• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

index/のブログ一覧

2018年03月25日 イイね!

車両保険とTVナビキットの初期確認ミス!!

車両保険とTVナビキットの初期確認ミス!!車の自動車保険についてですがアルファードもLFAも車両保険に入っています。

アルファードの車両保険は毎年保険金額は下がりますが車両の補償金額も下がっていきます。

LFAの車両保険は保険金額はずっと変わらないですが、車両の補償金額も変わらないようにしています。

毎年下がってしまうと10年保有した場合、4000万円で買った車の車両価値が1割ほどになってしまうので希少価値の下がりにくい車だと市場価格と保険の額に大きな開きが出て来てしまいます。

当初LFAの保険を東京海上日動で入っていたのですが、償却をしないようにする保険を受け入れてくれる保険会社が見つかったので切り替えました。
嬉しいことに保険料も2割ほど下がりましたw。
alt

車種によってダメな場合もあると思いますが保険会社によって保険の受け入れや金額も大きく違ったりするので車に応じて保険会社を変えないとダメだなと思いました。
alt

今、メインで使ってる保険会社は対応も良く、保険自体も企画して作ってくれたりするのでこれからもお付き合いしていきたいなと思っています。

そこの保険会社は
「倉庫に保険を掛けて車両保険に入らずに盗難や火災にあった場合、補償が出来るようにすることは可能ですか?」(そういう倉庫の保険を作れますか?)
と聞いたり、
「仲間内でサーキットを借りて走行会をする場合の事故について補償出来る保険を受け入れてくれますか?」
と聞いても可能ですよと言ってプランを出して来てくれるので柔軟で頼りがいのある会社です。
良い保険会社と巡り合えたなと思いました。(^^)/





TV・NAVIキットですがLC500対応のが去年から出てきており、そろそろ不具合の問題も解決しているだろうから取り付けしようかなと思い、夜中に深く考えずにネットで検索し安かったので注文しました。

翌日ディーラーに電話して取り付け出来ますかと聞いたところ、ディーラー指定のTV・NAVIキットしか取り付け出来ませんと言われました。。。。。。orz

ネットの注文をキャンセルしようか取り付けして貰えそうなショップを探そうか考えたのですが迷ってるうちに商品が到着しました。

alt


取り敢えず開けてみましたが思ったより小さいです。。

alt


来てしまったものは仕方が無いので自分で頑張りました。


始めにバッテリーのマイナス端子を外して
alt

alt



そこからゴソゴソ説明書を見ながら頑張りました。

alt

alt


alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt


すごく大変でした。(T_T)

シンクデザインさんのサイトに詳しい作業内容が載ってます。





商品は確認して買わないと大変なことになると思いました。。。。






Posted at 2018/03/25 13:44:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月04日 イイね!

サーキット保険について。

サーキット保険について。皆様はサーキットを走られる時保険に入られていますでしょうか?

私はサーキットデビューをしてからしばらくして車をガードレールにヒットさせてしまい、かなり修理にお金が掛かりました。
それまでは事故をするほど無理に走ったりしないし、保険に入った方が安心だけどちょっとくらいなら大丈夫だろうという気持ちでいました。
そういう気持ちは見事に砕かれNBOXの一番上のグレードの乗り出し価格を超えるだろうという修理代が掛かって来ました。;つД`)
alt

サーキット場から修理工場まで車を運ぶ手配、同じ時間に走っていた人達に赤旗が出て走れなくなった事によるその謝罪、コースのタイヤバリア、ガードレールを補修する費用などたくさんの問題が出てきます。

サーキット走行の事故は普通の自動車保険では賄えないので、付帯サービスにある「競技・曲技等仕使用危険保障特約」を自動車保険の契約に付帯させておかないといけないことになります。


私はこの事故を教訓としなければと思い、帰ってすぐ
東京海上日動火災の代理店に競技者特約に入りたいと連絡をしました。
totalassistの冊子8枚目、6ページの㉔のところにも特約で載ってます。)
保険会社の代理店は確認しますと言ってくれたのでどうなるか待ちました。

たしか支払い方法は2つほどあり保険会社によって違ったりしますが、
■事前にどの日の何時に走りますという事でスポットで参加した日の分だけ競技者費用が発生するパターン
1日ごとの計算なので安いが毎回申請しないといけないので保険会社が面倒臭がるかも。
■保険期間を計算して満了までの期間に対して競技者特約を付け保証する方法。
こちらのパターンではいつでも申請無しでサーキットを走り放題になります。
(保険金額がおおよそ倍になります。)

東京海上の神戸支社から私の保険会社に連絡が入り、競技者特約は受付を行ってませんと言われました。
私の属性が悪いから受けれないのか理由を教えて下さいと聞いたのですがやってないの一点張りでした。
alt

㉔の項目でちゃんと記載されていると思うのですがと言ったのですがダメで、保険の代理店も交渉してくれたのですがダメでした。(T_T)
車も7台保険に入っており、家の火災保険や生命保険も東京海上日動を使ってたのですがLFAの代車問題の件もあり、この保険会社ダメだなと思いました。


とは言え、保険に入ってないとサーキット走行時に事故を起こした場合は全額負担になるので何とかしないといけないと思い、受けて貰える保険会社を探しました。
競技者特約はリスクが高く、どの保険会社も嫌がるみたいで地域によっては入れたり、お得意さんだと入れたりの状況みたいで一見さんには厳しい状況でした。

何とか紹介で優秀な保険代理店を紹介して貰い、そこから入れましたが普通に入るのは難しいみたいです。
(ポルシェやベンツのディーラーはイベントでサーキット走行を行う事もあるのでディーラー経由で保険に入れることもあるそうです。何台も買ってるお得意さんだけでしょうがw。)

今私が契約している保険の代理店は凄く対応が良くて結果的には良かったと思っています。
去年参加したレクサス西宮の岡山国際サーキットのイベントやTGRFの前日走行、当日のパレードも競技特約に入っていたので安心して走行出来ました。しかも保険料は1日1000円もしないのでお得でしたw。




事故と言えばLC500を買ってすぐにミラーを当ててしまいました。

alt

alt

alt

ミラーのケースの外側が割れています。
外側のプラスチック部分だけ交換出来るのであれば安いでしょうが一式交換になると凄い金額になるのではと焦りました。


結果は
alt

1万円しなかったので良かったですw。
しかし車両価格のわりに部品代安いですね~。
部品代と工賃はもう支払い済みですが、ミラーはまた当ててしまうかもしれないのでまだ交換してないですw。



皆さん事故には気を付けて下さいね~。
万が一の為に保険も忘れないで下さい。(^^)/






Posted at 2018/03/04 12:07:36 | コメント(17) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月01日 イイね!

輸出業者(買取店)にアルファードを買い取りして貰うまでのやり取り。

輸出業者(買取店)にアルファードを買い取りして貰うまでのやり取り。2月19日にアルファード30系前期を売却したのですが、売却までの流れを簡単にブログにしました。


1月11日にみんカラでも有名な買い取り業者に連絡しました。なぜその業者を選んだかというとネットでいろいろ検索してもあまり悪いうわさが無かったのと、直接海外に輸出するためにオークションを通さずに売却出来る為、その分高く買い取りが出来るという触れ込みだったからです。


前回のブログでも書き込みましたが1月16日に再度電話をして

受付の女性「順番に営業から折り返しの電話をしているのでお待ち下さい。」

私「2月中旬には次の車が来てしまうのですが。。。」

受付の女性「今日か明日にはお電話するように伝えておきます。」

と言われ待ち続けました。連絡が無い様であれば一括査定も考えないといけないなと思いながら仕事で忙しかったこともあり楽観的な感じで電話を待っていました。


86の売却の時に一括査定をして買い取って貰ったのですが、
alt

前日23時くらいに一括査定の登録をする。(10社ほどに一括送信)
            ↓
朝8時から電話が鳴りだす。
            ↓
電話に出ないと何度も折り返し掛かってくるのですが、午前中が忙しくて電話に出れなかった。
            ↓
11時30分の時点で不在着信が120件を超える。
            ↓
順番に折り返すが固定電話の番号、フリーダイヤルの番号、携帯電話の番号が入り乱れており、1社が違う番号を使って5~6回掛けている。
            ↓
心が折れそうになりながらそれぞれの会社に車を見に来れる日時を調整する。
(その日はその電話対応で昼から4~5時間拘束されるw。)
            ↓
私の場合は全員同じ時間に来て貰い、その場でセリ方式で一番高いところに売る。


みたいな流れなのですが、2日ほど時間が潰れてしまうのでアルファードもそうなるのかと思うとウンザリしていました。

集まってもらった時にそれとなくアルファードの買い取り金額の話しも業者としたのですが350~370万円くらいになるのではないかと言われました。


まだかまだかと待ち続けていたのですが1月末でも電話が来ず、2月に入っても電話が来ずヤバくなってきたので2月8日16時13分に再度電話をしてみました。

私「1月16日に電話をして当日か翌日に折り返すと言われてまだ電話が無いのですが・・・。」
私「2月中旬には次の車が来てしまうので時間が無いです。(T_T)」

受付の女性「確認して担当者より折り返し致します。」

大丈夫か!!
と思いましたがこれで電話が無かったら一括査定だなと思い電話を待ちました。

すると18時頃に遂に営業から電話が掛かってきました。!


alt
車の状況・オプション
アルファードタイプブラック2.5
ツインムーンルーフ
JBLメーカーナビ
リモートスターター
傷や修復歴なし・距離22000~23000km
を伝えると

営業「いくらが希望ですか。」
と聞かれたので

私「買い取り業者との話では350~370万円くらいと言われているので370万円は超えて欲しいです。」

営業「では375万円でどうでしょう?」

と、言われ一瞬考えましたが一括査定での苦労と拘束される時間給を計算するとここで決めた方が早いなと思い、それでOKしました。

営業から電話が掛かって来てから売却までの処理は早くて楽でした。


alt

相場が全く分からないので金額が良かったのか悪かったのか分かりませんが待たされ続けてウンザリしていたので次のアルファードの納車当日に買い取って貰えて良かったです。
入金も即日ありました。
営業に繋がるまではグダグダでしたが結果的には良い会社だったのではと思いました。(^^)/





アルファードはリセールが良くて海外で人気があり輸出出来るからほとんど損しないと思ってる人も多いと思いますが、
■購入する店(値引きが多い)
■グレードをちゃんと選ぶ(私だとSAパッケージが理想ですが買い取りが高いのはSCパッケージ)
■距離は1年10000km以内
■オプションは最低限
■マイナーチェンジ、モデルチェンジ前ではない
などの条件を満たさないと思っているほどリセールは良くならないです。
ちなみに私は普通の人と同じくらいの値引きで、値引き後の乗り出しは500万円ほどで売却が375万円なので125万円程落ちていることになります。

5年くらい乗ればもっとお得になるかもしれませんが今回は安全装備が充実しているので買い替えてしまいましたw。
結果、金欠で死にそうになってます。(ノД`)・゜・。



文章力が無いので纏まりのない文章ですが、これから購入される方、売却される方の参考になればと思います。(^^)/


Posted at 2018/03/01 01:10:50 | コメント(7) | トラックバック(0) | アルファード | 日記

プロフィール

「アルファードにアイドリングストップキャンセラーを付けました。 http://cvw.jp/b/1933810/45161506/
何シテル?   06/02 08:02
index/ です。よろしくお願いします。 フォローして頂ける方、ありがとうございます~。(^^)/ メッセージを頂ければ私からもフォロー(みん友♪)さ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/3 >>

     123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

EZ Detail ディテールブラシ ビッグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/14 01:17:13

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
アルファードZより乗り心地が良い!!
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
最初の選考で落選しましたが、担当者さんに頑張って頂いて枠の最後に入れて頂けました。
レクサス LC レクサス LC
2台目になります。
日産 シルビア 日産 シルビア
シルビアです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation