんよ。
前車より電気系統としては確実に複雑なシステムですからね。
直ったらプロジェクトXですね!!

コメントへの返答
2008年1月9日 9:27
レザーマンさん、どうもです!
ことが大きすぎて、もう、悟りの局地かもしれません。
ガンジス川ほとりの苦行僧が、一定の苦痛を超えて、解脱を目指すように、どこか涅槃にいってしまったような・・・
口頭弁論、頑張ってますよ~
欠席裁判には注意ですけど(笑)

直ったら、社内のBGMは勿論、「風の中のスバル~」ではなく、、、やっぱりメタル掛けちゃいます(笑)
2008年1月8日 23:50
なにもアドバイスできませんが、
春までにあの迫力ある尻管からの咆哮が聞けることを祈っております。
春のゼロヨンに備えて、冬眠してしまったんじゃないですかね。
コメントへの返答
2008年1月9日 9:31
マッサさん、お気持ち、胸に染みました!!
必ず、春には、啓蟄のごとく冬眠から目覚め、尻管から復活の雄たけびをあげて見せます!!!
冬眠明けの軽量化で、ゼロヨン、前人未到の、1?秒台突入!?
とにかく、前を向いて歩くのみですね。
復活しましたら、オフしましょうね~☆
2008年1月9日 0:08
あらま~大変なことに!!
DMEさん正月ボケなんでしょうか、信号きてるに「キテナイネ」って拒否(涙

原因不明。。。なんか真っ暗闇の中、何がどうなってるやら分からない感覚ですよね^^;
天から光が差しこみ、早く闇を吹き飛ばしてくれることを願ってます!
コメントへの返答
2008年1月9日 9:33
JONOさん、これまた、えらいこっちゃです(泣)
正月ボケなのか、あまりに酷使しすぎるオーナーに対してのストなのか、DMEに接続できないので、交渉不能です!
真っ暗闇どころか、あの日から、いまだに霧の中でして、、、、ラジオのノイズがまだ消えません・・・うふふふふふ。。。。
鐘がなる前に、復帰します!!
2008年1月9日 1:18
こんばんは。
不動の症状が現れたのがV号よりも宮号の方が何日か早かったので替え歌が原因ではないです。
ただV号がローダーのスロープを上がる姿が、ジミヘンの天国への階段と被ってなかったか心配です。(爆)
それはなかった?としても、V号を送り出す儀式を泣きのフレーズでギターを弾き、それをBGM付の動画にしてほしかった。。。(激爆)
話をマジメ?に戻して・・・36と異なり46は電気的にいろんな面で安全装置&セキュリティが働いているので、どこかに異常があるとセルを回させないような仕組みになってるのではないかとも思います。
M3CのSMGが始動前にいろんなチェック機能をパスしないとEgに火が入らないようにもなってるのと似てるのかもしれないと思ったり。
ただ、この修理の出費が夜のNISHIKIへ影響しないことが何よりもの心配です。万一そうなることがあれば、東京出張の際は心のお伴もさせて頂きますので。。。
コメントへの返答
2008年1月9日 9:42
宮さん、おはようございます!!
そうですね、宮号は年末でしたね!ということは、あの妙な歌が原因ではなったとのこと、、、安心しました。
確かに、「ボ」が1個足りない(笑)

もし、このまま天国にいっちゃったら、グラムいくらの車になってしまいますよぉぉぉ(滝汗)
モーツアルトのごとく、自分を送り出す葬送曲になったら、すさまじい泣きのフレーズかまします!にしても、最近、ギターの音色がなぜか妙に切ない
・・・動画取ったらUPします!!

確かに、46は制御が複雑すぎて、ほとんど、ブラックボックス化されてますもんね。多分、イモビが怪しいと踏んではいるのですが、一体どうしてこうなったのか、解明してもらうのを待つばかりです。

お陰さまで、NISHIKIファンドは凍結させられ、極めて健全な日々を過ごしております(泣)
東京出張は今月末か来月頭になりそうですので、ご都合よろしければお願いします☆
2008年1月9日 7:01
あらら。
罰ゲームみたいなことになってますね~。

DME診断はDラーのDISだったら並行物でもできたはずですが。。。
確か24時間ドイツと通信してたはずなので。
ただ、コーディングは日本仕様の物になってしまう可能性がありますが。
でも、日本のDラーに持ってくと、「ダメですね」「交換です」の一言で、新しいDMEに交換させられそうですが・・・・。

いづれにせよ早期復活お待ちしてます。


コメントへの返答
2008年1月9日 9:50
toto会長、罰ゲームどころか、出口のないトンネルを歩かされているような気分ですわ~(泣)
ここのショップのチェッカーが汎用タイプでしたので、これからディーラーに持ち込む予定なんですよ。
ですので、ディーラーの診断が出れば、糸口が見えると思います。
しかし、並行なのと正月明けのどたばたで、やわらかく後回しにされるのが、並行物のつらい所ですね。。。
交換だと、諭吉さん2個師団が確実に出発していきますので、なんとか1個師団ぐらいで押さえたいところです。
お気持ちありがとうございます!
復活しましたら、第2回ポジティブオフよろしくです☆
2008年1月9日 7:21
あれは時たま突然死することがあるようですね。そうすると「修理」する訳にも、そんなことを出来る人がいるわけでも無く、手段はリセットと再インストールのみということになっちゃいますね。

何のことはなくて、フリーズしまくるPCに関して相談したら「それでは一度、アンインストールして再度、試みてください」などと言うお茶らけ相談員と同じような対応になってしまうみたい・・・・「そんなことならお前に聞かねぇ~」と言う怒声を発揮しそうになるのを会社の代表としての理性の一かけらが抑えているという状態ですね。

早くこの禊が済んで輪廻転生することを祈願!!
コメントへの返答
2008年1月9日 10:05
ikes3さん、おはようございます!
悲劇はセオリーどおり、前触れもなくやってまいりました(泣)
やはり、治療法はリセットと再インストールなんですね。。。

そういうこと、ありました!
うちのPCが、購入して数ヶ月で飛んだとき、お客様対応ナンバーワンと言われているメーカーの相談員の、そんなマニュアルどおり対応に、本音では神をも侮辱する言葉を吐き散らかすところを、余分な人生経験で格段に忍耐力が上がったためなのか、はたまた単に屁タレになったのか、「それが分かっているから、こうして相談しているんじゃないですか。」と、返すことが精一杯でした(汗)
理性は、ほんの一かけらが、踵ぐらいにしか残っていませんので(笑)

どこに転生するか分かりませんが、善行を積んで頑張って現世に戻ってまります!!
2008年1月9日 11:12
おはようございます。
そんな大事になってたんですね。
早く直る事を祈ってます。
私のPCは一昨日急にHDが自己破壊しデータが全て無くなりました(後悔)。。。
コメントへの返答
2008年1月9日 14:30
rlsさん、どうもで~す。
正月早々、2008年10大ニュースのベスト3に入るトラブルが起きてしてしまいました(汗)
PCといい、電子部品は突然落ちますね~(汗)
ああ、私の人生もリセットしたいことだらけですが、前向きに歩を進めていきます!
今度、モーニングしましょう☆
2008年1月9日 12:46
替え歌どころの話ぢゃない・・・(/_;)
ケレナーズの方は問題ないんだろうけど
DMEにアクセス出来ない時点で大問題!!
僕のは何故かDでもアクセスできます
R○Cさんってヤッパリ凄いですよ♪

兎角早期の原因判明をお祈りします
コメントへの返答
2008年1月9日 14:35
シンゾウさん、そうなんです、、、あまりの出来事に現実逃避してましたが、実は替え歌どころではないのです!!!!
一応、このショップのテスターは汎用とのことで、ディーラーのもので読み込み手配を掛けてもらってます。
なんとか、ディーラーでDMEにアクセスして、原因を見つけて欲しいと願うばかりですね。。。
お言葉、ありがとうございます!!
2008年1月9日 12:57
うわ~、大変な事になってますね~。
早く直るとよいですね。

スミマセン。あまり良い言葉が浮かびません・・・・。
コメントへの返答
2008年1月9日 14:37
そめっちさん、セカンドインパクト、襲来中です!!
国産では味わえない、変な汗かいちゃいました(謎汗)

過去のもろもろの切ない経験により、待つことには慣れてますので、メンタル面は大丈夫ですよ!
復活しましたら、三重まで遊びに行きます☆
2008年1月9日 19:47
FlyingVさん、お久しぶりです!

わたしも、以前、5年弱乗ったE36ツーリングが、バリバリの並行車だったため、不調になるたび、ドキドキでした。

西の空を見上げて、早期完治をお祈りいたしております☆
コメントへの返答
2008年1月10日 11:49
ビーサン☆にーさんさん、どうもご無沙汰しております!

並行車はディーラーの敷居が高くて大変ですよね。。。
うちの前車も並行でしたので、近所の信頼あるショップがあるからこそ乗り続けられたんですよ。幸い大きなトラブルもありませんでしたし。
しかし、年式も新しく信頼性も向上しているはずのE46でこうなってしまうと、アプルーブドやSFWなど、再考してしまいまってます。
並行は本国仕様の出力やフィーリングが好きなんですが・・・

北東からやってきた、熱くてメタルフレバー満載の思い、確かに受け取りました!!

プロフィール

「断捨離 裏表 http://cvw.jp/b/192969/47776711/
何シテル?   06/12 10:29
20年前に偶然出会った96年式M3CLimousineを溺愛すること4年、そして涙の別離を乗り越え、その後、やって来たE46M3と忘れえぬ10年来を共にした不人...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2 345678
91011 12131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

蛇使いたちの特濃空間 エテロドッソさん 
カテゴリ:メンテ&チューン
2011/12/06 10:03:34
 
BMWのマイスターショップ TKsquareさん  
カテゴリ:メンテ&チューン
2011/12/06 09:56:25
 

愛車一覧

BMW M3 セダン おハナさん (BMW M3 セダン)
M3最後であろう純粋な内燃機関をどうしても乗っておきたく、大好きなF80M3を手放し、迎 ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
スイフトRS-Tを嫁に進呈し、その後釜としてやってきたのがこちら。一度は真剣に購入を考え ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
初めての新車として我が家にやってきたスイフトRS-Tです。 旧型よりも格段に向上したボデ ...
BMW M3 セダン 電子制御の鎖で繋がれたバイエルンの獣 (BMW M3 セダン)
難病が寛解したら絶対にこれに乗ると心に決め、闘病し続けた3年半。 2020年に待ちに待っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation