• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年06月15日

マセラティ ギブリ 試乗

マセラティ ギブリ 試乗 中高時代にサッカー部だったくせに今は殆どサッカーに興味がない私ですが、やはり祭りは楽しまなければとばかりに、7時のイタリア対イングランド戦からテレビの前に。

「フェラーリ対ジャガーだ」なんて思いながらフェラーリが勝ったことに喜びましたが、肝心の日本は…。

普段は殆どテレビを観ないので頭が痛くなり、気分晴らしにどこかに行くことにしました。

ラガーあきさんのブログを拝読し、マセラティから「今ならお得な条件が出せます」との内容のメールを頂いていたことを思い出し、妻のギブリの評価が知りたいこともあって行って来ました。


日本に導入されて間もないベースグレードの「ギブリ」の試乗車が用意されていました。

ギブリSと同じ3.0L V6ツインターボエンジンにZFの8速ATの組み合わせながら、ギブリSの410ps/56.0kgmから330ps/51.0kgmにスペックダウン。

0-100km/h加速も5.0秒から5.6秒に落ちています。

一方、燃費は9.6km/Lから10.4km/Lと改善されています。

このクラスとしてはまあ及第点でしょうか。

車両本体価格も967万円から834万円と133万円も安くなります。


試乗車は喜ぶことに右ハンドルです。

今まで左ハンドルのギブリしか乗ったことがなく、買うなら右と決めていたのでこれは嬉しい。

それなりにオプションが付いているようで、見た目的にはギブリSと全く違いが分かりません。





内装の質感の高さには惚れ惚れします。



後部座席も広く、座り心地が良いとの妻の感想です。

センターコンソールの出っ張りが多少気になりますが、許容範囲内です。


街乗り試乗程度ではギブリSとの違いを体感することなど殆どできませんでした。

発進加速には不満ありませんが、一度アクセルを緩めた20km/h位からの加速にもたつきを感じる点が違いでしょうか。

全般的には素直な加速を見せ、これで十分だと感じます。

330psもあるわけですから。

乗り心地に優れ、大きく見やすいナビが好印象です。

それにしても右ハンドルは乗りやすい。


アクセルが軽く、踏み応えが薄いのが気になるところです。

またステアリングの径が大きく、とてもスポーツモデルを運転している気分になりません。

パドルシフトも付いていませんし。

グラントゥーリズモと比べて大味なステアフィールに感じます。


ところが、スポーツモードにすると雰囲気が一変します。

アクセルの反応が明らかにダイレクトになり、乾いたエンジン音に変わります。

余分な贅肉がそぎ落とされた感じ。

マセラティに乗っているのを実感できます。

燃費はかなり悪化するようですが。


総合的に見て、ギブリSと同様にギブリもとても良い車だと思います。

ギブリSの967万円もマセラティブランドを考えればかなり安いですが、ギブリはそれよりも130万円以上も安いですし。

しかも、ギブリSが日本導入された当初は決められたセットオプションしか選べませんでしたが、今は自由にオーダーできるようになりました。

ただしオーダーすると年内納車は難しいようです。

しかし、ギブリは130万円安いとは言え、ギブリSで標準の様々な装備がオプションになっています。

電動シートやシートヒーター、電動ステアリング、リアビューカメラ、Bluetoothなどで、総額53万円以上になります。

結構必須の装備がオプションなので、ギブリにもそれらを付けると差額は80万円程。

さらにブレーキキャリパーを赤にするオプションなどはギブリには設定さえされていません。

それらを考慮してグレードを選ぶ必要があります。

平均的な乗り出し価格は、ギブリで1030万円、ギブリSで1150万円位とのことでした。


この日の午前中は全くお客がいなかったそうです。

みんなサッカー観てたのでしょうね。

肝心のお得な話ですが、どうやらクワトロポルテに適用されるもので、ギブリは出たばかりと言うこともあり、値引きも厳しいようです。

ローン金利もギブリは通常の3.9%で、1.99%はクワトロポルテのみ対象とのこと。

ギブリが発売になり、クワトロポルテは苦戦しているのでしょうね。

たとえ特別にお得な話がなくてもギブリは条件によっては乗り出し1000万円以内で買えるマセラティですから、魅力的なことに変わりはないですね。

う~ん、欲しいなあ。

ちなみにギブリを買う人の殆どが初めてのマセラティだそうです。

フェラーリにおけるカリフォルニアに似てますね。

また右ハンドルの要望がかなり多いそう。

マセラティでさえそうなんて、時代も変わったものです。
ブログ一覧 | 試乗記 | クルマ
Posted at 2014/06/15 20:44:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

手を洗わない奴に物申す😠
伯父貴さん

大人の修学旅行 愛媛編
愛島福さん

キリ番でした
パパンダさん

盆と正月🎍✨
brown3さん

5/17)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

みんカラ:モニターキャンペーン【キ ...
kuroharri3さん

この記事へのコメント

2014年6月15日 22:26
atsuhlyさん、こんばんは。

先を越されてしまいました!

やはり、試乗するなら空いている午前中に限りますよね。
今日はワールドカップのおかげか、午後も交通量も少なめのような気がしましたが。
ちょっと気が向いてと夕方にお店に向かってしまうので、試乗はいいやと投げやりになってしまいます。
(こんな姿勢でお店に伺ってよいのでしょうか・・・)
次は試乗しますよと担当営業マンに連絡しておきました。

試乗はしていませんが、恐らく飛ばさない方ならギブリで十分なんでしょうね。
ギブリSを高速道路で試乗したときは、これ以上の走行性能は必要ないと思ったくらいでしたから。

それにしても、パドルシフトがないというのが残念ですね。
こういう車はシフトダウンしてアクセルベタ踏みからエグゾーストを奏でて加速というのが大きな楽しみだと思うのですが・・・
それとも、ギブリはもう少し大人の方が乗る車なのでしょうか。
コメントへの返答
2014年6月15日 23:12
こんばんは(^^♪

コメントありがとうございます。

私もW杯を観ていて、しかもタリーズのクーポン券を引き換えにまずはBMWのディーラーに行っていたので、マセラティは夕方に行きました。

あの辺りって取り締まりをしているんですね。

営業の方は何もおっしゃっていませんでしたが、夕方だからもう終わっていたのかな。

それとも昨日だけだったのかな。

全然知らなかったです。

情報ありがとうございました。


現在本気でフォレスターの乗り替えを考えているのですが、スバルに勤めている友人との友情を取って次もスバルにするか、それとも他のメーカーにするかで心が揺れ動き続けています。

次もスバルと決断するなら、取り立てて今はスバルに欲しい車が無いのでフォレスターを乗り続けます。

他社の車に買い替えるなら候補は次になります。
①レクサス・NX 300h
②ポルシェ・マカンS
③マセラティ・ギブリ
④アルピナ・D3
⑤メルセデス・S400ハイブリッド

③と④しか試乗していません。

ベビーカーがコンパクトになったので、もうセダンでもいいかな、なんて思っています。

どれも高いのでハリアーハイブリッドにしようかな、なんて思ったりもしています。

もしくはいつ出るか分からないですが、マツダCX-3とか。

シロッコの買い替えの時、プレマシーにディーゼルが積まれていたら、間違いなく買っていたと思います。

ディーゼルかハイブリッドは所有したことがないので欲しいんですよね。


街乗りならギブリで十分だと感じました。

パドルシフトは33000円のオプションですが、ギブリには付けられません(>_<)

まあトルコン式ATなのでいらないと言えばいらないのですが…。

雰囲気的に欲しいですよね。


結構ギブリが好印象だったので、衝動買いしそうになりましたが、条件が今一つで我に返りました。

マセラティが普段どの程度の値引きをするのか分かりませんが、例えばモデルチェンジ直後のBMW7シリーズの値引き額の3分の1程度でした。

系列の違う四ツ谷さんでも聞いてみます。

条件次第では…、といったところです。

マセラティならダイナースカードで買えますし。

妻の説得という難問が立ちはだかりますが(^_^;)
2014年6月15日 23:19
↑マセラティってカードで買えるんですか!?10M円級をクレジット決済とか素敵すぎます。って、ポイントだけでもすごそうですねw

て、変なとこから突っ込んじゃいましたが、ギブリの試乗記、とても参考になります。面白かったです。似たようなエンジン乗ってる車な私としては、マセラティだと3Lターボをどう素敵に仕上げるのかが気になってました。音が良くなるとのこと、どんな感じなのか、とても気になります
コメントへの返答
2014年6月15日 23:42
こんばんは(^^♪

コメントありがとうございます。

マセラティとフェラーリはダイナースと提携を結んでいて、ダイナースプレミアムならカード払いが可能なんです。

しかもダブルポイントなので、1000万円支払えばポイントは20万です。

スゴイですよね~。

カード年会費の14万円分の元はすぐに取れますね。


不特定多数の方がご覧になるブログですので、あまり思い切ったことは書いていませんが、ギブリは普通のモードでは正直言って物足りないです。

スポーツモードにしてようやくマセラティらしさが味わえると感じました。

8速ATとはよくマッチングしていると思いますので、昔のマセラティに見られた不快なぎこちなさは全くありません。

後姿はともかく、フロントマスクはとてもいかつく、マセラティのネームバリューもあり、この車が車両本体800万円台だとは思われないだろうな、と思います。

そういった意味ではとても安いです(*^_^*)
2014年6月15日 23:23
先日ギブリSを試乗した私としては、ギブリの試乗、気になって覗かせて頂きました。

ブレーキのダウンや馬力など、どうしょうもない部分も含めて、Sのほうがお得感感じてしまいました。

せっかくマセ買うのにガマンしたくないなぁ。。。というのが個人的な感想です。
でも、十分っちゃ〜十分ですね(^^;)
コメントへの返答
2014年6月16日 0:05
こんばんは(^^♪

コメントありがとうございます。

青のM6カブリオレ、とってもオシャレですね!

サンマリノブルーにシルバーストーン(でしょうか??)の内装が合ってますね。

F10のM5からF12のM6カブリオレへのお乗り替えってスゴイです(*^_^*)


おっしゃるように1000万円級の車で100万円ちょっとの差額なら妥協したくないですよね。

しかも装備を考えれば80万円程にしかならないですから。

ですが、マセラティはギブリをクワトロポルテよりもスポーティーにしていると言いながら、実際は結構なマイルド仕立てなのではないかと思っています。

見た目はかなり攻めていますが、Sも含めて雰囲気スポーツカーな印象です。

クワトロポルテGTSまで行かないのであれば、ギブリのベースグレードの方が割り切っているかなと思いました。

そうは言っても、私ももし本当に買うことになったら、無理してでもSに行くと思います(^_^;)

値引きもSならそれなりにありそうな雰囲気でしたので。

マカンのベースグレードとSの関係に似てますね。

冷静に考えればSの方がお得なところなども含めて。
2014年6月15日 23:42
atsuhlyさん、再登場で失礼します。

お店に伺ったのは14日は14時頃だったと記憶しています。
私は五日市街道から回り込んでお店に向かうので、交差点を左折したらいきなり登場でアクセルが緩んでしまいました。

私は埼玉と接点があります。
意気込みを伝えればしっかりと高速の試乗もさせてくれると思います。
今年・来年のうちに東京都の北西にショールームをオープンさせるなんて話も聞きました。

価格交渉の件は私から担当営業マンに繋げるでも、ちょっと打診してみるでもお役に立てることがあればご連絡ください。
ベテランのとても良い方に担当してもらっています。

コメントへの返答
2014年6月16日 0:12
情報ありがとうございます。

土曜日の午後ですね。

あの辺りの道はそんなに飛ばせるとも思えませんが、交番が近いですものね。


埼玉のマセラティなんですね。

てっきりコーンズさんかと思っていました。

杉並にしろ目黒にしろマセラティの特性を掴むには不適切な試乗コースですよね。

今回は結構本気なので、無理を言ってそれなりの試乗コースにしてもらいました。

埼玉のディーラー良さそうですね。

今HPを見たら、今年の9月に板橋にさらにオープンするみたいです。


買う決心がついたらラガーあきさんにご連絡いたします。

その時はよろしくお願いいたします<(_ _)>
2014年6月16日 11:53
こんにちは!
自分もギブリを前に地元のディーラーで試乗しました。そのときはギブリSを試乗しましたが、乗り味も音もクアトロポルテのV6とあまり差がないって印象でした。一回りボディがクアトロポルテより小さい分、ギブリの方が運転はしやすいですよね。担当の人が言うにはギブリはけっこう問い合わせが多く、人気もあるみたいです。ギブリを買われる方は新規ユーザーがほとんどだそうです。
同じ価格帯、クラスにはベンツのEクラスやアウディのA6,7、BMW5シリーズなどがありますが、ギブリを選択する人は本当に車が好きな人、お洒落な人っていうイメージがありますね☆
コメントへの返答
2014年6月16日 21:26
こんばんは(^^♪

コメントありがとうございます。

クワトロポルテと全幅はさほど変わりませんが、やはり長さが30cm短いのは大きいですよね。

見た目もギブリの方がスポーティーで私はこちらの方が好きです。

内装の質感も良いですし、同じエンジンで300万円も違いますものね。

これではクワトロポルテが売れなくなるのも分かります(>_<)

どうしてもV8などの理由がなければクワトロポルテを選ぶ必然性に欠けますよね。

もう少し戦略的に差別化をはかれば良かったのにと思います。


ドイツ御三家を選ばずにマセラティを選ぶ人はこだわりが強そうですよね。

ディーラーに来ているお客さんもオシャレな方が多いような気がします(*^_^*)
2014年6月16日 13:36
『え?意外と安い\(^o^)/』

と思ったのもつかの間、平均的な乗り出し額を観てがっくり(;´∀`)

田舎住まいですと高級車と言ってもBMW、ベンツ、アウディくらいしかディーラーを覗く機会もなく、
ドイツ御三家の『標準で既にほぼフル装備』に慣れきっているとびっくりしますね(笑)

それにしても伊車は色気があって良いですよね!
atsuhlyさんがフォレスターからどの車種へ乗り換えるのか、楽しみしています!

マカンSに1票!(笑)
コメントへの返答
2014年6月16日 21:38
こんばんは(^^♪

コメントありがとうございます。

素のギブリはポルシェ並みに標準装備が省かれています(笑)

せめてテレスコぐらいは標準にしてもらいたいと思います。

今まで日本に入って来たのは全て電動調節式ステアリングをオプション装着していたので、これを頼まないと手動のテレスコが付いているのかどうかも分からないとのことでした。

ディーラーが見込み発注している全ての車にこのオプションが付いていましたから、どうやら必須のようです。


ドイツ御三家は基本的にナビから何まで付いていますよね。

付けるオプションは革シートか高級革シートかサンルーフなどですものね。

BMWなどは車両本体価格から大体の乗り出し価格が想像できますが、マセラティやポルシェは本当にヨメません(>_<)


フォレスターの乗り替えをしたいですが、先立つものが必要なのでジックリ検討しているところです。

まだ乗って1年ちょっとですし。

車検は通さないだろうなとは思いますが。

計画を立てる時が楽しいですよね。

私もマカンSに1票です(笑)

早く試乗したいです!(^^)!

プロフィール

「代わり映えのない日常 http://cvw.jp/b/1971282/43983792/
何シテル?   05/09 15:17
よろしくお願いします。 試乗記や旅行記が中心だったのですが、このところは娘関連のネタばかりです…
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
456789 10
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
子供が出来て荷物を積める車を探していたのと、友人がスバルに勤めていることもあって買いまし ...
フェラーリ カリフォルニアT フェラーリ カリフォルニアT
2015年12月オーダー 外装色 BIANCO AVUS 内装色 ROSSO 右ハンド ...
フォルクスワーゲン シロッコ フォルクスワーゲン シロッコ
M6と同時に所有し、クーペ&クーペでした。 こちらを通勤用にし、M6をロングドライブ用 ...
BMW M6 クーペ BMW M6 クーペ
E63です。 V10エンジンは最高でした。 シートも座り心地が良く、ロングドライブに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation