• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年09月17日

ふるさと納税での宿泊券

ふるさと納税での宿泊券 私は毎年11月にふるさと納税を行い、返礼品に宿泊券や旅行券を選んでいます。

品切れになることもまずないですし、旅行好きの私には一番適しています。

昨年までは還元率が50%の自治体も多かったのですが、返礼品は3割以下にするようにとの総務省からの通知があり、還元率を30%に変更した自治体も多くあります。

ふるさと納税サイトの「ふるさとチョイス」などで還元率を記していない自治体に問い合わせたところ、50%のままで様子を見ますという返答のところがありました。

全く気にせず50%の還元率を堂々と明記している自治体もありますし、今年はそのままだが来年から変更するとか、そもそも宿泊券を廃止するとか、対応はまちまちです。

総務省通知はどの程度の強制力があるのか全く不明。

私は多少還元率が悪くても、自治体の魅力などをしっかりと訴えている自治体に納税したいと思っています。
ブログ一覧 | 雑記 | 日記
Posted at 2017/09/17 21:46:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車と出会って3年!
モモコロンCX-30さん

通勤ドライブ&BGM 8/21
kurajiさん

200万円弱で買えるカババ 201 ...
ひで777 B5さん

双子の玉子
パパンダさん

あ ふ れ る 個性🚙
mimori431さん

WCR
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2017年9月17日 22:26
atsuhlyさん、こんばんは。

この問題につまらない指導が横行するのが日本らしいです。
優待券のようなものは金券として取引されるから現物を支給すべきとか。

地方創生はそれぞれの地域の知恵に任せれば良いものが沢山生まれてくるはず。
東京を中心とした都市に集中する税収を地方に分散して振興を高めようとしているのですから、個人的には100%でも構わないと思っています。
もちろん、所得に応じて税額控除できる上限が決めているので、納税者も無制限にふるさと納税するとは思えません。
あえていえば、現地の名産品を消費してもらうより現地に訪れてもらったほうが経済効果は大きく出るはずです。

11月というのは所得金額の目途が立ったところで考えるということでしょうか!
私は去年12月に滑り込みで行ったので、今年は早めに目星を立てていきたいなあと。
そう、まだ使っていない宿泊券があるので、その計画も立てないと・・・
コメントへの返答
2017年9月18日 15:14
こんにちは(^^♪

コメントありがとうございます。

今までのお役所仕事から自治体が地域の魅力をしっかりと考え、納税してもらえるようにサービスを考えたりすることは決して悪いことではないと思いますが、東京23区の区長に泣きつかれたのでしょうか。

おっしゃるように地域の特性を活かして知恵を出し合うのは良いのに、すぐに中央が仕切りたがりますね。

宿泊券とは言っても旅行会社と連携し、そこから申し込むシステムのところが多いので、転売はしにくいです。

東日本大震災の後は数年間毎年東北を訪れ、その地域のものを買いました。

わずかではありますが、実際に現地に行くことは大切だと思っています(^^)


11月なのは次年度の予定と配属がほぼ決まるので計画が立てやすいからです(笑)

宿泊券の有効期限は1年なので、無計画に申し込むと行けない可能性もありますので。

長期で行けそうなら遠いところ、短期なら近場でといった感じで申し込み先を変えています!(^^)!
2017年9月17日 23:08
去年はふるさと納税で炊飯器とポールハンガーをもらったのですが、どちらも大活躍で自治体にはとても感謝しています。
自治体にとっても知名度を上げて親しみを持ってもらう機会になるし、これからもぜひ続けてほしいですね。
コメントへの返答
2017年9月18日 15:17
こんにちは(^^♪

コメントありがとうございます。

炊飯器などの実用的なものは良いですよね(*^_^*)

毎日使うものであればその地域のことを忘れませんし。

宿泊券の良いところは申込金額の調整が必要ない点もあります(笑)

自治体が一般企業のようなサービス意識を持つ面でとても良い制度だと思っています。

本当に続けてもらいたいものです!
2017年9月17日 23:57
ず~~っと気になりつつも未だ利用していないふるさと納税。

確かatsuhlyさん草津で利用されてるのを興味深く拝見しつつ、いまだ未利用(^_^;)

昨年末に米沢のPCを検討したっきりです。
今年こそ、ワイン狙いで行こうかなぁ~

オススメの旅行券があったら教えてくださいm(_ _)m
コメントへの返答
2017年9月18日 15:30
こんにちは(^^♪

コメントありがとうございます。

ふるさと納税は支払いにクレカも使えますので、ポイントも入ってお得度2倍(笑)

今はネットで簡単に申し込みができますし、多くの人にとって確定申告が必要ないので、とても便利になりました。

「ふるさとチョイス」とか「さとふる」というサイトなら、申込金額や返礼品の種別などを細かく設定できますので、自分に合った自治体を見付けることも容易です(*^_^*)


確かに草津を利用しました!

ここは50%の還元率で宿泊補助券の形でいただけるので、食事やお土産にも使えるのです。

同じような自治体に四万温泉がある中之条町がありますね。

私は予定が変わっても行けるように関東近辺で探してしまいますが、中々良さそうなところは日光市とか河口湖町などです。

ワインも良いですね~(^^)

検索したら莫大な数の自治体が出てきました(笑)

プロフィール

「代わり映えのない日常 http://cvw.jp/b/1971282/43983792/
何シテル?   05/09 15:17
よろしくお願いします。 試乗記や旅行記が中心だったのですが、このところは娘関連のネタばかりです…
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
子供が出来て荷物を積める車を探していたのと、友人がスバルに勤めていることもあって買いまし ...
フェラーリ カリフォルニアT フェラーリ カリフォルニアT
2015年12月オーダー 外装色 BIANCO AVUS 内装色 ROSSO 右ハンド ...
フォルクスワーゲン シロッコ フォルクスワーゲン シロッコ
M6と同時に所有し、クーペ&クーペでした。 こちらを通勤用にし、M6をロングドライブ用 ...
BMW M6 クーペ BMW M6 クーペ
E63です。 V10エンジンは最高でした。 シートも座り心地が良く、ロングドライブに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation