• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月31日

児童館でのハロウィンパーティー

児童館でのハロウィンパーティー 児童館でハロウィンパーティーがあり、娘と妻と参加して来ました。

父親は私だけでちょっと恥ずかしい。

0歳から3歳ぐらいまでの子が来ているので参加者は多かったです。

甥っ子も来ていて、娘も嬉しそうに近付いていました。

趣向が凝らされていて、見ていても飽きなかったです。

他の子と比べると娘は引っ込み思案な感じがしました。

慣れて来ると楽しそうにしていたので良かったですが。




話は変わりますが、忘年会の時期でもないのに、ここ2週間ぐらい様々な人達からやたらに食事に誘われました。

誘われる時って立て続けになることが多いですよね。

子育ての先輩も多く、色々な話を聞いていると、どうもうちは娘に甘いようです。

叱るべき時には叱るという当たり前のことさえも出来ていなかったと感じました。

娘の要求を聞くだけが愛情ある子育てではないですよね。

分かっていながらも全く実践できていなかったです。

娘も私も日々勉強です。
ブログ一覧 | 家族・生活 | 暮らし/家族
Posted at 2014/10/31 20:50:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

フロントグリル新調
たけダスさん

マンハッタンゴールド&CCウォータ ...
8JCCZFさん

おはようございます!
takeshi.oさん

明日から2回目の夏休み☀️
にゃるてさん

車ではない話題ですが・・ふわ雪かき氷
myzkdive1さん

えー⁉️
RC-特攻さん

この記事へのコメント

2014年10月31日 20:58
こんばんは♪

・・・どうもうちは娘に甘いようです。

↑ほ~ら見ろ!w

うちのグランチャも今日は幼稚園でハロウィングッズ作ったとか言って見せに来ましたw

・・・ん? 同じくらいww
コメントへの返答
2014年10月31日 21:22
こんばんは(^^♪

コメントありがとうございます。

いやいや新兵衛さんには負けますよ(^^)v

って冗談はさておき、やはりそれぞれの役割がありますよね。

じいや、ばあやは包み込む愛情でいつもニコニコが理想的だと思うのです。

うちの父は今まで私が見たこともないような笑顔で娘に接しています。

あんなに優しいとは想像もしていなかったので、とても驚きました(+o+)

もっと短気な人のはずなのに…

一方、親はある程度の厳しさが必要ですよね。

うちは娘が中々寝ない時に眠くなるまで遊びに付き合っていたのですが、他の人はみんな無理矢理でも寝かせるとのことでした。

キチンと「終わり」を教えなければならない。

こんな当たり前のことに今頃気付いて、少しずつ変えて行っています。
2014年10月31日 21:40
こんばんは☆
娘に甘くなるのすごく分かります。。。
僕も娘に叱ることができません(笑)
我が家では家内が叱る役割で、僕が優しく甘やかす役割になっています☆笑
コメントへの返答
2014年10月31日 23:02
こんばんは(^^♪

コメントありがとうございます。

うちは妻もかなり甘いですし、近くに住む私の両親も孫の言いなりになっているので、どんどんワガママになっている気がします(-_-;)

それでいて外に行くと人見知りを発動させ、消極的なんです。

思い通りにならないと泣くのですが、放っておいたら「アレっ」という感じで割りとすぐに泣き止んだので、演技だと分かりました。

1歳児でも演技するんですね。
2014年10月31日 21:55
こんばんは♪

そうなんですよね~じっちゃん458さんと同じ状態でした(笑)嫁には「自分だけずるい」と良く怒られました(汗)、手前味噌ですが娘は優しい子に育ちました(爆)親ばかですね

叱らないで説得するよに勤めましたが、何度か怒鳴った事もありました。たまに雷落とすと大きくなってもお父さんは怖いという印象が残るようです。

それでも娘はお父さん子です(爆)
コメントへの返答
2014年10月31日 23:07
こんばんは(^^♪

コメントありがとうございます。

特に女の子は優しく育つのが一番ですよね(*^_^*)

親ばかでも、せめて親だけでも我が子を認めてあげなければ、一体だれが認めるのか、との思いで褒めて、言って聞かせる作戦を採りました。

自分が遊んでいるオモチャを他の子が欲しがるとすぐにあげるような優しさは見せるのですが、家に帰ると結構ワガママっぷりを発揮するようになって来ました。

このままではいけないと考え直しているところです(^_^;)

お父さん子になったのはkobarinさんの愛情がしっかりと伝わっているからですよね。

私も頑張ります!(^^)!
2014年11月4日 10:14
ツレちゃんのゆううつというマンガがあるのですが
学生の頃ああいう子育てが出来たらなと思っていました。

設定は父不在で、ちょっと適当な美容師やってるママと
しっかりもので星を見るのが好きなツレちゃんとの淡々としたマンガです。
(書いてたら読みたくなってきた)

それを読んでて、根がしっかりしていたら無理に叱る必要はないのでは?
という気もします。
コメントへの返答
2014年11月4日 23:43
こんばんは(^^♪

コメントありがとうございます。

その漫画は名前は聞いたことがありますが、読んだことはないです。

根がしっかりしている子供なら叱る必要はないかもしれませんが、それが分かるのは結構後になってからだと思います。

無理して叱るのではなく、何でも言うことを聞くのが優しさではないと感じたのです。

子育て論は親の数だけだけあるので、難しいですよね。
2014年11月18日 12:26
ご無沙汰しています(^O^;)

ハロウィンもすっかり定着しましたよね~

それにしてもこのツナギ、可愛いですね(*´∀`)

園児それぞれ(親の)思い思いの衣装で賑やかだったんでしょうね。



小さいうちは甘やかしていいと思いますよ。

もちろんダメなことはダメ!と言わんといけませんが。

とか言いながら、私も日々

『甘やかし過ぎかな? 厳しすぎたかな?』って迷いますが(;´∀`)
コメントへの返答
2014年11月18日 21:04
こんばんは(^^♪

お久しぶりです!(^^)!

お仕事、お忙しかったですか??

poo吉さんからのコメント、嬉しいです。


あれよあれよでハロウィン一色になりましたね。

ハロウィンが終わるとクリスマス、そして正月、バレンタイン、ホワイトデー、花見にGWとイベントは尽きることがないですね(^_^;)

結構仮装している子供がたくさんいたので、楽しかったです。


子供との関わり合いは難しいですね~。

どこまでをダメと言うのかが難しくて…

注意すると「コヤイ」と言うので、効果が無いのかなと迷っています(>_<)

poo吉さんも迷われることがあるのですね。

ちょっとホッとしました!(^^)!


プロフィール

「代わり映えのない日常 http://cvw.jp/b/1971282/43983792/
何シテル?   05/09 15:17
よろしくお願いします。 試乗記や旅行記が中心だったのですが、このところは娘関連のネタばかりです…
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
子供が出来て荷物を積める車を探していたのと、友人がスバルに勤めていることもあって買いまし ...
フェラーリ カリフォルニアT フェラーリ カリフォルニアT
2015年12月オーダー 外装色 BIANCO AVUS 内装色 ROSSO 右ハンド ...
フォルクスワーゲン シロッコ フォルクスワーゲン シロッコ
M6と同時に所有し、クーペ&クーペでした。 こちらを通勤用にし、M6をロングドライブ用 ...
BMW M6 クーペ BMW M6 クーペ
E63です。 V10エンジンは最高でした。 シートも座り心地が良く、ロングドライブに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation