• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月28日

ナツメ青山倒産

ナツメ青山倒産 久し振りにネットで輸入車をメインとした中古車ディーラーを見て回っていたら、ナツメ青山が倒産したことを知りました。
  ↓
「中古車・外車販売の(株)ナツメ青山(東京)/自己破産へ」

プレミア感を出すためか、各界の著名人を招いて社長とフランス料理を食べながら語り合うという企画を定期的に行い、その迷走している感は嫌いではなかったので残念です。

狛江にあるエンストラーダもHPが既に存在せず、廃業している気配です。


割りと大手だったウッドストックは2014年頃に倒産しました。

しかしわずか1年前の2013年には「躍進の秘密」との題で経済系のネット記事が載っていたのです。
  ↓
「ウッドストック 躍進の秘密は顧客とのコミュニケーションにあり」

中古車業界の浮き沈みの激しさと闇を感じさせますね。
ブログ一覧 | クルマあれこれ | クルマ
Posted at 2016/11/28 21:43:03

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

【シェアスタイル】当選者発表🎁愛 ...
株式会社シェアスタイルさん

熊事件に思うことが!
kuta55さん

【 オーダー品 】
ステッチ♪さん

トヨマツミーティング2.0
ryu_nd5rcさん

シティーハンター・ミニクーパーをつ ...
avot-kunさん

8/21 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2016年11月29日 12:05
atsuhlyさん、こんにちは。

お店に伺ったことはありませんが、中古車検索サイトでナツメ青山という名前を目にしたことがあります。
半年前だと定かではありませんが、1年前なら見ていると思います。
流通台数の少ないアストンマーティンも何度か入庫していましたね。

他店と差別化する活動資金が必要だったのかもしれませんが、高めの価格設定という印象です。
同じような条件に見えるクルマでも高級車であれば、150万円〜200万円違うこともザラですからね。

最近はロペライオが勢いがあるように思います。
青山にショールームを作ったり、購入を決めたらそのまま乗って帰れるサービスを始めたり。
中古車試乗の動画も楽しめたりと。

あってないような高級車の買取価格から適正なマージンを稼いで販売するというのも簡単ではないのでしょうね。
良いものを安くというのが難しそうです。

気になる某お店に水色のメタリックカラーでとそうされた430スクーデリアが入庫していました。
見るだけならタダですよね。
コメントへの返答
2016年11月29日 21:43
こんばんは(^^♪

コメントありがとうございます。

一時期はフェラーリやらアストンやらランボやら、高級車を20台近く扱っていましたよね。

昨年くらいから取り扱い車数がかなり少なくなり、変化も見られなかったので、ヤバいかなと思っていたところでした。

ウッドストックの末期とそっくりだったので(>_<)

確かに価格は少し高めでしたよね~。

マクラーレンだかがかなり強気の価格設定で驚いたことがありました。


ロペライオはついついYouTubeの試乗動画を観てしまいます。

2人のやりとりが面白くて。

ロペライオはショールームに行くと、帰りに自分の車の運転席に花が置いてあったりしますよね。

嘘か本当か、レクサスが日本でオープンさせる時にロペライオの接客方法を取り入れた、と店長さんが言ってました。

また、環八沿いのロペライオはちょうど信号の近くにあるため、ショールームに目をやりながら前の車の停車に気付かず、事故がとても多いそうです(^_^;)

見えるように高級車が飾ってありますものね。

ロペライオも店舗を増やしていますが、内情はどうなのでしょうか。

久し振りに行ったりすると、前に対応してくれた営業さんはまず間違いなくいなくなっていますので、中々働くのは大変なのかなと思います。

ナツメ青山の場合は、ちょっと安めの車を取り扱う「ナツメセカンドライン」だかがありましたが、すぐに見なくなりましたので、そういう戦略の失敗もありそうですね。


気になるお店とは、いつも私が職場に行く時に通るお店ですね(*^_^*)

あのお店は品揃えが豊富ですが、価格がASKばかりなので、伺うのが躊躇われます。

水色の430スクーデリア、見ました。

珍しい色で品がありますね!(^^)!

私も仕事帰りにでも見に行ってみようかなと思いました。
2016年11月30日 7:54
おはようございます!

田舎なのでこのような高級車を扱うディーラーが存在しないのですが、都会だからと言って簡単に商売が成り立つわけではないのですね・・・。
やはり商売はどの業種でも厳しいですね(><)

ディーラーと言えば、先日地元ベンツに初めて行ってきました。
ただ・・・最悪な対応(自分にも非があるのでしょうが)で、やはりベンツはベンツだよな~と家内と話ました。
土砂降りの日だったのですが、他のお客さんが駐車場に来ると傘を持ってお出迎え。お客がベンツだろうと国産車だろう関係無くお出迎えなのに、我が家はナシ。
コーヒーなんてナシなのは当たり前。他の子供はケーキが出ていたのに、我が家はナシなので帰りの車の中で子供から「食べたかったな~」と言われたのは、ちょっと申し訳なかったですね。

取引先の社長も以前ベンツで塩対応されたらしく「死んでもベンツは乗らない!」と公言してますが、まさにそんな気持ちになりました(笑)

潰れる事はないでしょうが「潰れてしまえ!」なんて思ってしまいました(爆)
コメントへの返答
2016年12月1日 23:26
こんばんは(^^♪

コメントありがとうございます。

近頃は正規メーカーがアプルーブドカーに力を入れていますので、中々輸入車中心の中古車屋さんも大変ですよね。

正規店なら延長保証などの対応をしてくれたりしますが、中古屋さんではそれも難しく、しかもそんなに安い訳ではないという…。

クラシックカー中心など独自性を出さないと生き残りは難しいのかなと思います。


わたるのわたるさんが行かれたベンツのディーラーの対応は最悪ですね(-_-;)

私は図々しい性格なので、「こどもにケーキ下さい」とか言ってしまいます(笑)

一度でもそのような経験をすると、そのメーカー全体が嫌になりますよね。

私は高校時代にコーンズにフェラーリを見に行ったら、露骨に嫌な顔をされたので、絶対に買う時はコーンズ以外にすると決めました。


ベンツは系列が多数あるので、系列ごとに結構違いますよね。

私の家から一番近いメルセデスは、一度AMG C63Sエディション1の予約を入れたのに、結局その後なしのつぶてで、二度と行くまいと心に誓いました。

レクサスは概ね感じの良い店舗が多いですが、渋谷店と新宿店は最悪なので二度と行きません(>_<)

ディーラーに因ると言うよりも、営業さんに因るのかなといった印象です。

試乗中に隣りで寝ていた人もいましたし。

一度あるディーラーにシロッコで行った時に、インカムの声をオービスレーダーが拾い、「ほらあのワーゲン?? よく分かんないけど青の車を誘導して」なんて言われてて、苦笑したことがあります。

ですが、私は年がら年中無料で試乗させていただいていますので、平身低頭、感謝の気持ちを持つようにしています(*^_^*)
2016年12月5日 17:25
偏見ですが高級中古車って、見栄っ張りが背伸びして乗るイメージがあります。
そしてその業者や営業マンも同列に見えてしまうワタクシ(^_^;)

中古販売店営業マン=金無垢ロレックス
外車ディーラー営業マン=ブライトリング(SS)のイメージです。
これも偏見です(笑)

もちろん中古ならではの良さもありますよね。
MTのスポーツカーなぞ中古でないとお目にかかれない時代になってきましたし。
コメントへの返答
2016年12月5日 20:58
こんばんは(^^♪

コメントありがとうございます。

高級中古車のイメージ、よく分かります。

営業の方の金のロレックスは定番ですね。

ちょっと小太りでダブルのスーツ(笑)

良い点は1つの店舗に様々なメーカーの車が置いてあるところですよね(*^_^*)

MTのスポーツカーは本当に少なくなりましたよね。

特にライトウエイトですと中古ではないとほぼ絶滅してしまっていますものね(>_<)

プロフィール

「代わり映えのない日常 http://cvw.jp/b/1971282/43983792/
何シテル?   05/09 15:17
よろしくお願いします。 試乗記や旅行記が中心だったのですが、このところは娘関連のネタばかりです…
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
子供が出来て荷物を積める車を探していたのと、友人がスバルに勤めていることもあって買いまし ...
フェラーリ カリフォルニアT フェラーリ カリフォルニアT
2015年12月オーダー 外装色 BIANCO AVUS 内装色 ROSSO 右ハンド ...
フォルクスワーゲン シロッコ フォルクスワーゲン シロッコ
M6と同時に所有し、クーペ&クーペでした。 こちらを通勤用にし、M6をロングドライブ用 ...
BMW M6 クーペ BMW M6 クーペ
E63です。 V10エンジンは最高でした。 シートも座り心地が良く、ロングドライブに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation