
4日目、娘は旅行の疲れも見せずに朝から元気です。
朝食後、魚への餌付けが体験できるとのことで参加しましたが、パラオのロイヤルリゾートホテルのように熱帯魚や海がめにエサをあげるのではなく、単に鯉でした。
動物への餌やりが大好きな娘は喜んでいましたが。
この日は雨は止みましたが風が強く、海は荒れ果てていました。
プールメインで遊んでいましたが、風が強くてちょっと肌寒い。
東京の方がよっぽど蒸し暑いです。
娘はアームヘルパーを外し、上達した泳ぎを見せてくれました。
足のつかないところでは不安になりますが、娘の積極的な姿勢は親として喜ばしく思います。
夕方からシャングリラホテルのシャトルバスでDモールなるショッピングモールに行くことに。
バラック小屋を眺めながら着いた場所は、ショッピングモールと言うよりも雑多な商店街な感じです。
屋根もありませんし。
どう考えても動かないであろう観覧車がランドマークです。
とにかく人が多いし、歩きタバコは平気でしているし、中韓人だらけだし、小さい子どもを連れているのでとても気を遣いました。
お土産を買って日本食レストランで食事。
ホテルの2分の1から3分の1ぐらいの値段です。
アイスを食べて再びシャトルバスに乗ってホテルに戻りました。
5日目も天気は良いですが、風が強くて遊泳禁止です。
部屋からの海はとても穏やかに見えるのに。
結局、ホテルのビーチでは泳げませんでした。
折角のボラカイなのに残念です。
娘は海よりもプールが好きなので、全く気にしていませんでしたが。
この日は娘の希望通りに行動する日。
まずはプールで泳ぎまくります。
潜れるのが嬉しい様子。
後半戦はホテルのライフジャケットを借りてプカプカ浮いていました。
昼寝の後はキッズルーム。
ここのキッズルームは娘の大のお気に入りです。
夕食はプールサイドのレストランにしました。
ここも雰囲気が良くて美味しい。
6日目、シャングリラボラカイをチェックアウトする日です。
カティクランを12時55分発の飛行機ですが、この日も波が強いので迂回ルートのため、ホテルを10時に出発するとのこと。
ところが朝食後に部屋で荷物を整理していると、フィリピン航空から1時間ちょっと遅延するメールが届き、ホテルの出発も1時間遅らせました。
シャングリラボラカイはとても良いホテルでしたので、天気が良い時にまた訪れたいなあ。
シャトルバスに乗り、ボートに乗り換え、更に車に乗ってカティクラン空港に到着。
娘がずっと爆睡で私が面倒を見ている中、妻は台湾人夫婦と友達になって名刺をもらってました。
搭乗手続きで乗る飛行機が更に1時間半遅れることが判明。
取り敢えず空港の外に出て、空港前に2軒あるレストランの片方に行きました。
そこで簡単に食事を取り、近くに買い物できる場所かビーチは無いかと聞くと、色々と他の店員さんにまで聞いてくれ、結果として無いとのこと。
このレストランにはデザートが売り切れていたので、隣りのレストランに行きデザートを食べます。
娘は旅慣れているからか、駄々をこねることもなく、遊びを見付けては時間を潰していました。
ターミナルバスで飛行機に向かう途中、着陸するフィリピン航空を滑走路上で待ちました。
何とこれがうちらが乗る機体で、今度は駐機場で降りて来る乗客と荷物を延々と待ちます。
自分が乗る飛行機から降りる乗客を滑走路近くの駐機場でバスに乗りながら待つのは、中々ない経験です。
整備にも当然時間が掛かるため、その間ずっとバスの中で缶詰めです。
トイレにも行けないですし、何より危ない。
なぜターミナルバスを出発させたのでしょう。
ようやく機内に入れたかと思ったら、今度は出発が更に45分遅れるとの放送があり、皆が一斉にため息を吐いていました。
娘が寝ていてくれたのがせめてもの幸い。
大幅に遅れた理由は前日に風が強くて飛べなかった飛行機が多く、その影響で空が混んでいたからだそうです。
遅れるのは仕方ないにしろ、あまりにも対応が悪い。
フィリピン航空からは今まで何度も不快な思いを味わいましたが、本当に愛想が尽きました。
マイルも使い果たしたので、二度と乗りません。
こんな対応なら安いLCCで十分です。
フィリピンの離島への便はフィリピン航空に限らず遅れるのが当たり前なので、マニラで1泊することにしていました。
ホテルはマカティ地区のラッフルズ。
ロビーからして高級感が漂います。
部屋は最上階のスイートでとても広く、ウエルカムドリンクやフルーツも盛りだくさん。
カクテルタイムがあり、お酒をいただきました。
もっと早くホテルに着いていればアフタヌーンティーなどもあったのに。
飛行機の遅延で疲れ果てたのと、天気が不安定で雨が降りそうなこと、土曜日の夜で混むことが予想されたので、外出はせず夕食はホテルで軽く済ませました。
ずっと寝ていた娘がやたら元気なので4階のプールで軽く泳ぐことに。
スイカボール遊びがとても楽しいようです。
いよいよ最終日。
ラッフルズは朝食の品揃えも味も良かったです。
飛行機は午後便なので、娘とまだ行っていない9階のプールで遊びました。
このプールは入れる客が限られるからか、誰もいなくて貸切状態です。
妻はその間にエステに行きました。
ラッフルズはとても良いホテルだったので、またマニラに来ることがあれば、ここにしたいと思います。
空港までは贅沢にホテルの送迎車を頼みました。
トヨタのカムリで乗り心地がとても良くて後席も広かったです。
ターミナル1 は前よりも綺麗になった印象。
プライオリティパスでラウンジに入りましたが、娘の分は無料だし、ビールも飲み放題で、軽食もデザートもそれなりにありました。
座席は行きと同じくラバトリー前にしたので気軽にリクライニングができ、エコノミーでもさほど窮屈さは感じません。
しかも妻はとっとと空いている席に移動していなくなりました。
機内食の種類が選べないのだけが難点ですね。
JALだけあり、定刻よりも早く着きました。
せっかくボラカイに行きながら風が強くて海を殆ど満喫出来なかったのが残念です。
今度行くときは乾季にします。
ただしフィリピンの国内線はフィリピン航空以外で。
おわり