• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月16日

アウディ RS Q3 試乗

アウディ RS Q3 試乗 コンパクトSUVが買い替えの第一候補なので、アウディのRS Q3に乗って来ました。

カタログスペックを紹介します。

全長4410mm×全幅1840mm×全高1595mmで、車重は1700kg。

2.5L直5ターボで310ps/42.8kgmを発揮します。

意外とコンパクトなエンジンで横置き。



最小回転半径は5.7m。

7速Sトロニック(DCT)で、燃費は11.5km/L。

もちろんクワトロです。

732万円の車両本体価格は730万円のGLA45AMGと真っ向からぶつかります。


実車を目の当たりにしても、あまりRSモデルっぽさを感じません。

グリルが格子でドアミラーカバーが銀色なので、見る人が見れば分かるのでしょうが。



マフラーがオーバル1本出しでしたが、2本出しが良いなあ。



一際目に付くのがホイールです。

255/35 R20というSUVとは思えぬ低扁平タイヤです。

これは乗り心地が気になるところですね。


内装は基本的にノーマルQ3と大差がありません。



カーボンパネルをまとっていたり本革シートが標準だったりと質感は高いですが、ナビの画面を含めて全体的な設計の古さは否めません。

エアコンの温度調節はツマミですし。

下部がフラットなステアリングは好みが分かれるところです。

後部座席の広さはまあまあ。

カーゴスペースは天地が割りとあるので、使い勝手は良さそうです。


エンジンをかけても遮音性が高いのか、あまりエンジン音は聞こえません。

TTRSが結構魂を揺さぶる音だったのに、同じエンジンとは思えないほど。

懸念の振動もあまり感じません。

走り出すととても気持ちが良い加速を見せてくれます。

ミッションのダイレクト感と相俟って、走らせているのがSUVであることを忘れそうになります。

コーナーでの挙動も見事で、路面に吸い付くようでした。

乗り心地ですが、コンフォートモードであれば全く問題ないですし、スポーツモードでも角の取れたしなやかさを見せてくれます。

いつもながらアウディの足回りは私にとても合っています。

スポーツモードだと変速のたびにバフバフ言うエンジンも気分を盛り上げてくれます。

アウディドライブセレクトでモードを変えると、感触も大きく変わります。

「RS」の称号が相応しいかは分かりませんが、走らせればとっても楽しい車です。


細かい難点もいくつか。

コンフォートモードだとステアリングの中立付近があいまいです。

様々な組み合わせを選べるので、問題は少ないですが。

実燃費は8km/L前後ではないかと思われます。

アウディの常で革シートが結構硬くて疲れます。

パドルを使えば問題ないのですが、ATモードだと特にコンフォートモードでの坂道時にギアの選択を迷ってギクシャクする素振りが見られました。

仕方が無いですが、エコカー減税対象外です。


妻も乗り心地などで大きな不満が無いようでした。

オプションを盛り込んで乗り出しで840万円前後です。

高いですがそれだけの価値があると思い、細かい話を聞こうと思いましたら、大きな問題に気付きました。

アクティブクルーズコントロールやプリクラッシュセーフティーシステムの設定がオプションでも無いのです。

Q3自体に設定が無いそうで、営業の方もこれがQ3の弱点ですとおっしゃっていました。

妻も運転しますし、やはりいざと言う時の安心は大事ですよね。

「似たような値段のSQ5には設定があります」と勧められましたが、SQ5は大き過ぎです。

ACCがあれば、と本気で思わされました。

ライバル車のGLA45AMGの試乗車が六本木のメルセデスコネクションで用意されましたので、機会を見付けて乗って来たいと思います。
ブログ一覧 | 試乗記 | クルマ
Posted at 2014/10/16 19:54:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

満天の星空の下で「きぼう」は見え難 ...
S4アンクルさん

参拝🙇⤵️⤵️⤵️
KP47さん

令和8年港四川の壁 ・・・ マツダ ...
P.N.「32乗り」さん

お疲れ様でした🙇(ミラー番)
ゆう@LEXUSさん

デントリペア
woody中尉さん

この記事へのコメント

2014年10月16日 22:48
アウディはいつか乗りたいと思う車です!
そしてRSは憧れ!
TTRSが一番カッコいいと思っています。

しかしこちら…RSの名がついていながらマフラー2本出しでない時点で、リア重視の私は残念でなりません…(; ̄ェ ̄)
モッタイナイ…。
今時ハイパフォーマンスなモデルで「いやいや一本出しでしょ!」って人は希少な気が…(; ̄ェ ̄)
コメントへの返答
2014年10月17日 22:15
こんばんは(^^♪

コメントありがとうございます。

アウディ良いですよね~。

ジャガーとアウディはとってもフィールが合うのに、中々所有できないでいます。

シロッコを買った時はS3を買う寸前だったのですが、友人の「シロッコの方がカッコ良い」の一言で急遽変わってしまいました。

タイミングが合いません(-_-;)


やはりマフラー1本出しはナイですよね~。

ノーマルQ3が細いとは言え2本出しなのに。

RSを名乗る以上、オーバル2本出しが基本なのでは?と感じます。

ミリ波レーダーが無いのと同じくらいマイナスポイントです!
2014年10月19日 19:32
かつてはSUVでパイパフォーマンス、スポーツモデルって存在意義に疑問を感じていましたが随分と進化したお陰で『アリかな』と思えるようになりました。

特にマカン登場以降、少しずつこの分野にも興味が芽生えたところでのこのレビューは面白く拝見致しました。

走りもなかなか良さそうですね!

個人的に2本出しでないマフラーは気になりませんが、このタイヤサイズは・・・(;´∀`)

アウディはブレーキがイマイチなイメージを持っているのですが、いかがでした??
コメントへの返答
2014年10月19日 20:42
こんばんは(^^♪

コメントありがとうございます。

私もSUVとスポーツを結び付ける姿勢に違和感がありましたが、真面目に取り組んでいるメーカーも少なくなく、今では積極的に選んでもいいかなと思うほどになっています。

特にイヴォークがとても好印象でした。

あの価格であの質感であの走りを実現したランドローバーに拍手を送りたいです(*^_^*)


RS Q3は走りなどはさすがアウディを感じさせますが、何せベースのQ3の設計の古さがあって、様々な面で2歩ぐらい遅れています。

アウディのブレーキへの不満はとてもよく分かります。

A4・A5などは効きが悪いですよね~。

RS Q3はブレーキ性能をメーカーが大々的にアピールするだけあり、悪くなかったです。

走る・止まる・曲がるといった基本的性能はとても高いと感じました(^^)v

プロフィール

「代わり映えのない日常 http://cvw.jp/b/1971282/43983792/
何シテル?   05/09 15:17
よろしくお願いします。 試乗記や旅行記が中心だったのですが、このところは娘関連のネタばかりです…
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
子供が出来て荷物を積める車を探していたのと、友人がスバルに勤めていることもあって買いまし ...
フェラーリ カリフォルニアT フェラーリ カリフォルニアT
2015年12月オーダー 外装色 BIANCO AVUS 内装色 ROSSO 右ハンド ...
フォルクスワーゲン シロッコ フォルクスワーゲン シロッコ
M6と同時に所有し、クーペ&クーペでした。 こちらを通勤用にし、M6をロングドライブ用 ...
BMW M6 クーペ BMW M6 クーペ
E63です。 V10エンジンは最高でした。 シートも座り心地が良く、ロングドライブに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation