• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年03月16日

レクサス LC を見てきました

レクサス LC を見てきました 馴染みのレクサスディーラーから「LCの展示車が入ったので見に来ませんか」との誘いを受け、行って来ました。

金持ちそうな年輩の人が1人いるだけでしたので、ジックリと眺めることができました。


展示車はカタログカラーである「ラディアントレッドコントラストレイヤリング」を纏ったLC500h。





162000円の特別色で、とにかく手間が掛かっているのが分かります。

涙が垂れているようなヘッドライトやリアライトの造形は好き嫌いが分かれそう。

ルーフラインはとても綺麗で、ミッドシップのスポーツカーとは違った魅力がありますね。



全幅の1920mmは分かりますが、全長が4770mmもあるのが驚きです。

21インチホイールも迫力十分ですが、ブレーキキャリパーが小さい。



トランクにゴルフバッグは入らないようです。



ゴルフに行くような車ではないと思いますが、年輩の人がゴルフバッグが入るかどうかをやたら気にしていたので。

ハイブリッドではなければもう少しトランクは広くなるとのことです。

屋根はLパッケージだとガラスサンルーフ、それ以外ですとカーボンになります。


内装はスポーツカーとラグジュアリーカーが融合したような雰囲気。





質感が高く、どことなくLFAを彷彿とさせます。

ステアリングホイール上にゴチャゴチャとスイッチがあるのはスポーツカーとしてどうかとは思いますが。



一応4人乗りなので、アウディTT並みの後部座席もありました。



荷物置きですね。


V6 3.5Lにモーターを組み合わせたLC500hが1350万円~。

カタログ燃費は15.8km/Lと、このクラスのスポーツカーとしては驚異的。

5.0L NAのLC500が1300万円~。

RC FやGS Fに比べてトルクがわずかながら増しています。

LC500の完成度がとても高いのでRC Fが売りづらくなるのではないかと営業の方はおっしゃっていました。

300万円以上の価格差があるので、棲み分けはできるような気もします。

今週末から早くもLC500hの試乗ができるそうです(LC500はもうしばらく先とのこと)。

私はこの3連休は予定が埋まっていますので、いつか都合をつけて乗ってみたいと思います。
ブログ一覧 | クルマあれこれ | クルマ
Posted at 2017/03/16 21:54:17

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

㊗️愛車注目度ランキング 第4位🎊
IS正くんさん

4/24 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

22日の非接触で相手方と警察の事情 ...
青いトレーラーNo.IIIさん

【シェアスタイル】モニター募集🎁 ...
taka4348さん

Tokyo DisneySEA イ ...
POCKEYさん

夏タイヤ…かれこれ5年前に購入した ...
やっぴー7さん

この記事へのコメント

2017年3月17日 9:18
LC、もう実車見れるんですね。かっこいい。今度見にイコっと。これMTで無いかな・・・ぜってーない笑
コメントへの返答
2017年3月18日 23:30
こんばんは(^^♪

コメントありがとうございます。

道路から写メを撮っている人もいましたので、かなり注目度は高そうですね。

レクサスは北米志向が強いので、中々MTは難しそうですね(^_^;)

レクサスのATはダイレクト感があって良いですが、もう少しRC Fとの中身の差別化をはかっても良い気がします。
2017年3月18日 13:59
こ、このテールランプ、もしやプリウスの??

って訳じゃないですが、プリウスのテールランプが悪い意味で気になる私はこのLCもダメな気がします。

夜間走行中にプリウスのテールランプが見えると何とも言えない嫌悪感があるんです(;´Д`)

それにしても、どーしてトヨタはレクサスとの差別化をもっと意識しないのでしょう?

品質等はぜんぜん違うのでしょうが、デザインの意匠にちょいちょい共通点が見えてしまうのが残念でなりません。

そしておっしゃる通りブレーキが……

NXでもそこが気になるポイントです。

せめてFスポーツには大きなキャリパーが欲しいところです。

でもさすがレクサスの上位車種。
内装の質は高そうですね!
コメントへの返答
2017年3月18日 23:43
こんばんは(^^♪

コメントありがとうございます。

プリウスを彷彿とさせますよね(^_^;)

私も技巧的でゴチャゴチャしたトヨタのライトの形状は好きになれません。

プリウスしかり、C-HRしかり。

しかも涙の部分がグレーのプラスティックで質感も今一つです(>_<)

大きなグリルもクラウンで採用したり、トヨタの匂いを感じさせますよね。

ポルシェからVWの雰囲気を強く感じ取れたらイヤだと思うのですが。


レクサスが日本で立ち上がった時に一番多かったクレームがブレーキダストだったそうです。

なので制動性能よりもブレーキダストが出にくいことを優先しているのかもしれないですね。


色合い的にポルシェっぽいですが、内装の質感は高かったです。

色々なレバーが生えているところは、外観と同じくゴチャゴチャしていますが。
2017年3月21日 10:21
おはようございます!

LC、実車の展示始まってるんですね。
しかも、仲の良い営業マンが居られるなんて流石です♪

個人的にテールランプがNGなんですよねぇ・・・
格好良く見えなくて(汗)
でも、内装はやっぱり上手ですよね。
こういう作りはレクサス(トヨタ)は上手だな~って感じます。

コメントへの返答
2017年3月21日 23:07
こんばんは(^^♪

コメントありがとうございます。

みんカラでLCの試乗記もチラホラと見掛けるようになりました。

割りと走りの評判は良いようですね(*^_^*)

レクサスの営業さんは新型車が入ると教えてくれます。

一時期RXが本気で欲しくなりましたが、何せレクサスは値引きが無いので買うタイミングが掴みづらいですよね~。

下取り査定もメチャクチャ悪かったですし。


やはりこのテールランプは気になりますよね。

私は内装も外装もゴチャゴチャさせ過ぎだと思いますが、辛口のオートカーでは褒めていました。

技巧に走るのがトヨタの悪いところです。

質感自体は高いですよね。

ナビも見やすかったですし(^^)
2017年3月22日 15:31
凄いですね~(^_^;) 実質二人乗りでゴルフ行く時にも使えない車に1300万も出せるリッチな方が結構な数いらっしゃるのですね! 奥様のゲタ代わりに、オシャレに乗りこなすってところでしょうか?! 5リッターもあれば、街中では殆どアクセルを踏まなくてもスルスルと車が前に進むのでしょうね!いや〜凄い!人間って「慣れ」てしまう生き物ですから、これから先、車はどんな方向へ進んで行くのでしょうか?!これ以上の豪華さ、質感ってどう演出して行くのでしょう?(笑)↑の方が書いてらっしゃいましたが、1000万超えの車買う奴がブレーキダストぐらいでゴチャゴチャ言うな!って感じですよね(-_-;) どうせ本人が手を汚す訳でなく、スタンドのニーチャンが洗うんでしょ?!って話だから!(笑)
コメントへの返答
2017年3月22日 23:19
こんばんは(^^♪

コメントありがとうございます。

日本車も高くなりましたよね。

1300万円ならば素カレラが買えちゃいますものね。

ポルシェはオプション商法ですから、乗り出し価格ではかなり差がつくでしょうが(^_^;)


他社がターボ化している現在、5.0L NAというのは貴重だとは思いますが、フロントに積んでいるのでどうしても回頭性能で劣るでしょうね。

RC Fとの差額の300万円は何なのかも気になるところです。


レクサスの特にハイブリッドは明らかにライバル車に比べて制動性能で劣ります。

それもこれもレクサスが日本で立ち上がった直後のブレーキダストへの不満感が一因だと思います。

当時から輸入車のブレーキダストは当たり前でしたが、初期のレクサスはBMWやメルセデスからの乗り替えは少なく、トヨタの高級グレードからが多かったそうです。

そのためブレーキダストに慣れていない人が多かったのでしょうね。

私は洗車を他者に任せたことがないので、ホイールも自分で洗います。

知らぬ間に傷つけられたりしたらイヤなので^_^;

ガソリンスタンドもなるべくセルフを利用しています。

なのでホイールは汚れないに越したことは無いですが、それ以上にブレーキ性能が大事ですよね。
2017年3月22日 21:34
atsuhlyさん、こんばんは。

ライバルはズバリ6シリーズですかね。
写真から高品質の高性能クーペを造ったことは容易に想像できますし、価格帯は独御三家の上位クラスの上級モデル並みです。

やはり国産メーカーならではと肩を持ちたいところなのですが、自分の感性が反応してくれません。
ロングノーズ&ショートデッキで個性を出そうとしたのかもしれませんが、ズングリムックリに見えて・・・
6シリーズならゴルフバッグが2本格納できるのにLCは入らないのですね。
リアを荷物スペースにという使い方もありえますが、それなら2シーターと割り切って、デザインも含めてLFAに近いスペシャルカーでも良いのではないかと。

内装の質感もシンプルなデザインも好感が持てて高得点と言いたいのですが・・・
助手席側までひな壇みたいに続くダッシュボードが全体との調和を崩してしまっているように見えて仕方がありません。

全ては個人の感覚なので、「センスないなあ。そんなことはありませんよ。」という意見にたくさん出会えると良いと思っています。
コメントへの返答
2017年3月22日 23:40
こんばんは(^^♪

コメントありがとうございます。

想定ライバルは何でしょうかね~。

6シリーズは4人が座れますので、私は911か2シーターですがSLかなと思いました。

もしくはちょっと価格差はありますがAMG GTとか。


折角のスペシャルモデルなのですから、既存のレクサスモデルとは違った価値を見せて欲しいですよね。

LC500のエンジンはRC FやGS Fと基本は同じですし、LC500hもGSやRXの450hとの差異がよく分かりません。

スペック的にはLS600hに負けていますしね。

フラッグシップクーペがセダンに負けてどうするのかなとも思います。

ミッドシップにするとか、この車ならではの意味が欲しいですが、そもそも市販するつもりはなく、モーターショーで割りと評判が良かったから売ることにしたそうです。

なのでまあ急ごしらえ的な印象は否めないですよね。

価格の割りには細かい煮詰めが足りないように感じるのも、そういった片手間的な要素が強いからだと思います。


内装は色的に遠目にはポルシェです(笑)

助手席までダッシュボードが続いているからにはそこにモニターでもあるのかと思ったのですが、特に何もありません。

ライトの形状もそうですが、デザインの確固たる必要性があっての形状ではなく、ライバル車との単なる差別化のために目先を変えているだけの感じもしますよね。

エクステリアはそうでも良いと思うのですが、内装はまず運転環境が第一に優先されるべきだと思っています。

特にスポーツカーであれば尚更です。

トヨタが今一つ車好きから支持を集めないのは、BMWと違って「どう走らせるか」ということに信念を感じないからではないでしょうか。

かなり辛口になってしまいましたが(^_^;)

試乗すれば印象が変わるかもしれないので、近いうちに乗ってみたいです!

プロフィール

「代わり映えのない日常 http://cvw.jp/b/1971282/43983792/
何シテル?   05/09 15:17
よろしくお願いします。 試乗記や旅行記が中心だったのですが、このところは娘関連のネタばかりです…
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  123 4 5
6 7891011 12
13141516 171819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
子供が出来て荷物を積める車を探していたのと、友人がスバルに勤めていることもあって買いまし ...
フェラーリ カリフォルニアT フェラーリ カリフォルニアT
2015年12月オーダー 外装色 BIANCO AVUS 内装色 ROSSO 右ハンド ...
フォルクスワーゲン シロッコ フォルクスワーゲン シロッコ
M6と同時に所有し、クーペ&クーペでした。 こちらを通勤用にし、M6をロングドライブ用 ...
BMW M6 クーペ BMW M6 クーペ
E63です。 V10エンジンは最高でした。 シートも座り心地が良く、ロングドライブに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation