• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

index/のブログ一覧

2022年12月04日 イイね!

11月29日・30日はLFAのクラブの懇親会に参加してました。

11月29日・30日はLFAのクラブの懇親会に参加してました。今回も土山SAにて、かぱちゃんさんと集まり、岡崎SAに向かいました。
岡崎でjikujikuさんと合流しお昼ご飯を食べました。
食事を食べ終わったくらいにトヨタの社員さんとボスが来られて4台で富士スピードウェイホテルへと向かいました。

alt
(トヨタの社員様から写真をお借りいたしました。)

富士スピードウェイホテルに到着して地下の駐車場に車を止めました。
alt
alt

エレベーターで上に上りホテルの中に入りましたがお高そうな感じで良かったですw。
alt
alt
alt
alt
alt
alt

チェックインして部屋の中に入りましたが新しいだけあって綺麗です!!!
alt
alt
alt
ベランダから最終コーナーが見えます。

alt
これ、持って帰って良いと言われたので思い出に持って帰りましたw。

部屋に入った後、記念撮影を撮ってそのまま懇親会、2次会への流れになりました。

alt

alt
講演会での各スピーチシーン

alt
LFAの福島で行われているイベントの動画の放映

などなど、いろんなことが発表されたり報告があったり楽しかったです。

懇親会、2次会ともほとんど写真を撮っていませんでした・・・。

疲れてすぐ寝そうだったので2次会で切り上げシャワーしてすぐに寝ちゃいました。




朝6時50分に起きるとサーキット場でもう車が走行していました。

alt



朝から頑張ってるなと思いました!!!

シャワーして急いで朝食を食べに行ったのですがほとんどの人はもう食べ終わってました。。。。
alt
美味しかったですがもう少し早く来れてればゆっくり食べられたのにと少し後悔しました。。。。


朝食の後は集合写真の撮影でした。

alt
alt
alt
綺麗に並べて写真を撮りました。


この後、ルーキーレーシングの工場見学に行きました。
alt
alt
alt
alt
LFAがこれだけ並ぶと圧巻ですね~。


ルーキーレーシングの建物の中はとても綺麗でした。

alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt


alt
alt
alt
alt
レース用のブレーキパッドって通常のパッドよりもかなり分厚くなってました。
1レースごとに替えないといけないぐらい減るのですかと作業されている人に聞いたら2~3レースは使えることが多いですと言われていました。
毎回新品に交換するのではないのだなと勉強になりました。



ピット作業でのタイヤの交換の実演も行われましたwww。
シャチホコーンが出て来ないか心配になりました。。。。


ルーキーレーシングを出た後、レクサスカレッジに移動しクラブ立ち上げ記念の植栽したソメイヨシノを見に行きました。(結果は知ってましたが・・・。)



枯れたのか折られたのか・・・。
分かりませんが次はこんなことにならないように大木を植栽するか、モリゾウさんの石像とかを置いたら折れること無いのになと思って妄想してましたw。





レクサスカレッジを出て解散場所である足柄SAに向かいました。








ここで解散になりました。
かぱちゃんさんとjikujikuさんとlfa215さんと食事をして別れました。

秘密の事もあり、書けない内容もありますが楽しかったです!!!!!

来年からも楽しいオーナーズクラブであって欲しいです!!!

皆様、ありがとうございました。\(^o^)/





Posted at 2022/12/04 02:17:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | LFA | 日記
2022年08月02日 イイね!

LFAを洗車して貰ってシルビアと入れ替えました。

LFAを洗車して貰ってシルビアと入れ替えました。関東から帰って来て洗車しようと思いましたが暑過ぎて心が折れたのでキーパーラボさんにお願いしました。

本当は自分で洗った方が傷や細かい問題にも気付きやすいのですが、熱とお腹のお肉が邪魔で洗えないです・・・。


前にも一度お願いしたことがあるのですが丁寧に洗車してくれるので助かります。
暑いのにありがとうございました。


一度家に戻りました。
前に追突された時にアンダーカバーの一部が割れてしまっており、それをタッチペンのクリアーで塗って誤魔化していたのですが、またカーボンがささくれ立ってきたので再施工しました。



真ん中あたりの部分にたっぷりと塗り付けて塗膜を厚くして触ってもチクチクしないようにしました。



塗って数時間してから倉庫に置いてあるシルビアと入れ替えました。





朝起きてシルビアを見るとスモール?ブレーキランプ?が付きっぱなしでした。
夜に入れ替えた時にスモールを消し忘れたのかなと思いスモールのスイッチを確認したのですがオフになってます。

ブレーキランプのスイッチが壊れたのかなと思い、足元を見てみるとボタンのようなパーツが割れて落ちてました。。。。

このままだとバッテリーが上がってしまうのでバッテリーのマイナス端子を外し一応充電もしました。






みんカラで調べるとたくさんの先輩たちが経験済の症状みたいです。



ブレーキペダルの上の方にブレーキランプスイッチが付いているのですが、スイッチと当たる部分にペダル側に穴が開いておりその穴に樹脂パーツが取り付けられているのですが劣化でそれが割れて落ちてしまうとスイッチのでっぱりの部分がペダル側の穴に逃げてしまってランプが点きっぱなしになるみたいです。



日産に電話して部品を発注しました。




こんな小さな部品で484円もします・・・。




ロールケージが邪魔でした。。。。。

1つ注文して取り付けようと奮闘してたのですが、固くて穴の中にパチッ!と入らずに何度も繰り返してるうちに部品がどこかに行ってしまいました。。。。。
1時間近く運転席周りを探したのですが出てきませんでした。。。。


諦めて後日、同じ部品を2つ日産に発注を掛けて取り付けました。




(また無くしそうだったので2個注文しました。)


固かったので穴にハマる部分の周囲を少しカットすると何とか私の力でも入ってくれました。
ブレーキペダルを押しながら作業しなくてはいけないので2人で作業したほうが楽だと思いました。


古い車はいろんなところが壊れだすので辛いです。

ドアのウェザーストリップも新品を注文しようと日産に聞いたのですが、2年くらい前に廃版になってしまってるようです。。。。

だれかS14シルビアのウェザーストリップ(ドア前・後・上の3点)の新品在庫お持ちの方で譲っても良いよと言われる方はいらっしゃいますでしょうか??
売って頂きたいです・・・。




部品を探す労力を考えると新型ハチロクを買った方が良いなと考えてしまいます。




シルビア、良い値段で売れるなら売りたいですがボロなので値段付かなさそう。。。。

(T_T)

Posted at 2022/08/02 08:29:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | LFA | 日記
2022年07月30日 イイね!

赤城山に行ってみました。

赤城山に行ってみました。LFAの総会が終わった次の日、時間が出来たので群馬県にある赤城山(あかぎやま)にドライブに行って来ました。


高速を降りてからふと、
「あれ?そういえばPIT ORCが群馬だったけど近いのかな?」
と、思い検索して見ると現在地から12kmほどでそんなに遠回りでは無かったので遊びに行ってみました。

PIT ORC




LFAのフォグランプのキットを購入させて頂いたお店です。

スタッフも店長さんも気さくな方で話し込んでしまいお仕事の邪魔をしちゃいました。。。
コーヒーご馳走様でした。(^^)/



近くのガソリンスタンドでガソリンを入れた後、赤城山に向かいました。

イニシャルDに出てくる峠なだけあってそれなりの車が何台か走ってました。

昼間なのでファミリーカーも多く、走ってる車は皆さんゆったりと安全運転でした。

全く下調べをせず何となく行ったので観光スポットがどこなのか全くわからず、お店も16時には閉店という感じでした。。。
着いたのが16時過ぎだったのでお店にも入れませんでした。








何故かトイレの建物の近くにメロンが落ちてました・・・。



赤城山総合観光案内所というところも閉店して片づけていたので入れませんでした。

ドライブは楽しかったですがどこにも入れずグダグダだったので次は計画していきたいなと思いました。(LFAでは疲れ過ぎるのでもう行かないと思いますがw。)






関西に帰ってくる途中で38000kmを超えました。




家に着いた時には38500kmほどになってました。

今回の総会への参加の旅行で1500~1600kmほど走ってると思います。
背骨が折れそうでした・・・。




もうLFAを購入してから9年近くになりますがこれからも大事に乗って行きたいと思います。
\(^o^)/







Posted at 2022/07/30 00:55:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | LFA | 日記
2022年07月24日 イイね!

LFAオーナーズクラブの総会に行って来ました。

LFAオーナーズクラブの総会に行って来ました。7月16日、かぱちゃんさんとかぱちゃんさんの息子さんとjikujikuさんと待ち合わせをして関東方面に向かいました。

家を出た時は雨は降っていませんでしたが京都に入った辺りからパラパラと降り始めました。




滋賀に入った辺りで走行距離が37000kmを越えました。



かぱちゃんさんとjikujikuさんと合流して雨の中移動しました。










雨の中、私しか傘を持って来ておらずびしょびしょになりながらパーキングの建物内に入ったりしてました。
傘を置く場所が無い!シートが濡れるからという理由で、自分は濡れても良いという漢気に私はまだまだなと思いました。。。


16日はホテルで懇親会があったのですが私は仕事でお二人とは途中で別れて行動しました。
懇親会行きたかったです・・・。



17日は袖ヶ浦フォレストレースウェイで総会が行われました。


この日も到着直前で大雨が降りました。

ちょっと早く着いたので展示物を見てました。





オーナーズクラブ限定でオーナー仕様の模型を去年募集していたのですが、そのサンプルが展示されていました。
ナンバープレートまで再現してくれるので楽しみです。
まだ発注可能だそうです。


総会が始まり報告とともに会長、副会長の交代などいろいろな話しがありました。


総会には家族で出席されたオーナーや体調、仕事のなどの問題で別の車で出席されたオーナーなどが居られましたが、3年ぶり?の総会で集まったLFAの台数は5台でした。。。。



ちょっと寂しかったです・・・。

本を作成するために撮影の人達が来たりしてたのですが申し訳なく感じました。


パレードランの撮影もあったのですが、使って良いのか分からないのでモザイクを掛けておきます。


総会後は費用を払えば袖ヶ浦フォレストレースウェイを貸し切り状態で走れたのですが、私は仕事でかぱちゃんさん親子とjikujikuさんは帰らないといけないという事で先に帰らさせて頂きました。





帰り、アクアラインが渋滞で車が停車ばかりしていたのですが、それが原因か分かりませんがナビがズレまくってました。






東京まで一緒だったので海ほたるで休憩して食事を食べました。




あさりラーメン美味しかったです。


暑い中クラブの運営の方々、メーカーの方々、雑誌社の方々、ドライビングスクールの方々、オーナー様方等、皆様お疲れ様でした。



こういう集まりは楽しいのでこれからも参加出来るように仕事頑張ります!!










Posted at 2022/07/24 14:58:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | LFA | 日記
2022年07月06日 イイね!

LFAの任意保険の車両金額を変更して貰いました。(競技者特約は厳しい・・・。)

LFAの任意保険の車両金額を変更して貰いました。(競技者特約は厳しい・・・。)7月1日からLFA白の任意保険の金額を変更して貰いました。


LFAの車両保険を毎年減額しない契約で更新して来ましたが、年々中古相場が上がってきている事もあり車両の金額を見直して貰いました。

保険の話しは2021年12月から代理店と交渉をしていたのですが、7月1日付でやっと新しい保険証書が届きました。

購入当初は4000万円半ば程の車両金額で保険に入っていましたが、現在LFAを購入しようとすると1億円ほどになってしまってます・・・。

純正部品も年を重ねる度に価格がアップしてるので事故をした場合、車両保険で修理出来るのか不安になってました。



また、追突などで全損になった場合、相手の保険会社から

「購入から10年近く経っており、減価償却されるので1000万円程が補償の上限です。」

と、言われ裁判しても思ったような金額が出ず、自分の車両保険を使っても現在の価格の半分も戻らずにLFAを再度購入出来ないという最悪の状況だけは避けたいとも思いました。





(昔、追突された時の写真です。)



代理店が私の交渉が面倒だったからか保険会社が面倒臭がったからかは分かりませんが、やっと金額を上げることが出来ました。


交渉結果、4000万円半ば程から9000万円半ば程に上がりましたww。

保険料は年間20万円半ば程から40万円半ば程に上がりましたが、このくらい車両金額があれば修理出来る幅も広がると思います。






ニュルブルクリンクパッケージの方は相場が2億円くらいになって来てるのですが、1億円を超えると保険会社の本社の決裁になるらしく凄まじく時間が掛かるのと保険代も大変なのでスタンダードの白と同じ保険料にするように今交渉して貰ってます。(先に白で稟議を通して貰ったので黒はこれからです。)


車両保険を上げたせいでサーキット走行時の保険(競技者特約)を付けるのが難しくなりました。。。。
代理店が交渉してくれてるのですが特約を使えるかどうかは五分五分だそうです。
年に1回くらいはサーキットを走行するので何とか交渉して承諾を貰いたいです・・・。

代理店さん頑張って下さい!!!!!!!!!!!!!!






古いドラレコは付いてるのですが、素人配線でもう一つ仮付けしてみました。






短いケーブルを購入してリアカメラで室内も撮影出来るようにしてみました。



駐車している時にモバイルバッテリーで撮影してたのですが、後ろに回り込んでる人が居たこともばっちり撮れてました。


夏場はモバイルバッテリーが爆発しそうで駐車時の録画は出来ないですが、しばらくこのまま取り付けておこうと思いますw。



車ってお金掛かりますね・・・・・・・・。
(/ω\)













Posted at 2022/07/06 00:44:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | LFA | 日記

プロフィール

「アルファードにアイドリングストップキャンセラーを付けました。 http://cvw.jp/b/1933810/45161506/
何シテル?   06/02 08:02
index/ です。よろしくお願いします。 フォローして頂ける方、ありがとうございます~。(^^)/ メッセージを頂ければ私からもフォロー(みん友♪)さ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

EZ Detail ディテールブラシ ビッグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/14 01:17:13

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
アルファードZより乗り心地が良い!!
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
最初の選考で落選しましたが、担当者さんに頑張って頂いて枠の最後に入れて頂けました。
レクサス LC レクサス LC
2台目になります。
日産 シルビア 日産 シルビア
シルビアです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation