
まだまだ車を買う予定はありません。買うとしたら最低でも10年後。でも、ちょいと考えてしまうことが

車を買う10年後の車社会はどうなっているんだろう?ということです。今とたいして変わらないのか?それとも、別の車(ハイブリッド車、電気自動車、燃料電池車など)が中心となるのか?ガソリンの価格は?
ウチはポンポン車を買えるような家じゃありません

最低でも10年は乗ります。なので、次の車を買う際はかなり悩むと思うんですよね。買って10年後の車社会にも対応しているような車を選ばないから

「この車を選んだのは当たりだったね」と乗り換えの時に言えれば良いのですが「外したぁ~」は勘弁

家電で例えるなら「ベータとVHS」「HD DVDとBD」のような感じ?車は高い買物だけに絶対に外したくないです。
さて、次に買う車を乗り換えるのは20年後です。20年後・・全く想像つきません

石油はどうなっているんでしょうね?とりあえず、私の年齢は50歳~。ちゃんと元気に働けていると良いけど
娘とこの話をしていたら面白いことを言われました。「将来、車の食べ物(ガソリン)が無くなるかもしれないんだよ~」と言ったら「じゃあ、馬に乗ろう」と。娘は馬が大好きだから、こういったことを言ったんだと思いますが・・・馬に乗る時代がまた来るというのも面白いかもしれませんね
Posted at 2009/08/15 11:49:45 | |
トラックバック(0) | 日記