• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年02月03日

矢印信号機を分かっていないドライバー多し!?

ウチの近くには片側2車線の大きな道路があります。そして、昨年からそこにある信号機の多くが矢印信号機タイプに変わりました。今までの青点灯時は左矢印と直線矢印のみ(丸い部分は赤表示です)。そして、右矢印は左と直進の矢印が消えてから出ると。交通量が多い道路には、このタイプが良いですよね。直進車と右折車の衝突事故だけでなく、右折車と歩行者の衝突事故も防げますから。

ところが、最近になって「この信号機が反対に危ないのかも?」と思うことが。というのも、この信号機の意味を分かっていないドライバーを何度も見かけるのです。つまり、右矢印が出ていないのに、対向車が来ていないからといって右折~。右折しなくとも、「あのドライバー、理解していないよぉ」というのは分かります。停止線を越えて、ズルズルと交差点の真ん中まで進んでいますからねぇ・・・。

対向車からすれば、赤信号(矢印があるので、丸い部分は赤表示です)で右折してして来るとは思わないですよね?だから、反対に危険な気がするのです。今日もそんな場面を見ました。直線車が飛ばし過ぎというのもありますが、本当に事故寸前。見てて「ドキ!」っとしましたよ。

過去に上のような信号機で右折車線で停車中、後ろの車からクラクションを鳴らされたことがあります。何かあったのかな?と思い、後ろのドライバーに聞きに行ったら「対向車が来てないんだから、早く曲がれ!」と。で、矢印信号機の意味を道路上で説明したことがあります。「信号は赤表示、矢印は右表示のみ。こういった状況であなたは直進しますか?」って。そしたら、すぐ理解してくれました♪
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2013/02/03 15:30:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

まだまだ慣らし運転のセカンドステージ
zakiyama @ roadstinさん

旬のお花を鑑賞するポタリングと日替 ...
よっちん321さん

我慢しなきゃいけない蕎麦屋 (T▽ ...
エイジングさん

今日はヒュミラ💉の日
ブリカンRVFさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@愛媛さん

薔薇など
ライトバン59さん

この記事へのコメント

2013年2月3日 18:09
それ、よくわかります。自分バイクも乗るのでその時、いきなり曲がってくる車は怖いです。

免許更新時とか絶対説明したほうがいいですよね。
コメントへの返答
2013年2月3日 22:54
こんばんは。

イノボイさんの近くにもこのようなドライバーがいらっしゃいましたか。てっきり私の周りだけかと思っていました。バイクだと、相手が自分より大きいだけに怖いですね。

はい、勘違いしているドライバーが多いのであれば免許更新時にしっかりと説明するべきだと感じます。信号無視を自覚していないって恐ろしいですよ~。
2013年2月3日 19:47
こんばんは~

かえって危ない信号機ってありますよね~

共感しました(*^_^*)

じつは、仕事でいつも通っている信号機も先日矢印信号機に変わっていました

変わる前は普通の信号機で、変更後は左折・直進のみに変わっていましたが、変わったのに気付かず右折する方がかなりいます(>_<)

いきなり変更されて違反しても文句いう方が出そうな予感がします

もらい事故もいやですもんね~

コメントへの返答
2013年2月3日 23:07
こんばんは。

最初、変わった時は「おぉ!これは安全だ」と嬉しく思いました。ところが、皆がちゃんと理解していないと、安全ではなく危険な信号へ。困ったものです。

確かに「急に信号機を変えた方が悪い!」と文句を言うドライバーもいるでしょうね。でも、私はそういったドライバーに全く同情しませ~ん。何を見て運転してるの?と言いたいくらいです。信号の意味を分かっていないなら、運転しない方が良いような。
2013年2月3日 20:35
うちの近くもこの手の信号機に変わった当初はクラクション鳴らされたりありましたねぇ
コメントへの返答
2013年2月3日 23:10
こんばんは。

一緒ですね。止まってて鳴らされると、「何かあったのかな?」とドキ!っとします。けど、この信号機+右折車線では慣れました。「あ、また勘違いしているドライバーだ」って。
2013年2月3日 21:29
こんばんは、トモヴォクさん。

以前からディズニー画像、楽しく拝見しております。

今回の件、仕事柄興味を持ちお邪魔させていただきましたm(_ _)m

信号が赤で直進・左折の青色の灯火の矢印がでる場合、その通り赤なのだから直進・左折以外はダメという事が理解できてないのでしょうね。

以前右折車が上記の場合に停止線を越え中心の直前まで出て待っている車両を見かけました(>_<)

対向車線からパトカーが来て案の定『信号赤ですよ・交差点内で待たないで下さい』と注意をうけておりました。

理解していなのも問題ですが、それを伝える側にも問題があると思いますね。

コメントへの返答
2013年2月3日 23:30
はじめまして。

ディズニー写真を見て頂いているとは、嬉しい限りです♪

実はこの話、ちょっと前に友人としたら知らない人が数人おりまして・・・。一番下に書いた「赤信号で矢印が右表示のみの時、直進する車はいないでしょ!」と言ったら、すぐ理解してもらえたんです。どうやら、「矢印信号=右折表示だけ」と考えている人が多いようです。

パトカーさん、注意だけでしたかぁ。信号無視なので、てっきり捕まえるものかと・・・。優しい!?

信号機の意味を分かっていないドライバーは運転する資格が無いと思います。ただ、おっしゃる通り、ここまで勘違いしているドライバーが多いと信号機側(警察になるのかな?)はちょっと考える必要がありますよね。そうしないと、大変な事故がたくさん起きてしまうような・・・。
2013年2月4日 10:26
おはようございます手(パー)

私の家の前も矢印付きになれば良いのに・・・
って願ってるんですけどなかなか叶いません。

話が変わりますが久しぶり覗いたらお子様が3人にexclamation×2
おめでとうございますわーい(嬉しい顔)
コメントへの返答
2013年2月4日 22:21
こんばんは。

ということは、交通量の多い通りなのでしょうか?それですと矢印のある信号が良いですよね。上記のような勘違いをするドライバーがいなければ、とっても安全♪直進車と右折車の事故は大きいものが多いですからねぇ・・・。

ありがとうございます。1月に産まれ、もう家に帰って来ています。おかげで、賑やか賑やか。仕事でヘロヘロでも、帰れば疲れが吹っ飛びます。子供の癒しパワーは凄い!?
2013年2月4日 17:48
玄関]・▽・)ノ ぉじゃまします♪

そういえば、危ない信号機って結構ありますよね。
子供の通学路でも、そういう所あると、子供達が登下校事故にあわないか心配する時あります。
コメントへの返答
2013年2月4日 22:29
こんばんは。

ちゃんと皆がルールを守ってくれれば、大丈夫なんですけどね。理解していない方が多いこと多いこと。思った以上に危ない場面を見るだけに、ビックリしています。

私も子供が本当に心配になります。学校に行くのにいくつか大きな通りを渡るだけに。ですから、車が通る場所を渡るときは、しっかりと周りを見るように言っています。信号が青であっても。とはいえ、子供だと目線が低いだけに限界がありますよね・・・。

プロフィール

「3月日記 http://cvw.jp/b/196576/45971812/
何シテル?   03/26 07:52
写真入りの日記を残すため、ブログをはじめました。 カメラ SONY ・α99Ⅱ ・α99 ・α900 ・α5000 ・DSC-WX350 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
娘が選んだ車。子供が小さいと、スライドドアが便利ですね。でも、背の高い車は苦手~。
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
私にとって初のミニバン。ボディサイズに対してのパワーは十分。車内の広さは、「たまに3列目 ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
これまでに乗ってきた車の中で一番、良かったです。妻もかなり気に入っていました。お別れはの ...
トヨタ イスト トヨタ イスト
親の車。 親と同居しているわけじゃないので乗る機会は少ないです。 ウチで使わなくなったカ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation