• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年06月08日

スバル レヴォーグ 2.0GT-S アイサイト 試乗

スバル レヴォーグ 2.0GT-S アイサイト 試乗 土曜日、スバル勤務の友人がディーラー出向となったので、カート仲間数人で遊びに行って来ました。

そこにはレヴォーグの2.0GT-Sアイサイトの試乗車があり、乗らせてもらうことに。

1.6Lの試乗車もあったので見比べてみましたが、スバル車の常であまり見た目的にはグレードの差異を出していません。

ヘッドライト下にLEDを備えている点とホイールぐらいでしょうか。

このところのスバルのホイールっぽく黒を効果的に使っていました。



1.6Lは170ps/25.5kgmですが、2.0Lは300ps/40.8kgmですので、雨の日に乗るには中々緊張するスペックです。


最初は一緒に行った友人が試乗をし、私は運転席側の後部座席に座りました。

180cmの友人のドライビングポジションに合わせても後部座席は決して狭くありません。

リクライニングできるのが効果的です。

それなりの価格なのですから、エアコンの吹き出し口が後部座席にも欲しいところ。

予想以上に乗り心地が良い。

GT-Sに標準のビルシュタインダンパーがとてもしなやかで、路面を掴みながらも角が取れた乗り味を実現しています。

突然割り込んできた車がいましたが、アイサイトがしっかりと反応しました。

バージョン3となり視野が広がった感じがします。


次は私がステアリングを握りました。

フォレスターXTと比べても加速感が2段階ぐらい上に感じます。

S#モードは普通の街乗りではまず必要ないですね。

しかもブレーキがしっかりと効きます。

以前に1.6Lに乗った時はこれで十分だと思いましたが、やはり力強い加速を見せる2.0Lに惹かれます。

こちらはハイオクになりますが。

また2.0Lにはアイドリングストップは備わっていません。

ランニングコストがそれなりの差になるのは間違いありません。

簡易なナビ画面がインフォメーションディスプレイに表示できるのはとても便利でした。

パナソニックのナビに限られるようですので、パイオニア党の私には残念ですが。


よく比較されるアウディの同価格帯の車種と比べると、絶対的な速さでは勝っていますが、抽象的な感覚である「味」では差があるように思います。

フォレスターよりは良いですが、パドルを使ってもさほど楽しくありません。

操舵感が希薄で、速度が上昇した時はもう少し重くなっても良いかなと感じます。

確かに踏めば速く、安定感があります。

しかしスポーツカーに求められる、エンジン音で気分が高揚し、1つギアを変えるだけで盛り上がるような要素に欠けます。

2.0GT-Sアイサイトは車両本体価格で356万円もし、しかもナビがオプションなので、それらを盛り込めば乗り出しで400万円半ばに達します。

それだけの価格なのですから+αの要素が欲しいですね。

スバル車ユーザーとして期待している分、厳しく言い過ぎている気もしますが。

ちなみに現在の値引きは、車両本体からの10万円弱に加え、オプション金額の20%程度が限界のようです。


その後は一緒に行った友人の家族なども合流して結構な人数の食事会になりました。

ディーラー勤務の友人がその日も遅く、次の日も早いので参加できなかったのが残念です。

今の時期に営業になったのはとても大変なようですので、私もレクサスNXとか言っていないで次もスバル車で検討することにしました。
ブログ一覧 | 試乗記 | クルマ
Posted at 2014/06/08 17:10:50

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

天候不順、膝故障、気管支炎を乗り越 ...
トホホのおじさん

ワンコとニャンコが遊びに来たよ🐶 ...
天の川の天使さん

アップルパイ専門店 GRANNY ...
こうた with プレッサさん

タルタリスト
avot-kunさん

頭文字F踏めない伝説
ふじっこパパさん

定期便です【5/7号】ありがとうご ...
けんちゃん@HOOB(やまけんタイプR)さん

この記事へのコメント

2014年6月8日 23:03
atsuhlyさん、こんばんは。

1.6Lと2.0Lでは走行性能にだいぶ違いがでそうですね。
ベースモデルとトップラインの2チャンネルがラインナップされていると理解すれば良いのでしょうか。
普段使いなら1.6Lでも十分そう。

でも、アウディ比較とのインプレッションを読む限り・・・やはりスペックに表れない難点があるようですね。

この点で日本車が欧州車に追いつくと残るはデザインだけ?
何と言っても、品質やきめ細かいサービスは日本車が一番ですからね。

これ以上書くと、手の内を見透かされているatsuhlyさんにズバリとコメントされてしまうので・・・
(レクサスNXのコメントには参りました!)
コメントへの返答
2014年6月9日 21:46
こんばんは(^^♪

コメントありがとうございます。

街乗りでは1.6Lに不満を感じる場面は全くないと思います。

軽い加速感でとても良いですが、2.0Lと比べてしまうと結構な差があるように思います。

S#モードが1.6Lには無いのも大きいのでしょう。

トルクが40kgmオーバーなんて一昔前の4.5L NA級ですからね。

スゴイ時代です。


私は輸入車信仰なんてものは全くなく、むしろ日本車に頑張って欲しいと思っています。

しかし乗り比べると、やはり輸入車はウマいんですよね、スペック以上にドライバーを昂ぶらせる方法を知っていると言いましょうか…。

アウディA1の1.4Lターボなんて122ps/20.4kgmしかありませんが、とっても面白い車です。

小気味良い加速感と適度に締まった足とダイレクト感あるミッションと。

ガソリン車は踏んで速いだけなら電気自動車に絶対に勝てません。

ですからガソリンエンジン車が生き残っていくのには、そういった単なる加速力以外の味を重要視すべきなのに、未だに日本車は数値に囚われ過ぎている気がします。

燃費競争も同じですよね。

日本メーカーでスバルが一番そういった面にコダワリを持ちそうなので、期待したいと思います。

品質は確実に向上していますし。


手の内を見透かすだなんてそんな…。

しかしラガーあきさんに褒められていると受け取り、素直に喜びます(*^_^*)

ありがとうございます。
2014年6月9日 14:00
atsuhlyさんこんにちは。

拝見して思ったのが『遂にトヨタ化したか!』でした。
スバル車と言えばデザインに賛否あるものの、
個性的かつ野性的な魅力に溢れるイメージがあります。

そして必ず作り手のメッセージが伝わるクルマづくりをして来たと思うんです。
でも、トヨタ化しちゃったんですね~(TдT)

あ、でも弄れば楽しく出来そうですね( ̄ー ̄)
コメントへの返答
2014年6月9日 22:16
こんばんは(^^♪

コメントありがとうございます。

私は現行のレガシィを見た瞬間にクラウンにしか見えなくて、ちょっと失望しました。

昔の水平対向エンジンが持っていた音やトルクの出方などの個性が薄れ、普通に乗っただけではまず気が付かなくなりましたよね。

その分、スバルの弱点であった内装の質感は向上していますが、どんどん無個性化しているのは間違いないと思います。

今はまだスバル車信仰が根強いので好調が続いていますが、このままいけば値段が上がって来ているスバル車を選ぶ理由が薄れそうです。

もっと冒険しても良いですよね。

トヨタと同じような車ならディーラー数が圧倒的に違うトヨタに勝てるわけがないのだから。

poo吉さんがおっしゃるように、レヴォーグもレガシィと同じく弄り甲斐がありそうなので、そちらの面で楽しむのも良さそうです(^^)v
2014年6月9日 23:11
atsuhlyさんがおっしゃる「味」がスバルには足りないというのはわかります!
やる気にさせてくれる音とかちょっと足りないですよね…。
DIT…もうちっとやる気にさせてくれる音だったらもっと良かったんですが(; ̄ェ ̄)
欧州車のサウンドは、やはりシビれます…。
車はスペックだけじゃないですもんねぇ。

なんだかんだ、やっぱり欧州車が好きなんだなぁ私(笑)
コメントへの返答
2014年6月10日 20:48
こんばんは(^^♪

コメントありがとうございます。

そうですよね、DITのトルクの出方とかなどはとても良いと思いますので、もう少し官能に訴える音にならないものかと模索しているところです。

あとはミッションです。

音はある程度どうにかなるにせよ、こればっかりはどうにもならないので…



はまっこちゃんさんが次はスバルを選ばれないとなると、やはりゴルフGTIですか??

低いエンジン音が腹に響いて良いですよね~。

DCTも最高だし(*^_^*)

プロフィール

「代わり映えのない日常 http://cvw.jp/b/1971282/43983792/
何シテル?   05/09 15:17
よろしくお願いします。 試乗記や旅行記が中心だったのですが、このところは娘関連のネタばかりです…
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
子供が出来て荷物を積める車を探していたのと、友人がスバルに勤めていることもあって買いまし ...
フェラーリ カリフォルニアT フェラーリ カリフォルニアT
2015年12月オーダー 外装色 BIANCO AVUS 内装色 ROSSO 右ハンド ...
フォルクスワーゲン シロッコ フォルクスワーゲン シロッコ
M6と同時に所有し、クーペ&クーペでした。 こちらを通勤用にし、M6をロングドライブ用 ...
BMW M6 クーペ BMW M6 クーペ
E63です。 V10エンジンは最高でした。 シートも座り心地が良く、ロングドライブに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation