• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒っ9(クロック)のブログ一覧

2011年11月05日 イイね!

おぬぅーのタイヤで本庄シェイクダウン(^ー^o

おぬぅーのタイヤで本庄シェイクダウン(^ー^o 先日のサ走行でとんでもないタイムが出ました・・・
えっと、いい意味ではなく悪い意味で(笑)

255タイヤはいてるのに、
どーがんばっても、
どーあがいても、
逆立ちしても・・・
48秒切れない(泣)
え゛っ!? どぼちて、どぼちて?????

こんな感じ.決して前が詰まってるとか、徐行の看板があったわけでも.

ん~、内も外も見た目の溝は残ってるんだけど、
止まらない、曲がらない (ーoー っzZZ

いやっ!、おかしー、じつにおかし、やっぱりおかしー・・・
本気で悩みました. で、出した結論がコレ!
”タイヤがしょぼいから!!!” (ーoー;; ぼそっ

運転がしょぼいからか??っていう声も脳裏にかすみましたが(^^;
ってことでタイヤ新調しました♪

銘柄は、DIREZZA SPORT Z1☆SPEC 255/40/17 に♪
はじめての新品なので、4本買ってみました.

そうそう、先日のサ走行後にも懲りずに本庄に行ったのですが、
完全に車高調がぬけちゃって途中リタイヤ・・・
減衰が効かないのでブレーキングやコーナーリングでフルバンプ(@0@;;
フェンダー内がこすれまくりでプラリベットも飛んでました(泣)

なので、車高調も新品を導入してました.
銘柄は、HKS HYPERMAX Ⅲ sports 09SPEC に♪

本日、本庄会員デーでシェイクダウンしてきました~♪
いや~とにかくグリップが強烈! いつもの感覚でブレーキかけるとコーナーの遙か手前で減速しきって、
あたふたあたふた;;; 今までの感覚とはまるで違って頭がついてかない.

でも、タイヤ暖めて最初の一発目!
あれ、電光掲示板に44秒なんちゃらって見えたぞ?
内心、ナイ・ナイ・・・ 44秒台なんて見間違えでしょう(^^;
そのまま、アタック! 電光掲示板見たら 45秒なんちゃら・・・ あへ?結構イイ!


シェイクダウンなので、ウイングもドラモニも付けずノーマル丸出しで走ってきましたが、
でました!自己ベスト! 44秒769 (@0@!!
サーキット歴、苦節4年.総走行本数15本くらい.
えー、タイヤの性能がよいと、タイムもよいのです! トホホ・・・・
うれしーやら、かなしーやらですが、やっぱしうれしー(^ー^o

45秒台前半がちらほら.44秒台が2本って感じでした♪

タイヤの内圧の上がり方がコレまでとはまるで別物.
いつもの冷間設定にしたら温間2.9K近くに.冷間見直さないと!
あれ、車高調の減衰ダイヤルは何段に設定したかな???? とほほ(^^;
こんどは、減衰かえてみよっと.

排気系だけのプチチューンな黒っ9号ですが、タイヤの性能借りていい気分♪


TOP画像は同日いらしてたみんカラに登録されてる方が撮影してくれてました(^ー^
いや~外から見るとこんな感じにみえるんですね♪ありがとうございました!
Posted at 2011/11/05 18:04:52 | コメント(10) | トラックバック(0) | サーキット関連---> | クルマ
2011年11月03日 イイね!

はっ(@0@・・・ ハブが・・・(泣)

はっ(@0@・・・ ハブが・・・(泣) あ゛~(ToT;;

ご想像のとおり(泣)
以前から、サ走行のブレーキング、コーナーリングで
違和感感じてました.

まさかと思って、ジャッキアップしてタイヤを前後に揺すると、
ガクガクブルブル・・・
え~っと、なかったことに(ー_ー+;;


とはいかないので、先週末ディーラーに注文入れました.

ちょうど祝日の今日届いたので、さっそく作業予約♪
とは、普通いきませんよね. 案の定、台車はすべて予約済みでした.
だがしかし、 『都合付けるので、折り返し連絡します!』 と.
あまり期待せず待ってましたが、ほんとに都合付けてくれました(^ー^/

作業完了は夕方くらい?と聞いてましたが、朝預けて午後にはできあがってました.さすがです♪
そんなこんなで、いや~な感触から復活することができました♪

太いタイヤであんなとこやそんなとこ、サ走行なんかすると仕方ないですね(^^;
工賃込み込みで、38,000円.

みなさんのハブはお元気ですか?


ハブにガタがあると、サ走行でこんなふーに感じになります.
1.ブレーキングでドラシャの軸が合ってないんじゃないかと思うくらいに足がふられる.
2.コーナーリングで挙動が乱されるので不安になる.
3.加速時になんか違和感ある.
4.タイヤを手で揺すると、ぐらぐら(ToT).

参考までに交換した部品を乗せておきます.
ちょっと値段が古いですね(現在の価格は19,215円)
部品や値段を調べるのに重宝します♪

   おっ!年間10回のブログアップなんて何年ぶりだ(笑)

Posted at 2011/11/03 17:19:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット関連---> | クルマ
2011年08月09日 イイね!

あっついのに・・・本庄サーキットいってきました(^^

あっついのに・・・本庄サーキットいってきました(^^ ず~っとサーキットいってなかったので前回に引き続きまたまた暑いのに朝から走ってきました(^0^/

前回走行したときは友人のインプレッサのパワステポンプが壊れてしまい、同時走行はほとんどできなかったんです.

今回は、インプ号のパワステポンプも新調しテスト走行も兼ねての走行となりました.


もちろん、黒っ9号には手作りドラモニも当然取り付けて!
っと思いきや前日加工するのに取り外したペダルセンサを・・・
持ってくるの忘れました~(爆)  あはは(^^;

で、ちょっと心配なのはタイヤ. 4年もののタイヤと、ゴムが劣化して所々剥がれてるタイヤ君(@0@
次回走るときはタイヤ新調しよーかな.

とはいえ、グリップしないタイヤではしるとタイムは出ないけれど、とっちらかった時に車を修正する練習にもなるので、そーいう意味では使い道のあるタイヤともいえます. と、無理矢理理由をつくってみる(笑)
でも怖いよぉ~

シケインなんかも全然グリップしないのでアクセル踏めましぇん.
そのうえ非日常的なとっちらかり様なので、刺さりそーな場面が何回も!
でも不思議とヒヤっとしないのはサーキットだから??
”おっとっと動画” を載せましたのでお楽しみ下さいませ(笑)


そうそう、今回は不完全燃焼のリベンジとして望んだインプ号(GDB-F型スペックC)ですが、
またしてもパワステポンプが逝ってしまいました・・・・
ハンドルを少しでも切るとポンプからはギャーギャーと異音が発生し、
パワステフルードはタンクからあふれ出てエンジンルーム内に飛び散り液だまりもありました.
フルードはタンク内でグツグツと沸騰しているかのような雰囲気.
こうなると、もはやパワステの機能すら失われ、ハンドル操作もままなりません.
とんでもない重ステに・・・なってました.

今回もあえなく不完全燃焼. 同時走行が叶いませんでした.
なので、午前中1本走っただけで終わりました.残念.

PS:
SUBARUディーラーの見解では新品に交換した部品にすでに欠陥があった様です.
え゛っ!!そんなことってあるの??
ま~原因がわかったようなのですぐにでも復活できるようです.
なのでまた近々走りに行ってみよーかな♪

残暑だとはいえ、まだまだ本格的な夏の陽気で車も人もかなりエネルギーを消耗しますね.
でも、楽しい♪♪

【おっとっと動画 その①】
【おっとっと動画 その①】
Posted at 2011/08/09 22:48:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット関連---> | クルマ
2011年07月25日 イイね!

【動画】久しぶりの本庄サーキット♪with 試作ドラモニ~!

【動画】久しぶりの本庄サーキット♪with 試作ドラモニ~!
24日は本庄のメンバーズデイだったので、友人誘って3年ぶりのサーキット走行に行ってきました(^0^/


ただでさえサーキット歴がないのでブランクが3年ともなるとも~初心者同然(笑) コースインは超ぉ~きんちょー

車を壊したりけがしないよーに、高まる気持ちを抑えながら、まずはサ走行の感覚を取り戻すことからはじめました。
タイムは・・・・ないしょ(爆)

車高調は減衰調整が弱すぎてロールも大きかったし、タイヤも溝が終わってるので今回のことを踏まえて感覚を忘れないうちにまたいきたいなぁ~。  にしても、やっぱりこの時期は暑すぎですね。
走行後は汗びっしょり。けど、非日常を味わえるサ走行はやみつきになりますっ!  

そうそう、今回は目的がもう一つ。それは手作りのドラモニもどきの車載テスト!
せっかく作ったけど車載する時間がなかったので放置してました。今回はちょうどよい機会だったので実践でどんな感じになるか試してみました(^^

ECU信号は使わないので、装着はいたって簡単。
ペダルセンサ(アクセル,ブレーキ)をペダルにクリップで挟んで、電源を確保するだけでOK。
加速度センサ基板はサイドブレーキのところに両面テープで仮止め。

G変化の大きなサーキット走行でちゃんと動作するかわくわくソワソワ。でも走ってるときはドラモニのことすっかり忘れてました(笑) 帰ってからデジカメの車載動画を確認してみるとー・・・・
ん~そこそこいい感じ♪

YouTubeに動画UPしてみましたのでご覧くださいませ~


D/D/M+
デジタルドライビングモニター PLUS
 
【ペダルストロークセンサ】
センサ基板にL字ステイを付けたので、ペダルへの取り付けはクリップで挟むだけ~。
ここならばペダル操作の 邪魔にもなりません(^^
 
【D/D/M+メイン基板】
黒っ9の手作り工作としては初の化粧パネル付(笑)
自分で加工するのはしんどいので業者に発注しちゃいました
おかげで見栄えもバッチリ!?
 
【D/D/M+の全ユニット】
LCD画面はブルー画面に変更しました(^^
ペダルセンサ配線と電源ケーブル、そしてメイン基板との通信用のLANケーブルを、
ジャンクション基板に接続します。メイン基板はLANケーブル1本なので
配線もすっきりして見た目もグッド♪
センサー類が壊れても、市販の買ってきて交換もできます。
 
【車載実験】
ちょっとデジカメの固定がアレですが・・・
動作の雰囲気はわかります(^^;
心配した視認性、計測飛び、スムーズ感も問題なさそーですね♪
そこそこいい感じに仕上がりました♪
Posted at 2011/07/25 21:31:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット関連---> | 日記
2009年02月01日 イイね!

お友達にTE37譲っていただきました♪(^0^/

お友達にTE37譲っていただきました♪(^0^/ひさびさに車ネタです。
お友達に登録してくださっているtamaevoさんから
RAYS TE37を譲っていただきました♪


年末くらいからTE37かCE28の9Jあたりのホイールを探していたんです。
程度が良いのはオークションでもイイ値段する・・・・(ー。ー

そ~んな時に超偶然にもtamaevoさんがTE37を1セット手放すと言うことで飛びついてしまいました。 あまりにも偶然すぎて!

ということで先週末tamevoさん宅に受け取りに行って参りました。
   ちょっぴりドキドキ、ちょっぴりワクワク♪
            そして、ホイールサイズにウキウキ(笑)


現地に到着すると、カッコイイブルーのエボとその横にナイスガイが!
まちがいない、tamaevoさんだぁ~ヽ(゚∀゚)ノ

 まずは軽くご挨拶を済ませコーヒーをごちそうになりながらしばし談笑。
初めてお会いするにもかかわらず、そー感じさせないお人柄でお仕事のこと、エボのこと、パーツのことなどあれこれお話ししていたらあっというまに3時間ちかく経ってましたね(^ー^
ここんところず~っと仕事が忙しいので休日は家で休養するのが常でしたが、久しぶりに有意義な休日となりました。趣味の休日って良いですよね♪

  さて、本題のTE37ですがサイズ的にはとても魅力的です。
 ■F: RAYS-TE37,17inch,9.5JJ,Off:+28 + 255/40/17(ネオバ)
 ■R: RAYS-TE37,17inch,9.0JJ,Off:+40 + 255/40/17(ネオバ)

黒っ9号は車高もそんなに下げてないし、フェンダーももちろんノーマル、
キャンバーもあまり付けてないので・・・・ 装着できるか心配でしたが・・・・
いいんでな~い♪(*゚∀゚)!!
バンプした時にギリギリ逃げてそうな感じです。
(※サイドウォールの斜面に定規を当てて延長した時の感触)

魅力的なサイズのホイールとタイヤなのに友情プライス!ピッカピカ!
ほぼノーマル車なのに迫力が増しますね。

よいモノをお譲りいただいてありがとうございました。
あっ、一緒に譲ってもらったカーボンパーツ付けるの忘れた(((,,゚Д゚);;
Posted at 2009/02/01 20:42:13 | コメント(13) | トラックバック(0) | サーキット関連---> | クルマ

プロフィール

「倉庫から色々出てきたでござる http://cvw.jp/b/194408/41272537/
何シテル?   03/27 20:35
黒っ9(クロック)といいます。 黒のエボ9オーナーだったので クロック(笑) 休日は主にドライブです♪ 旅先の露天風呂なんか最高だね! 手作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

自作♪パルスジェネレータ(車&バイク用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/30 21:33:58
自作♪GPI++:ギアポジションインジケーターVer5(MT用) 
カテゴリ:≡ 電子工作にチャレンジ♪
2016/08/27 23:18:43
【PSI++】自作ドライビングモニター でけたぁ~♪ 
カテゴリ:≡ 電子工作にチャレンジ♪
2014/09/16 23:08:56

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
セクシーなXにあこがれて9GTから乗り換えました♪ ファントムブラックの5MTです. ...
三菱 ランサーエボリューションIX 三菱 ランサーエボリューションIX
納車されました(^^ セクシーなエボⅨにあこがれて思い切って買い換えました。ん~黒のボで ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
幼少の頃からパリダカで活躍するパジェロに興味があり、初めての車にパジェロを物色していると ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
頭文字D見てマニュアルの車にあこがれ、ワイルドスピード×2見て刺激され買ってしまいました。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation