• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年06月18日

メルセデス SLC180スポーツ 試乗

メルセデス SLC180スポーツ 試乗 ロッソスクーデリアで代金を支払った後、歩いてメルセデスコネクションに向かいました。

かなり入れ替わった展示車を見るのが目的です。

最初に目に入ったのはAMG GTS 130th. Anniversary Edition。



ダイヤモンドホワイトのボディカラーがとても綺麗でしたが、2140万円もします。

SUVに代わりオープンカーに力を入れているようで、2台展示してありました。

1265万円のSL400は青のボディカラーが鮮やかで、遠目にもメルセデスと分かるフロントマスク。





一方内装はボタン類が多く、一昔前の感じが否めません。



もう1台はS550カブリオレ。

これが見たいからメルコネを訪れたのです。

エクステリアもインテリアも質感がとても高く、どこから見ても高級車。







ですが全長が5mを超える割りには、後席は狭く、背もたれの角度も急です。



贅沢に2人で乗るのが合っているのでしょう。

価格は2145万円です。


折角なのでオープンモデルの試乗をさせていただくことに。

SLC180スポーツがありました。

最初にカタログスペックを紹介します。

全長4145mm×全幅1845mm×全高1305mmで、車重は1520kg。

直4 1.6Lターボが156ps/25.5kgmを発揮。

それ以外に、直4 2.0Lターボ(184ps/30.6kgm)の200スポーツと、V6 3.0Lターボ(367ps/53.0kgm)のAMG43があります。

全てのモデルが9速ATで、180スポーツの燃費は14.9km/L。

FRで、最小回転半径は4.8m。

車両本体価格は、
 ・180 530万円
 ・180スポーツ 590万円
 ・200スポーツ 685万円
 ・AMG43 970万円
となっています。


試乗車の外装色はファイアオパール。







迫力あるエクステリアで、結構カッコ良い。

インテリアも昔ながらのメルセデスですが、質感は低くありません。



と言いますか、SL400に内外装共に似ていて、倍以上の価格のSLが売れるのか心配になりました。


思ったよりも座席位置が低く、2シーターならではのタイトな空間は、スポーツカーに乗っているという気分を高めます。

座席の後ろにわずかですが、手荷物を置くスペースがありました。

近頃のメルセデスはギアセレクターレバーを採用していますが、SLCはセンターにミッションレバーがあります。

雨が降っていたため、屋根が開けられないのが残念。


エンジンをかけると予想以上に野太く迫力ある音が響きます。

この辺りの演出はとても上手になりました。

以前にメルセデスの1.6Lターボに乗った時は、発進時にかなりもたつく印象があったのですが、全くそんなことはありません。

特にスポーツ+モードでは演出もより派手になり、体感的には1クラス上のスポーツカーに乗っている印象を受けました。


MTモードもあり、パドルも備わっていますが、9速もあるため、実用的とは言えません。

この9速ATはATモード時に減速からの加速でギクシャクした挙動を見せました。

個体差か熟成不足か。

またスポーティーな足回りは良いのですが、振動がそれなりに伝わり、しなやかさに欠けます。


粗削りな点が散見され、大人のスポーツカーとは言えませんが、価格を考えれば十分な魅力があると思います。

街乗りでは十分な動力性能ですし、屋根も開きますし。

SLCが良い車であるだけ、SLの存在意義を考えてしまいます。

そのような疑問を抱かせないほど、完成度が高いのか。

メルコネに試乗車が用意されないかな。


その後、新しく設置されたレースゲームでも遊ばせていただきました。



車種選択でカリフォルニアがあったので選ぼうとしたら、お姉さんに「メルセデスにして下さい~」と言われたので、AMG GTSを選びました。

AMGのエンジン音をヘッドホンで聴けたり、本当に楽しめる施設です。
ブログ一覧 | 試乗記 | クルマ
Posted at 2016/06/18 22:40:50

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

ふぅーーー!当て逃げ対策完了です ...
narukipapaさん

🍜 麺ダイニングたかなわ 🍜
morrisgreen55さん

そうか、夏休みなんだ、彼女たちは
P.N.「32乗り」さん

暑い中ですが
ヒロ坊おじいちゃんさん

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

この記事へのコメント

2016年6月19日 0:05
こんばんは~(*'▽'*)♪

初コメ失礼致します!
ワタクシSL550もSLK AMG55も乗って来たのですが..
とても乗りやすくて好きなクルマでした。
また進化したんですね!
でも。。。
ハッキリ言ってAMG GTやGTSが出たのでSLの位置が中途半端な所に属して来ているかと思われます。
普通にスポーツカーならSLCで!
高級スポーツカーならAMG GTSで!
ってなるとSLいらないですよね。
って思うんですが。。。

私のひとりごとです(笑)

コメントへの返答
2016年6月20日 21:40
こんばんは(^^♪

コメントありがとうございます。

返信遅くなり、申し訳ありません。

オーナーさんならではのご意見、とても参考になります!

SL550やSLK55などに女性が乗られていればさぞかし目立ったことだと思います。

カッコ良いですね~!(^^)!

2シーターのオープンカーは潔くて、本当にお金的にも気持ち的にも余裕がないと買えないですよね。

私はつい4人乗りを選んでしまいます(^_^;)


昔はメルセデスの最高峰スポーツカーと言えばSLでしたよね。

最高峰クーペがCLで。

おっしゃる通り、SLSやAMG GTの存在がSLを微妙な存在にさせましたよね。

SLSにはコンバーチブルモデルもありましたし。

それでも伝統あるSLの名前を残したところに、メルセデスのこだわりも感じますよね(*^_^*)
2016年6月19日 13:48
メルセデスは味車種の乱発を反省、その再編過程が乱発に拍車をかけ…

って感じちゃいます。

ただそれにしてもオープンカーのラインナップがこれだけ充実しているのは喜ばしいことだと思っています。

SLC、この価格でメルセデスのオープンが買えるのは魅力的だと思います。
この塊感、好きです!
コメントへの返答
2016年6月20日 21:46
こんばんは(^^♪

コメントありがとうございます。

返信遅くなり、申し訳ありません。

本当に車種が増えましたが、ネーミングに一貫性が出ましたので、却って昔よりも覚えやすいかも(笑)

メルセデスもBMWもこれ以上小さいモデルをどうするのかが気になりますよね(^^♪

Aクラスの下はaクラスかも(笑)


メルセデスはオープンカーが本当に多いですよね。

近々Cクラスカブリオレも出ますし。

C・E・Sの全てでオープンモデルを用意するのが素晴らしいですよね。

トヨタで言えばカローラとマークXとクラウンにオープンモデルがあるようなものですものね。

日本のメーカーって本当に遊び心がないですよね(-_-;)


SLCは中々戦略的な価格ですよね。

メルセデスはアウディに比べれば本国との価格差が小さい点に好感が持てます。
2016年6月21日 12:58
atsuhlyさん、おはようございます。

先日、前身の2代目SLKをカーシェアして運転しましたが、フルスロットにするとややジャジャ馬のような足回りに魅力を感じました。
メルセデスにしては小さめなボディのオープン2シーター。
ホイルスピンまではギリギリしないくらいの力感で軽快な走りが楽しめました。
ドッシリとした車ではありませんが、頼もしいエキゾーストを聞きながらの運転は面白かったです。
このクルマはメルセデスの中で存在価値があるなと。

モデルが増えてくると車種ごとの性格が近づいて連続的になり、それぞれの特長がボケてしまいます。
結局、ボディの大きさ、走行性能、そして室内の質感で価格差という階層構造を生み出していくわけなのでしょうが、逆にみれば、価格レンジからクルマを決めていくということが狙いなのかもしれませんね。

SLKはSLCと改められ、高級感のなかにあるジャジャ馬感が薄れた印象になったのかもしれませんね。
個人的に気になるのがSLSがAMG GTになってスペシャリティが薄れたこと。
SLとバッティングするのは覚悟の上なのでしょうね。
庶民にはてはとどかなくとも、AMGの最上級モデルとして尖ったクルマであって欲しかったです!
コメントへの返答
2016年6月21日 21:03
こんばんは(^^♪

コメントありがとうございます。

SLKをカーシェアできるのですね~。

ポルシェのレンタカーがあったり、徐々に車は常に所有するものではなくなりつつありますね。

特に都心部では。


全長が短いですから、どうしても乗り心地はヒョコヒョコしてますよね。

あの小回りが利く感じは魅力的です(*^_^*)

車重の軽さを感じますよね。

2代目SLKがどんなだったかはあまり覚えていませんが、スポーティーモデルらしい演出が代々されているようですね~。

SLCは結局3代目のマイチェンですから、どうしても基本設計に古さを感じます。

それはSLも同じことですが。

おっしゃるようにニッチを埋めるかのような商品の投入はそれぞれのモデルの垣根が見えづらくなりますよね。

なるほど価格レンジで車を決めていくのですね。

「一番高いのを持って来い」の買い方がメルセデスには合っている気もしますし(笑)

昔からそうですが、SLCのAMGモデルとSLのベースモデルは価格帯が被るでしょうから、どちらを選ぶか悩ましいところです(^_^;)

昔は「SL」という名前に価値がありましたが、AMG GTがある以上、SLのブランド力も落ちているでしょうし。

何にせよ、スポーツモデルであれやこれやと悩めるメルセデスは良いですよね!(^^)!

日本メーカーも見習ってもらいたいところです。

プロフィール

「代わり映えのない日常 http://cvw.jp/b/1971282/43983792/
何シテル?   05/09 15:17
よろしくお願いします。 試乗記や旅行記が中心だったのですが、このところは娘関連のネタばかりです…
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
子供が出来て荷物を積める車を探していたのと、友人がスバルに勤めていることもあって買いまし ...
フェラーリ カリフォルニアT フェラーリ カリフォルニアT
2015年12月オーダー 外装色 BIANCO AVUS 内装色 ROSSO 右ハンド ...
フォルクスワーゲン シロッコ フォルクスワーゲン シロッコ
M6と同時に所有し、クーペ&クーペでした。 こちらを通勤用にし、M6をロングドライブ用 ...
BMW M6 クーペ BMW M6 クーペ
E63です。 V10エンジンは最高でした。 シートも座り心地が良く、ロングドライブに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation