• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年06月17日

アルファ・ロメオ 4C 試乗

アルファ・ロメオ 4C 試乗 アルファロメオ・4Cの試乗をして来ました。

まずはカタログスペックを紹介します。

全長3990mm×全幅1870mm×全高1185mmで、車重は1100kg。

直4 1.75Lターボエンジンが240ps/35.7kgmを発揮。

6速乾式DCTで、0-100km/h加速は4.5秒。

燃費は12.1km/L。

ハンドルは左右から選べます。

価格は806万円ですが、輸送費などに+10万円かかります。

ナビなどはもちろんオプションです。


とにかく見た目が素晴らしく、何かに似ているようで、何にも似ていない存在感。



ライトを付けた時のリアが雰囲気あります。



一方内装は、全てがシンプルにつくられています。



ロータスに乗っている人は「機能的」と評価するが、ポルシェオーナーは「チープ過ぎ」と感じるとのこと。

せっかくのスポーツカーですからもう少し華は欲しいところです。

メーターはランボルギーニのウラカンのような近未来感で、そこだけ浮いているとも言えます。



トランクは1泊2日の荷物なら入るかな。


乗り込むとシートの低さに感動。

シートの高さや角度の調節が手間がかかるようなので、ベストポジションとは言いづらい試乗になりました。

後方視界が無いに等しく、バックカメラは必須です。

包まれ感のあるシートはそこまで硬くなく、私の弱点のお尻も何とか1時間位なら大丈夫。


エンジンをかけると低く迫力ある音が響きます。

試乗車はスポーツエキゾーストが付いていたこともあるのでしょうが、とても2.0L未満のエンジンとは思えません。

ステアリングは太く下部がフラットなタイプですが、滑りにくく扱いやすい。

パドルが固定式なのに結構小さいため、サーキットなどでの変速がやりにくいだろうと感じます。


ブレーキがオルガン式なので慣れるまではカックンブレーキになってしまうとのこと。

アクセルも同様で重く、意識して踏むと結構な加速をしてしまうので、こちらも加減が難しいです。

ステアリングも重く、何となく懐かしい気持ちになりました。

低く響くエンジン音は気持ちを昂らせますね。

特にダイナミックモードではスポーツカーに乗っている感を否が応にも高めます。

カーボンモノコックによる車重の軽さと剛性の高さもあり、実際よりも速く感じさせます。

パドルを使っての変速は速くてとても楽しい。

雨が降り始めたので、横滑りがカットされるレースモードは試しませんでした。


足回りは予想よりも現実的で、日常使いに耐えうるでしょう。

足の硬さよりも、車高の低さとか、乗り降りに結構な幅を取るドアとかの方が、様々な場面でよっぽど弱点になりそうです。

試乗車は左ハンドルでしたが、右ハンドルのネガは少ないようです。

右にも乗ってみたい!


多くの点でスポーツカーの原点を味わえますね。

山道を走らせたらとても楽しいだろうなあ。

スポーツカーはエンジンスペックだけではないとの証拠のような車です。

一方、点検費用とか下取り価格とか、今一つ読めない点も多いようです。

お金に余裕のある人のセカンドカーとかサードカーですね。

そう言えば今年中にタルガトップのスパイダーが出る予定だそうです。

価格は全く不明で、クーペよりも100万円以上高くなる可能性もあるとか。

ついでにクーペの価格も上がる可能性もあるようです。

本当に今年中に出るかな??
ブログ一覧 | 試乗記 | クルマ
Posted at 2015/06/17 20:38:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今朝は粗大ゴミを捨てに行って…
S4アンクルさん

㊗️V8㊗️愛車紹介ランキング1位 ...
morrisgreen55さん

『和のあかり✕百段階段 2025〜 ...
bighand045さん

8/21(木)今朝の一曲🎶ジェシ ...
P・BLUEさん

2回目の車検に、来ています
skyipuさん

マツダの赤色
まよさーもんさん

この記事へのコメント

2015年6月17日 22:34
atsuhlyさん、こんばんは。

遂に4Cを試乗されましたね。

魅力は独特のデザインでしょうか。
特にリアは思い切っていますね。
アルファ・ロメオのファンからすると堪らないと思います。

まだ、実車は見たことがないのですが、ロータスやポルシェのオーナーさんの評価が写真でも分かるような・・・
内装は何となくシンプルだし、カーボンやアルカンターラを上手く使ってもう少し華があっても良いかなあと。
相応の車両価格ですからね。

やっぱり、デザインと走っていて楽しいと感じられる人のクルマなのでしょう。
その点、御三家のAMG、M、RSはもう少し高いのですが、実用性を兼ね備えているという点で売れるのでしょうね。
さらにいえば、アルピナの価格帯はもう少し高いところにあるのかなあ。
コメントへの返答
2015年6月18日 21:52
こんばんは(^^♪

コメントありがとうございます。

職場の人が500Cを買った店舗ですので、「いつでも試乗、大丈夫です!」と言われていましたが、行くたびに「今日はダメです」と言われたので予約して行きました(笑)

帰り道ですので、大した手間ではないですが。


4C、写真よりも実車の方がはるかにカッコ良いですね。

見た目だけでも買える車です。

内装はシンプル&軽量化で目的通りに達成できているとも言えますが、味気なさもあるかな。

割り切ってつくられていますね。

折角のカーボンシャシーなのですから、もう少しアクセントでカーボンが欲しいかなとも思います。


確かにドイツ御三家は実用性を残しますよね。

SLKでもZ4でも乗り降りのしやすさも含めて、はるかに日常使いしやすいと思います。

しかしアルファのようなメーカーが4Cを出すから良いのかもしれないですね。

特に見た目にはドイツ車ではなしえない色香もありますし(*^_^*)

日本での4Cが今後どのような売れ方をするか、中古相場がどうなるのかに注目したいと思います。
2015年6月17日 23:35
はじめまして!
マイチェン後のジュリエッタQVにはサウンドジェネレーターのようなものが付いていますが、同じエンジンの4Cには一切その類のものは付いていません。
あの爆音は、レーシングエキゾースト(タイコがありません)の生の音です。
私は聞いたことがありませんが、タイコ付きのノーマルマフラーはちょうどいい音量だそうです。
コメントへの返答
2015年6月18日 22:31
はじめまして、こんばんは(^^♪

コメントありがとうございます。

よくブログを読ませていただいております!(^^)!


サウンドジェネレーター、付いていないのですね。

営業の方と以下のようなやりとりがありました。

「低くて迫力ある音が響きますね~」
「そうなんですよ、サウンドジェネレーターが付いておりまして」
「そうなんですか? 結構自然ですね」
「今や様々なメーカーで採用していますから、ノウハウがあるのだと思います」
とこんな感じでした。

営業さんが勘違いされているとこの先も困るでしょうから、明日にでも教えてあげることにします。

ご指摘ありがとうございました<(_ _)>

ブログの方も直しておきます。

この先も4Cとジュリエッタのインプレッションを楽しみに待っております!
2015年6月18日 10:45
こんにちは♪

4Cのエクステリアは大好きです
内装は写真の感じは良い感じだと思うのですがチープと言うのは残念です
4Cは見た事ありませんが、ジュリエッタ等は素材とか質感がイマイチだと感じます、同じような雰囲気なのでしょうね、
近未来的なメーターはどうも好きになれません、このタイプの車は思い切りアナログな雰囲気が欲しいと思うのは私だけ(笑)
コメントへの返答
2015年6月18日 22:06
こんばんは(^^♪

コメントありがとうございます。

外観、やっはり格好良いですよね~。

特に試乗車が置いてあるディーラーは都内でも屈指の高級住宅街なのですが、4Cがやたら似合います(*^_^*)

内装は良く言えば機能的でシンプルですが、エアコンの調節にしても800万円の車にはとても思えません。

本当に割り切った車だと感じます。

ジュリエッタをさらに無骨にした感じでしょうか。

メーターは見やすいのですが、そこだけ液晶のためチグハグした感じがします。

昔ながらのオレンジ色のBMWのメーターが合うのではないかなどと思いました(笑)

プロフィール

「代わり映えのない日常 http://cvw.jp/b/1971282/43983792/
何シテル?   05/09 15:17
よろしくお願いします。 試乗記や旅行記が中心だったのですが、このところは娘関連のネタばかりです…
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
子供が出来て荷物を積める車を探していたのと、友人がスバルに勤めていることもあって買いまし ...
フェラーリ カリフォルニアT フェラーリ カリフォルニアT
2015年12月オーダー 外装色 BIANCO AVUS 内装色 ROSSO 右ハンド ...
フォルクスワーゲン シロッコ フォルクスワーゲン シロッコ
M6と同時に所有し、クーペ&クーペでした。 こちらを通勤用にし、M6をロングドライブ用 ...
BMW M6 クーペ BMW M6 クーペ
E63です。 V10エンジンは最高でした。 シートも座り心地が良く、ロングドライブに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation