• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

atsuhlyのブログ一覧

2025年10月30日 イイね!

ANA系AirJapan 3月で運航終了

ANA系AirJapan 3月で運航終了ANAの子会社であるAirJapanが2026年3月で運航終了するという、航空業界好きには結構驚きのニュースが飛び込んで来ました。

JALのLCCであるZip AIRに対抗して、ついこの間新ブランドとして立ち上げたような印象でしたが、今の時点で1年半ですか…。

損切りが早いのは良いことなのか、そもそもの計画から間違っていたのか。

とにかくAirJapanに関しては良い評判を殆ど聞くことはなかったです。

Zip AIRがフルフラットであってもサービスを縮小して、コストを抑えようとしてたのに対して、AirJapanは全席エコノミーで尚且つ結構価格が高いという。

Peachを子会社として持っているのに、何でわざわざAirJapanなるブランドを立ち上げたのか、飛行機好きの間で最初から結構疑問視されていました。

今にして思えば、AirJapanはLCCではなくMCC(ミドルコストキャリア)の位置付けだったのですね。


私は機内食は割りとどうでも良くて、それよりもシートがフラットになるかどうかが大切です(妻は正反対の意見でした)。

上空では食材にも調理方法にも制限があるでしょうし、味覚そのものが低下するそうですから。

ある路線のある機内食を食べたいがためにわざわざその飛行機に乗る、なんて人を聞いたことがありません(〇〇に行くのに△△航空の機内食の評判が一番良いからそこを選ぶということは当然あるでしょうが)。

割り切ったZip AIRと中途半端なAirJapanでは差がつくのは当然だったと思います。


このところ、本当にANAはダメですね。

個人的にはスカイマーク救済のためのA380の3機受注が分岐点だったようにも思いますが、あれは国交省に頼まれたという話もあるようなので、何とも言えないところです。

JALがうまくA350を導入した中、ANAはボーイングと共に失墜している印象でもあります。

B787のローンチカスタマーでもありますし。


つい先日、私はANAで取った特典航空券を解約しようとしました。

「出発時間が変更になったため、解約を希望される方は無償で解約します」とのメールの記載があり、web上で解約しようとしたら、解約手数料が発生したので、ANAに問い合わせの電話をしました。

すると「弊社内のルールではお客様に過度な不利益を与える時間変更ではないので、手数料が発生します」との返答でした。

「いやいやANAさんからのメールに『無償で』と書いてあるんですよ」と言いましたが、「社内規定」の一点張りです。

取り敢えずキャンセルは保留し、消費者庁に相談しました。

すると、「メールに書いてある以上、キャンセル料を請求することはできません。それを覆す程の『不利益にならない』とする根拠をANAは指し示す必要があります」との回答をいただきました。

その内容を再びANAに伝えたところ、「社内で確認し、週明けに折り返しご連絡いたします」とのことでした。

月曜は平日でしたので、月曜はいつでも電話を取れるようにしていましたが、電話は掛かって来ません。

結局、金曜まで待ちましたが、掛かって来ないのでこちらから掛けました。

「法務部に確認します」と言って5分だけ待たされ、無償で解約されることになりました。

費やした時間もバカらしいですが、これが日本の誇る世界的企業なのかと悲しくなりました。

今のANAの状況は、倒産寸前のJALよりも酷いと思っています。

日産と同じく、誰も責任を取らないのでしょうけど。
Posted at 2025/10/30 22:42:57 | コメント(0) | 航空会社 | 趣味
2025年10月27日 イイね!

iPhone17 Pro Max 購入(妻が)

iPhone17 Pro Max 購入(妻が)8月にマレーシアに行った時、妻がメインスマホを水没させ、マレーシアの修理店で数万円払って直してもらったのですが、やはりこの頃ダメだとのこと。

そこでiPhone17 Pro Maxに買い替えました。

色は私が勝手に決めたオレンジ。

1TBなので27万円弱ですよ、高すぎません?

羨ましいので私も同じのに買い替えようかなと思っています。

色はブルーで。
Posted at 2025/10/27 17:32:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家族・生活 | ショッピング
2025年10月08日 イイね!

ゴールド免許

ゴールド免許9月中頃から持病が悪化し、しばらくぶっ倒れていました。

今回はちょっと酷く休職も考えましたが、少し良くなったので様子見です。

2年前にコロナに罹って断念した利尻島旅行を、今年こそはの意気込みで9月末に4泊5日で計画していたのですが、今年も直前になってキャンセルです。

もうこの時期の旅行は計画しません。

そんなこんなで車を運転する機会が激減しているので、人生2度目のゴールド免許になりました。

前回は友人たちに「それメッキだから」とか言われましたが、今回は正真正銘のゴールドです
Posted at 2025/10/08 22:17:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家族・生活 | 日記
2025年09月10日 イイね!

agodaについて

agodaについて近頃、agodaで予約したが、予約をした部屋ではなかったとか、そもそも予約がされていなかった、などのトラブルを耳にします。

私も今回のマレーシア旅行の最初のホテルでそれを食らいました。

ホテルの受付も「agodaを通じて予約する方が悪い」ぐらいの言い分で、夜中の2時にフロントで大喧嘩となりました。

バウチャーを見せているのにも関わらず、しれっと一番スタンダードな部屋に通そうとしたホテル側もいかがなものかと思います。

結局、お偉いさんが出て来て、初日は現在よりもアップグレードした部屋、2日目以降は元々取っていた部屋に移れることになりましたが、要は部屋を3回も変わったわけで、それだけ手間暇が掛かったわけです。

agodaにもクレームを入れましたが、まあ誠意のない対応で驚くほどです。

結局、現地での会話に自信が無い人や、人と揉めることが嫌いな人、予約した部屋と違うことに気付かない人などがバカをみることになります。

スタンダードとデラックスなんて備品以外に殆ど差の無いホテルも多いですから。

私は今回のマレーシア旅行の4カ所のホテルのうち、3つがagodaだったので、予約が出来ていなかった時のための次善案も用意しておきました。

旅行中の客にそんなことで気を遣わせるなと言いたい。

とにかく、私は今後二度とagodaを使いません。

いくら最安値でも、ホテルが確保できていなければ意味が無い。

航空券やホテルでのagodaの評判を調べると、同様のケースの多いこと。

ホテルならまだ替えが効く可能性がありますが、航空券で予約されていないと全ての予定が狂ってしまいますから、本当に困ったものです。
Posted at 2025/09/10 19:48:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行会社 | 旅行/地域
2025年09月07日 イイね!

マレーシアに行ってきました④ ~クアラルンプール~

マレーシアに行ってきました④ ~クアラルンプール~イポーからクアラルンプールに戻る日、娘はオンラインHRに参加しました。

クアラルンプールまではマレー鉄道も考えましたが、さすがに旅行も10日を超えて皆の疲労が溜まったので、素直にタクシーにしました。

オプショナルツアーで使われるようなバンで、中は広くて良かったのですが、足回りが悪い。






2時間40分でクアラルンプールのコーマースイーツに到着。



ここはペトロナスツインタワーもKLタワーも徒歩圏内なので決めました。

部屋は108㎡もある2ベッドスイート。







広くて綺麗で嬉しい。


歩いてペトロナスツインタワーに行きます。

KLタワーで展望レストランを予約したので、ここは下から見るだけ。



ロレックスがあったので見てみましたが、日本の正規店と同じで全くありません。

日本のロレックスは一応探す振りを見せますが、ここは言い終わらないうちに「No」と一言。

3回「No」を聞いて諦めました。

ここの店員は暇で良いだろうなあ。


再び歩いてKLタワーを目指します。

タワーまでは坂も多くて結構疲れました。

マレーシアは歩行者への配慮が全くない国なので、歩いて移動する時は気を遣います。

意識の改革には時間が掛かるでしょうね。

EVを日本よりも多く見る一方、マフラーをいじっている車もまた多い。



両極端な感じです。


KLタワーの展望台からはペトロナスツインタワーを見ることが出来ます。





更に上のフロアではゆっくりと回転して1周するビュッフェレストランがあります。



刺身もあって嬉しい。

徐々に日が暮れる景色を見ながらの夕食は雰囲気も良かったです。




ホテルに戻って19階にあるプールを楽しみました。



長い旅行もこれが最後の夜だと思うと感傷的になります。



日本戻る日。

ホテルで朝食をいただきます。



シンプルですが悪くなかったです。


空港までは50分ほど。

出国もオートゲートでできます。

ゴールデンラウンジで昼食。

パスタを作ってくれるようになりました。



シャワーを浴びて寝る態勢万全です。


機材は行きと同じくB787-8。





マレーシア人と思われる赤ちゃんが大きな声でずっと泣いていて頭がおかしくなりそうでした。

赤ちゃんを飛行機に乗せることで、ある名も無い芸能人が「周りが我慢すべきだ」旨の発言をしていましたが、機内で寝かせる準備もしていないなら乗るなと言いたいです。

マレー人とかインドネシア人とか中東などの赤ちゃんの泣き声って基本的に馬鹿でかいんです。

耳栓とか関係ない。

そもそも予約時はB787-9でフルフラットになるシートだったのに、機材変更でB787-8のゆりかごシートとかいう中途半端なシートになり、寝づらくて仕方ない状況に加わってこれですから。

ANAはサービス全体もコストカットが目に付くので、今度クアラルンプールに行くことがあったら、マレーシア航空を選びます。


羽田空港では税関のQRコードを巡って長蛇の列。

一度入力してQRコードを持っているのに、それを事前に機械で読ませてから係の人のところに行く、という謎なシステムが多くの人を混乱させていました。

人員不足で説明する人もいないし。

空港のシステムはマレーシアの方が日本よりも遥かに進んでいます。


羽田空港からはタクシーで帰りました。

私は次の日は疲労で一日中寝ていましたが、娘は朝から部活に行き、習い事のスイミングもこなしていました。

これほどの長期の旅行は私の年齢にはキツいですが、行きたい所には全て行けたので満足しています。

天気にも恵まれましたし。

今度マレーシアに行くのはいつになるだろう。





Posted at 2025/09/07 11:52:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 海外旅行 | 旅行/地域

プロフィール

「代わり映えのない日常 http://cvw.jp/b/1971282/43983792/
何シテル?   05/09 15:17
よろしくお願いします。 試乗記や旅行記が中心だったのですが、このところは娘関連のネタばかりです…
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
子供が出来て荷物を積める車を探していたのと、友人がスバルに勤めていることもあって買いまし ...
フェラーリ カリフォルニアT フェラーリ カリフォルニアT
2015年12月オーダー 外装色 BIANCO AVUS 内装色 ROSSO 右ハンド ...
フォルクスワーゲン シロッコ フォルクスワーゲン シロッコ
M6と同時に所有し、クーペ&クーペでした。 こちらを通勤用にし、M6をロングドライブ用 ...
BMW M6 クーペ BMW M6 クーペ
E63です。 V10エンジンは最高でした。 シートも座り心地が良く、ロングドライブに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation