
娘と自転車デートをしていると、通りすがりのレクサスに試乗車としてオレンジのRC300h F SPORTが置いてありました。
私は去年の東京モーターショー以来ですが、改めて見てもカッコ良いデザインですね。
かなり迫力あるフロントライトの形状や、流れるようなルールラインが個人的なツボです。
リアもどことなくポルシェっぽくて私は好きです。
様々な面で狙い過ぎだと感じられなくもないですが、スポーツクーペですから、アピールするのは大切ですよね。
オレンジ色が似合うなんてデザインが優れている証拠だと個人的に思っています。
逆に車高が低い分だけスピンドルグリルが悪目立ちしてしまっているかな。
一時期プジョーの口がどんどん大きくなって、この先どうするのかと思いましたが、近頃のレクサスのグリルにも同じことが言えますね。
内装はレクサスらしく質感高くまとめていますが、パッと見はISなどとの違いが分からないので、特別感に乏しいです。
特にシフトレバー(セレクトレバー)の形状はもう少しどうにかして欲しい。
トランクがかなり広いなど、実用性があるのは良いですね。
娘と2人でしたので試乗はしませんでした。
RC300hはIS300hの試乗経験からどのような走りを見せるのか想像できますので、RC-Fに乗ってみたいなあ。
ダウンサイジングターボ全盛の時代に、あえてV8 5.0L NAを積んできたレクサスの狙いがどうなのか、ぜひ感じたいです。
ブログ一覧 |
クルマあれこれ | クルマ
Posted at
2014/10/26 16:23:27