• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年12月24日

2013年 個人的カーオブザイヤー 《オーバー1000万円》

今日は乗り出し1000万円を超える車の個人的ランキングです。

因みに今年の試乗車の最高額は4000万円を超えるアヴェンタドールでした。

チョイ乗りとは言え、こんなスーパーカーに乗らせてくれたディーラーに感謝します。


入賞を逃した7位はメルセデスベンツSクラス550ロング。

内装の質感の高さはさすがメルセデスのフラッグシップ。

乗り心地も素晴らしく、快適性で匹敵出来るモデルは少ないでしょう。

全てにおいて洗練されています。

ギブリと迷いましたが、スポーツ走行の面白さと稀少性でギブリを上と判断しました。


6位はマセラティギブリSです。

見た目も内装の質感も素晴らしい。

トルクの塊のようなエンジンはどの速度域からでも自然な加速を見せてくれます。

車両本体価格は1000万円を切っているのでかなりお得感を感じるのですが、日本にはオプションが組み込まれたモデルしか入って来ないので、必然的に1000万円を軽く超えます。

見切りは割りと良いですが、それでも大き過ぎるサイズは持て余すことでしょう。


5位はジャガーFタイプV6。

とにかくデザインが秀逸でカッコ良い。

内装の質感もさすがジャガーで、ナビもDVDの割りには綺麗です。

生粋のスポーツカーなのに望外の乗り心地の良さ。

オプションのスポーツエグゾーストを備えればとても美しい音色を奏でてくれます。

問題はあまりに普通のミッションと、ボクスターにも完全に負ける収納力です。

荷物の多い女性とでは1泊2日の旅行も覚束ない。


4位はアウディRS4アバント。

走りの良さと実用性をこれほど高レベルで両立している車はそうはない。

乗り心地も良くハンドルも軽く女性でも扱いやすいのに、ダイナミックモードにすれば完全なるスポーツカーに豹変します。

どこまでも回るエンジンが野太い音を奏でます。

ミッションの出来の良さは言うまでもない。

見た目があまりに普通なので見栄を張りづらいのが最大の難点でしょうか。


3位はアストンマーチンヴァンキッシュ。

巷に「美し過ぎる○○」という形容は溢れ返っていますが、ヴァンキッシュほど「美し過ぎる」と言う言葉が似合う車は無いでしょう。

外観も内装も色気の塊で、優美な曲線は何時間眺めていても飽きません。

澄んだエンジン音はイタリアンスーパーカーと対照的。

どんな速度域でも優雅さを忘れない乗り心地は病みつきになります。

問題は内装に似つかわしくない貧弱なナビと、3000万円台後半になる乗り出し価格です。

しかし、4000万円を車に使えるなら、私はフェラーリではなくこの車を選びます。


2位はアルピナD5。

分かる人にしか分からないのがアルピナの魅力ですが、その中でもD5は迫力あるエンジン音を奏でるわけでもなく、見た目も普通の5シリーズとマフラーぐらいしかパッと見の違いがなく、1000万円級だとは中々思われないでしょう。

しかし、乗って少しでも走り出せば、あまりにも上品な乗り心地に感嘆の声が漏れると思います。

スポーツモードでもしなやかさを失わないのはアルピナならでは。

遮音性も高く、ディーゼルのゴロゴロ音は殆ど気になりません。

ステアフィール、変速マナーとどれを取っても一級品ですが、この車の凄さはカタログ値で18.8km/Lを記録する、とても低燃費なスポーツカーであることです。

オプション金額が高いことと、納車待ちが長いのが問題ですが、この車ならジェントルにジックリ待つのが似合っていますね。


1位はテスラSです。

もう何から何まで既成概念をぶち壊すスゴイ車です。

外観はともかく内装の近未来感は他に類を見ません。

走らせた感覚も正に異次元で、ほぼ無音に加速して行く様は車ではないかのよう。

乗り心地も上質で、当たり前ですが室内の静粛性も素晴らしい。

ショーファードリブンとしても相応しいと感じます。

ランニングコストもガソリン車とは比較になりませんが、インフラが整わないと厳しい面があるのは否めません。

また、相次いだ炎上事故も気になります。


1000万円以下の1位だったV40とテスラSを比較して今年の個人的イヤーカーを決めます。

今年はテスラSです。

まだ多くの課題があるのは分かりますが、この車の様々なアイデアはきっとこれからの車作りに多大な影響を与えたと思います。

10年後はテスラのような車が市場を席巻していることでしょう。

逆に言えばガソリン車に乗れる時代もそう長くは続かなそうなので、今のうちにV40のような出来の良いガソリン車に乗っておくべきだとも考えられますが。


今年は2012年に続いて新車の当たり年でした。

景気も上向いて来ているようですので、来年にも期待できますね。


私は明日からしばらく日本を離れます。

皆様、良いお年をお迎えください!
ブログ一覧 | 試乗記 | クルマ
Posted at 2013/12/24 15:27:33

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

昼休み
takeshi.oさん

早朝
ヒロG(ヒロジィ)さん

こんばんは、
138タワー観光さん

第千百九十六巻 愛車と出会って14 ...
バツマル下関さん

新幕登場
ふじっこパパさん

珍しい食べ物の自販機に挑戦ス
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2013年12月31日 14:02
ステラSで来ましたか~
途切れない加速ってイメージ的には飛行機の離陸みたいな感じなんでしょうか?
うーむ、一度は味わってみたいです。

ここでランクインしている車はどれも未経験ですが、
見た目の流麗さで最も憧れるのがアストンマーチンです。
一度は所有してみたいです。

さてさて、来年はどんな車がatsuhlyさんのランキングにエントリーされるか、楽しみにしています。
コメントへの返答
2014年1月3日 21:06
あけましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いいたします。

返信遅くなり、まことに申し訳ありません。

旅行に行った足で妻の実家に帰省しており、その間ネットに接続していませんでした。


今年も面白そうな車が発売になりますね。

個人的に期待しているのはアウディS3とゴルフRです。

以前所有していたシロッコRの思い出が強いので…。


2014年がpoo吉さんにとって益々素晴らしい年でありますように!
2014年1月22日 23:23
そうですね。
10年後には「電気自動車」「自動運転」「MTって何?」の世界になるんでしょうね。

将来思い返した時に、きっと今は自動車の歴史の転換点の時なんだと予想します。

だからぼくは、

《Porsche Boxster 2.7 MT》

を注文しました!
コメントへの返答
2014年1月23日 20:52
こんばんは(^^♪

ボクスターは試乗したことがありますが、PDKでMTは乗ったことがありません。

MTも面白そうですね。

早く納車されるといいですね(#^.^#)

納車の頃はまさにオープンの時期ではないですか。

プロフィール

「代わり映えのない日常 http://cvw.jp/b/1971282/43983792/
何シテル?   05/09 15:17
よろしくお願いします。 試乗記や旅行記が中心だったのですが、このところは娘関連のネタばかりです…
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
子供が出来て荷物を積める車を探していたのと、友人がスバルに勤めていることもあって買いまし ...
フェラーリ カリフォルニアT フェラーリ カリフォルニアT
2015年12月オーダー 外装色 BIANCO AVUS 内装色 ROSSO 右ハンド ...
フォルクスワーゲン シロッコ フォルクスワーゲン シロッコ
M6と同時に所有し、クーペ&クーペでした。 こちらを通勤用にし、M6をロングドライブ用 ...
BMW M6 クーペ BMW M6 クーペ
E63です。 V10エンジンは最高でした。 シートも座り心地が良く、ロングドライブに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation