• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

index/のブログ一覧

2024年11月30日 イイね!

エアクリーナーとエンジンオイルの交換をしました。

エアクリーナーとエンジンオイルの交換をしました。去年の春以降、全然走りに行ってないどころか乗る事すらしてないシルビアですがさすがにヤバいと思い最低限のメンテナンスをしました。


購入後1度も交換してないエアクリーナーのフィルターです。






汚れてはいますがポロポロと崩れるほどにはなってなくて良かったです。


見にくい下側はオイルのせいか黒ずんでいます。




交換してきれいになりました。
交換後に乾式は1000kmほど走ったら目詰まりが酷い、湿式の方がゴミが取れるので良いよ!と知り合いから言われました・・・。
次は湿式を買います!!!





その後、車屋さんでエンジンオイル交換と下回りをチェックしました。

エンジンオイルは去年交換してから50kmほどしか乗ってなかったので新油と見比べても分からないくらい綺麗でした。
勿体ないですが1年経ってるので交換いたしました。


練習しないと運転が上達しないのにサボり過ぎてるので、これから頑張って行きたいと思います!!!

Posted at 2024/11/30 10:40:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | S14シルビア | クルマ
2023年11月23日 イイね!

シルビアのバッテリーとデフオイルを交換しました。

シルビアのバッテリーとデフオイルを交換しました。シルビアを購入してから4年が経ち、一度もバッテリー上がりを起こしたことは無いのですが、納車される前から付いていたバッテリーだったので交換しました。


alt
alt
alt

60B19Lを注文したはずなのに60B19Rが届いたので、おかしいと思い注文したサイトを見返すと私が間違えてました。。。。。

端子の距離が変わるので不安でしたが、配線の固定部分を外して何とか取り付け出来ました。




シガーソケットから電源を取ってるレーダー探知機の電圧をチェックしたところ、
電圧が10.1vとしかなかったのでヘタってるのかなと思っていたのですが、交換後は9.7vになりました。

alt
交換前


alt
交換後


alt
充電してからチェックしたのですが変わらず10v前後でした。。。。



半年ほど奥伊吹に行ってなかったので少しだけ練習しに行って来ました。


alt
alt
alt
他の駐車場で練習してるガチな人達を見学しながらのんびり練習しましたw。







今年の4月~5月にデフオイルを交換して、ほとんど走ってないのにデフのバキバキ音が酷くなってきたので車屋さんで交換して貰いました。

alt
alt
alt
写真では分かりにくいのですが、白く濁ったオイルが出てきたので水が入って乳化
しているのではと思いましたが、抜け切る時には透明に戻ってたので細かい気泡が発生しているのだと分かりました。

alt
オイルキャッチタンクにはオイルは全く溜まっていませんでした。


alt
alt
オイル交換後はバキバキ音も角が取れ、マイルドな乗り心地に戻りました。


今までデフオイル交換で乳化に間違えるほど細かな気泡が発生することは無かったので、ベアリングかプレートの変形、摩耗、異物混入あたりが考えられますね・・・。

次回、走りに行ってバキバキ音がするようであればデフのオーバーホールか交換になりそうです・・・。

(´;ω;`)ウゥゥ







Posted at 2023/11/23 01:23:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | S14シルビア | 日記
2022年06月21日 イイね!

ミラー型ドラレコの液晶に線が入りました。

ミラー型ドラレコの液晶に線が入りました。2年ほど前に誕生日プレゼントで買ってもらったミラー型ドラレコの液晶に線が入ってしまいました。



時間表示の下の部分に青い線が入ってます。


端から端まで入ってしまってます・・・。
月に1回くらいしか乗ってないので使用頻度は少ないと思いますが13000円くらいの商品だったので仕方ないかもです。

来年はもっと高いミラー型ドラレコをプレゼントにお願いしようと思いましたw。


アルファードには Vantrue X4S のドラレコ以外に


FDR-X3000のアクションカムを付けました。
走る時に出来るだけ録画するようにしてネタを保存出来れば良いなと思ってます。






シルビアとアルファードにUSBのポートを増設してスマホもカメラも充電出来るように対策を取りました。

ネタ探し頑張りますw。
\(^o^)/



Posted at 2022/06/21 01:00:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | S14シルビア | 日記
2022年06月02日 イイね!

シルビアのアイドリングが不調なので原因を探ってます。

シルビアのアイドリングが不調なので原因を探ってます。買った時からなんですが、暖気が終わった後のアイドリングが690~900rpm付近をふらふらとしており、回転数が落ちた時に回転数が低すぎるのかエンジンの振動が大きくなります。

難しい作業は自分では出来ないので簡単なものから確認しようと思いました。

まずは一番簡単なタンクの内圧による問題を考えてフィラーキャップを替えました。
3000円で交換するだけなので簡単に出来ます。









今まで使っていたものは変色してパッキンも硬くなっていました。

これでは直りませんでした・・・・・。


プラグを見てみようと外しましたが割と綺麗でした。。。。



1番シリンダーのプラグ



2番シリンダーのプラグ


3番シリンダーのプラグ


4番シリンダーのプラグ


3番プラグだけちょっと黒かったかなと思いましたが写真で見るほど実物では感じられなかったので戻しました。。。


燃料系か点火系のどちらかが悪いのかなと思ってるのですが、これ以上は面倒なので止めましたw。
アイドリング時に回転数が少し落ちる以外は快調なので時間に余裕のある時にゆっくり調べていきたいと思ってます。





後は車高調の減衰力を変更しました。





ジャッキアップしてフロントのダイアル調整をしました。
上に調整ダイヤルがついてるサスペンションだとボンネットを開けるだけなので楽なのですが、下だとなかなか大変です。。。
ハンドルを切っても調整出来ると思うのですが首や腕がつりそうになるのでジャッキアップしました。







リアはシートを外して内張を剥がすだけなので簡単です。

いつの間にか運転席後ろが35段階中15、助手席後ろが35段階中5になってました。。。
今まで運転してても違和感ありませんでした。(/ω\)
後ろは両方とも10段にして少し柔らかくしてみました。

これで街乗りは快適で良いかなと思ってます。

35段階も調整出来る分、正解が無いので迷っちゃいますね。。。。

プロの人みたいに敏感な感覚を持ってないと難しいです。。。。










Posted at 2022/06/02 07:47:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | S14シルビア | 日記
2022年04月29日 イイね!

S14 シルビアにヤシオファクトリーのスポーツキャタライザーを付けました。

S14 シルビアにヤシオファクトリーのスポーツキャタライザーを付けました。シルビアにやっとスポーツキャタライザーを付けることが出来ました。

純正の触媒と比べると吹け上りが軽くなって乗りやすくなりました!!







取り付けた後、O2センサーを付けようとすると線が捻じれて上手く取り付け出来ませんでした。
一度外してO2センサーを取り付けしてからボルト止めし直しました。



後日、初心者なので定常円と8の字の練習に奥伊吹モーターパークに練習に行きました。

1人だと寂しいのでかぱちゃんさんをお誘いして行きました!!


黒丸PAで待ち合わせして行きました。




雨の中、定常円も上手く出来ずに苦戦しました。。。
ドンくさいのでなかなか上達しないです・・・。

かぱちゃんさん、お付き合い頂きありがとうございました。\(^o^)/





Posted at 2022/04/29 15:02:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | S14シルビア | 日記

プロフィール

「アルファードにアイドリングストップキャンセラーを付けました。 http://cvw.jp/b/1933810/45161506/
何シテル?   06/02 08:02
index/ です。よろしくお願いします。 フォローして頂ける方、ありがとうございます~。(^^)/ メッセージを頂ければ私からもフォロー(みん友♪)さ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

EZ Detail ディテールブラシ ビッグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/14 01:17:13

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
アルファードZより乗り心地が良い!!
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
最初の選考で落選しましたが、担当者さんに頑張って頂いて枠の最後に入れて頂けました。
レクサス LC レクサス LC
2台目になります。
日産 シルビア 日産 シルビア
シルビアです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation