• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月26日

オレンジのRC

オレンジのRC 娘と自転車デートをしていると、通りすがりのレクサスに試乗車としてオレンジのRC300h F SPORTが置いてありました。

私は去年の東京モーターショー以来ですが、改めて見てもカッコ良いデザインですね。

かなり迫力あるフロントライトの形状や、流れるようなルールラインが個人的なツボです。



リアもどことなくポルシェっぽくて私は好きです。



様々な面で狙い過ぎだと感じられなくもないですが、スポーツクーペですから、アピールするのは大切ですよね。

オレンジ色が似合うなんてデザインが優れている証拠だと個人的に思っています。

逆に車高が低い分だけスピンドルグリルが悪目立ちしてしまっているかな。

一時期プジョーの口がどんどん大きくなって、この先どうするのかと思いましたが、近頃のレクサスのグリルにも同じことが言えますね。

内装はレクサスらしく質感高くまとめていますが、パッと見はISなどとの違いが分からないので、特別感に乏しいです。



特にシフトレバー(セレクトレバー)の形状はもう少しどうにかして欲しい。

トランクがかなり広いなど、実用性があるのは良いですね。


娘と2人でしたので試乗はしませんでした。

RC300hはIS300hの試乗経験からどのような走りを見せるのか想像できますので、RC-Fに乗ってみたいなあ。

ダウンサイジングターボ全盛の時代に、あえてV8 5.0L NAを積んできたレクサスの狙いがどうなのか、ぜひ感じたいです。
ブログ一覧 | クルマあれこれ | クルマ
Posted at 2014/10/26 16:23:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ホッキの刺し身
アンバーシャダイさん

【会務連絡】第13回九州セリカDa ...
バツマル下関さん

セレナでミラー番 ゲット❗️
こみかれさん

芸術とはなんぞや?
THE TALLさん

朝の一杯 8/20
とも ucf31さん

JR博多駅ローカル線ホーム
空のジュウザさん

この記事へのコメント

2014年10月26日 21:09
atsuhlyさん、こんばんは。

日本でもこういう有彩色のクルマが増えることに期待したいです。
オレンジ色のレクサスなんて聞いただけで気になりますし。

正面から見ると大口を開けたようなグリルがデザインを台無しにしているような気もしますが、トヨタにも頑張っていただいてカッコ良いスポーツクーペの中に割ってきて欲しいですね。
個々のパーツはこだわっているのですが、全体でみるとちょっと野暮ったい感じが・・・
マセラティ グランツーリズモも写真より実物のほうが格好良いですし、パソコンで見ていては駄目ですね。

RC-Fの試乗車は出ていますよ。
私はディーラーと接点がないので種まきから始めていますが・・・

試乗したらインプレをお願いします!
コメントへの返答
2014年10月26日 21:51
こんばんは(^^♪

コメントありがとうございます。

オレンジを標準設定しているのもスゴイですが、それを試乗車にしているところにレクサスのこの車への自信が感じられますね。

全体的なフォルムはとても美しいと思います。

オレンジは目立ちますから、品の良い運転を心掛けなければならないですね(^^)v


スピンドルグリルは個人的には結構好きなのですが、ちょっとやり過ぎな感もあります。

ISも先代とのデザインの方向性が違い過ぎますよね。

地味だった女の子が夏休み明けたらメチャクチャ派手になったみたいな。

変わり過ぎだろ…、といった戸惑いも感じます(笑)

カッコ良いのは間違いないのですが。

全体的に野暮ったいとおっしゃるのは、ちょっとゴテゴテし過ぎているからですよね。

あれもこれも付けました的なサービス過剰な日本人の精神がよく表れています。

内装もスポーツクーペっぽくないですよね。

コストダウンは分かりますが、差別化はして欲しいところです。


RC-Fの試乗記は目にするので、もうディーラーによっては準備しているんでしょうね。

私はどこにあるのか分からないので、コッソリ教えてください(笑)

IS-Fから7年間でどのように進歩したのかがとても楽しみです!(^^)!
2014年10月27日 9:57
先月、CTとISのHVに試乗しました。
自分はCTが気に入りました。
装備ひっくるめてゴルフその他欧州勢に負けてないんじゃないか?
と思いました。
でも問題はマークレビンソンをつけようとすると
上級モデルやらいろいろオプションをつけなくてはならなくて
500万を超えます。それは無いですね。

ISは終始ゆらゆら揺れてるのが合いませんでした。
自分は比較して安くて、余計に揺れないCクラスがいいですが、
燃費やらいろいろ考えると一般的にはこちらがいいのかな。
ちなみにマークレビンソンをつけようとするとCTよりIS HVの方が安くなります。
変なの。

接客は見事でした。
でも豪華な店内が落ち着かないです。
コメントへの返答
2014年10月27日 22:01
こんばんは(^^♪

コメントありがとうございます。

レクサスはCTなどのエントリーモデルの質感は同クラスのライバル車と比べても高いですよね。

走りの軽快さは乏しいですが、落ち着きのある乗り心地は好ましい。

イニシャルコストは高めですが、ランニングコストが抑えられることを考えれば、欧州車ユーザーも十分に選択肢に入れると思います。

逆にGSやLSなどといった上級セダンの質感はCTの延長線上といった感じで、例えばSクラスと勝負するのはキツイと感じます。

レクサスはCTやNXといったエントリーグレードに価値があるのではないかと。


私はISを街乗り試乗だけでなくサーキットや特設コースなどでも乗りました。

エモーショナルな部分では欧州車に後れを取っていますが、先代に比べてかなりその差を詰めたと感じました。

特にLDH(レクサスダイナミックハンドリング)をまとった350は素晴らしい出来でした。

現行Cクラスの完成度が高いので中々打ち負かすのは大変ですが、少なくとも先代には勝っていました。


マークレビンソンは良いですよね~。

純正のスピーカーもレクサスは良いので、ここまで高いオプションが必要かなといった疑問も感じますが。

私はレクサスの店内はシックで好きですが、キッズスペースが無い店舗ばかりなので、子連れで行きづらいのが玉に瑕です(>_<)
2014年10月28日 19:57
まだ現車を見ていませんが、相当凝ったラインですよね!
正直物欲をそそられます(;´∀`)

ぜひぜひ、試乗されましたら試乗記のup、楽しみに待っています(^^)/

・・・見た目とのギャップがどの程度なのか・・・

それも心配ですが(笑)
コメントへの返答
2014年10月28日 21:55
こんばんは(^^♪

コメントありがとうございます。

ライン、凝っていますよね~(*^_^*)

フロントライトの先がそのまま流れるようにルーフに繋がって行くのは見事だと感じました。

見た目は相当素敵です。

問題は中身ですよね。

あの獰猛そうな見た目からハイブリッドは全くエンジン音がしないのですから、ギャップが甚だしい(笑)

RC-Fの試乗記もチラホラと目にしましたが、特に欧州車ユーザーの方はハッキリと言わないまでも、ちょっとどうかなという歯切れの悪い内容のものが多かったです。

近いうちに真実かどうか確かめて来ます(^_^)/

プロフィール

「代わり映えのない日常 http://cvw.jp/b/1971282/43983792/
何シテル?   05/09 15:17
よろしくお願いします。 試乗記や旅行記が中心だったのですが、このところは娘関連のネタばかりです…
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
子供が出来て荷物を積める車を探していたのと、友人がスバルに勤めていることもあって買いまし ...
フェラーリ カリフォルニアT フェラーリ カリフォルニアT
2015年12月オーダー 外装色 BIANCO AVUS 内装色 ROSSO 右ハンド ...
フォルクスワーゲン シロッコ フォルクスワーゲン シロッコ
M6と同時に所有し、クーペ&クーペでした。 こちらを通勤用にし、M6をロングドライブ用 ...
BMW M6 クーペ BMW M6 クーペ
E63です。 V10エンジンは最高でした。 シートも座り心地が良く、ロングドライブに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation