
水槽の内にあるアクセサリーといえば金魚を飼っていた時の赤い橋。そして、水草は3本だけ。一時期たくさん入れてたんですが、あまりにも苔が酷かったために殆ど撤去してしまったんです

そのため、綺麗な熱帯魚(ネオンテトラ)がいるのに何だかイマイチな感じでした

(前のブログに写真があります)
そこで、イメージチェンジ

まず、熱帯魚には合わない赤い橋を撤去して、石を模したアクセサリーを設置。そして、水草を10本ほど入れてみました。最近、買ったエアーポンプの先に付けていた丸いエアーストーンからチューブタイプへ変更。おけげで雰囲気がガラリと変えることができました
ただ、作業をしながら「水槽が小さいなぁ・・・」と何度も呟いていました。このサイズだとコレくらいのレイアウトが限界。あまり色々と入れると魚の泳ぐスペースが無くなってしまうので。ウチは狭いのでコレ以上、大きい水槽は置けません。「もし家を買えたら、絶対に大きい水槽を買おう!」と思いました
※この写真を撮るために三脚を使いました。水槽の中を綺麗に撮ろうとすると部屋の電気を消して撮る必要があるからです。使用カメラはα100。絞りF11のシャッタスピードは3,2秒です。
Posted at 2009/08/08 21:38:21 | |
トラックバック(0) | 日記