• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年12月31日

台湾経由でグアムへ

台湾経由でグアムへ チャイナエアラインの台北経由で8泊9日のグアム旅行をして来ました。

行きと帰りで台北に1泊ずつします。

グアムに行くのと飛行時間も変わらない台北を経由するのは馬鹿らしい気がしますが、年末のビジネスクラスで3人合わせて12万円以下だったので、つい飛び付いてしまいました。

特に帰りに台北で2泊以上したかったのですが、航空券が乗り継ぎ扱いではなくなり、値段が跳ね上がったので諦めました。


成田空港のチャイナエアラインラウンジは食べ物はあまりありませんが、人も少なく落ち着いた雰囲気。



機材はA330-300で、フルフラットにはなりませんが前後幅があって快適です。



機内食も中々美味しい。




夜に桃園空港に到着なので、ホテルは空港隣接のノボテルホテル。

送迎バスに揺られてあっという間に到着。

値段は安いですが、まあまあ綺麗でした。



部屋は決して広くはありませんが。




次の日、早朝に起きてシャトルバスで空港に行き、チャイナエアラインのラウンジで朝食。

麺類もありステキな朝食になりました。



台北からグアムは3時間半の行程。

機材はB737-800で、ビジネスクラスは2×2が2列の計8席ととても少ない。

予想通り、プレミアムエコノミー程度のシートでした。





グアムでは6泊するので3泊ずつに分けました。

最初はPICグアム。

PICサイパンには泊まったことがありますが、グアムでは初めてです。

騒がしいと言う口コミが多いので、角部屋で45㎡あるロイヤルクラブプレミアムルームを選んでみました。



まあまあ広いし眺望も良かったですが、シャワーのお湯が出ず、直るのに時間を取られました。



グアムはサイパンほどではないですが、老朽化が進んでいるホテルが多いですね。


家族連れに人気があるだけあり、キッズプールも充実しています。







ウォータースライダーも速く娘も大喜び。



何度も乗りました。

海水のプールでシュノーケリングもできます。





たくさんの魚が見られ、娘もシュノーケリングの楽しさが分かって来た様子。



ビーチも中々綺麗で魚も泳いでいます。



外には遊具もあります。



一方、キッズルームはあまり楽しくないようでした。




クラブラウンジが使える部屋でしたが、カクテルアワーにはちょっとした料理も出るなど満足度は高いです。



ホテル内のレストランも近隣のレストランも美味しいところが多いです。

娘は相変わらず日本食レストランで刺身を食べていました。




このホテルの難点はチェックアウト後はプールが使えないこと。

またDFSがある中心部からはちょっと離れています。

従業員数やホテルの規模に対して客が多過ぎて、とにかく色々と騒がしいです。

韓国人の宿泊客が多いから余計にそう感じるのかも知れませんが。

全般的には子連れにはオススメできると思います。

娘もまた来たがっていましたし。


旅行中にクリスマスを迎え、娘が望んだのはアンパンマンカメラ。



フレームが選べたり、自撮りができたりします。



電池の持ちが悪いのがマイナス。



グアムの後半3泊は何度も泊まっているオンワード。

ここはチェックインの前もプールが使えるので、すぐに着替えて遊びました。

流れるプールや波のプールがあるのが楽しい。



波のプールでは浮き輪を使ってうまく波に乗れるようになりました。



サーフィンにも興味があるようなので、もう少し大きくなったら挑戦させたいと思います。


ウォータースライダーも4種類あり、そのうちの1つは3人で滑ることができます。

かなりスピードが出て、速い乗り物が大好きな娘のお眼鏡に叶っていました。





私は1人でマンタに挑戦。



頭から落ちると、一瞬無重力状態を味わえてとてもスリリングなことを発見しました。


部屋はラウンジが使えるタワースタンダードルーム。



45㎡とそこまで広いわけではないですが、使い勝手が良いのがオンワードの特徴です。

ラウンジも落ち着いた感じです。



オンワードは立地は良くないですが、ゴミゴミしていない点が魅力です。

ただしカクテルアワーでもツマミ程度しか出ません。

夜は大人だけのバータイムがあります。


無料で借りられるカヤックで離れた島を目指します。



娘も頑張って漕いでいました。

島でシュノーケリングができます。



人間慣れしているのか魚が寄って来ます。




オンワードでも日本食レストランに行きました。



親子揃って日本食が大好き。

昨年も行ったポリネシアンダンスショーを観ながらのBBQにも参加。



ファイヤーダンスに盛り上がります。



娘も体を揺らして踊るなど、成長が感じられます。



チェックアウトまでプールで遊び、グアム国際空港へ。

ラウンジはプライオリティパスでも入れますが、品数は少なく古臭い。



再びB737-800に乗って台北へ。

娘には「まだ東京じゃないの!?」と怒られました。


この日のホテルは空港から30分程の距離にある古華花園飯店。



クーポンタクシーを利用したところ、日本未発売のレクサスESで乗り心地が最高でした。

部屋はジャグジー付きで中々の広さ。




近くの夜市に繰り出しました。



娘は人の多さや匂いにビックリしたようですが、徐々に慣れて楽しくなって来ました。





屋台のスープや麺は40台湾ドル(約160円)とかなり安いです。



子供向けのパチンコなどの遊びもあり、娘はお祭り気分で色々なものに挑戦していました。





ホテルに戻り、ジャグジーでの泡風呂を楽しんで、最後の夜が終了です。




帰りの便が午後なので、ホテルの前の公園で遊びました。





娘も台湾の子どもと交流しています。

空港までのタクシーもレクサスESでした。

免税店はたくさんありますが、グアムに比べてちょっとお高い。

ラウンジで軽く食事を取って機内へ。



行きと同じA330-300です。



機内食は和食を選んだところ、とても美味しくてお腹が膨れ上がりました。



チャイナエアラインの評価が上がります。



あっという間の9日間でした。

天気に恵まれ、良いバカンスになりました。

娘が生まれて4回目のグアムですが、妻も娘も改めてグアムが好きになったようです。

来年の年末もグアムにしようかな。


本年もお世話になりました。

皆さま、良いお年をお迎えください!







ブログ一覧 | 海外旅行 | 旅行/地域
Posted at 2017/12/31 20:43:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆の晩酌🏠🍶
brown3さん

ラー活
もへ爺さん

明日、手術決定しました😂
なつこの旦那さん

8月16日土曜日はイベントオフ後埼 ...
ジーアール86さん

My Favorite Place.
ヒロ桜井さん

箱根強羅夏まつり 『大文字焼』を ...
bighand045さん

この記事へのコメント

2017年12月31日 22:48
こんばんは。
家族旅行いいですね!

家族旅行に行ける時は、我が家も見習い出掛けよう!

良いお年をお迎えください(^ ^)
コメントへの返答
2018年1月1日 21:44
あけましておめでとうございます(^^♪

本年も宜しくお願いいたします。

旅行に行くために働いているようなもので、付き合わされる娘にはちょっと申し訳ない気持ちにもなります(^_^;)

2018年がおーちゃん_さんにとって良い年になりますように!(^^)!
2018年1月1日 12:57
明けましておめでとうございます♪
行きの台北でも~1泊出来るんだったらリベンジ旅行に使ってみようかとも思うんですが行きがちょっと忙しないですね~(笑

それにしても安いなぁ~!
って私・・・旅行に幾ら掛かってるのかはか~ちゃん任せの為全く知りません(笑
コメントへの返答
2018年1月1日 21:50
あけましておめでとうございます(^^♪

本年も宜しくお願いいたします。

1日目は私の仕事終わりに行ったので慌ただしくなりましたが、24時間以内なら乗り継ぎ扱いなので、成田・台北間を午前便などにすれば多少はゆったりとすると思います。

ですが、グアムに行くのに台北に寄る必然性はないですよね(^_^;)

全ての飛行時間が4時間程度でしたが、それでも結構疲れました。

私は予算に限りがあるので日々お得な航空券を探してしまいますが、本来ビジネスクラスとは新兵衛さんのようにいくら掛かっているのかも考えないような方が乗るものですよね。

もしくは経費で。

ちょっと自分が恥ずかしくなりました(>_<)
2018年1月1日 23:08
あけましておめでとうございます。
年末にそのお値段で取れるなら、そりゃぁ飛びついちゃいますよね!~(^_^;)

PICからの眺め、なかなかいい感じですね\(^o^)/
プールを楽しむならアリですね♪
グアムはまだまだ広いです。

お刺身好きはお父さんの遺伝子ですね(*^_^*)

アルパット島、快晴で良いですね!!
水も澄んでていい感じ。

私が行ってきた昨年夏は水が濁っていて…(TдT)
うらやましいです。

お嬢さん、台北の夜にもすっかり慣れてすっかり旅行レポーターの様相ですね(^^)/

本年もよろしくお願いいたします。
コメントへの返答
2018年1月2日 21:10
あけましておめでとうございます(^^♪

本年も宜しくお願いいたします。

その前の年も年末はグアムとパラオでしたので、今回はグアムに行くつもりは全くありませんでした。

ですが、スカイスキャナーで色々と遊んでいたところ、こんなに安い航空券が出て来てビックリしてすぐに公式HPから押さえてしまいました。

公式ですのでアメックススカイトラベラープレミアの5%ポイントも付いて1人2000マイル、搭乗マイルも1人6000(同じスカイチームのデルタで貯めました)付きました。

1人4万円弱の航空券で8000マイルも貯まったので、全く不満はありません(笑)


PICは韓国人の多さとゴチャゴチャした雰囲気がなければ良かったのですが(^_^;)

前評判通りでした。

海外に行く時は娘の刺身代も予定に入れるようにしています(笑)


あの島、アルパット島と言うのですね。

poo吉さんのグアム旅行記を読み返しましたところ、書いてありました(^_^;)

オンワードとシェラトンは近いですものね~。

ところで、水中のカメラは何をお使いですか?

多くの人はスマフォを防水袋に入れていますが、私は水漏れが怖いので防水カメラを用いています。

オリンパスから始まり、ソニー、パナソニックと渡り歩き、近頃はリコーを使っていたのですが、3台目があっという間に壊れたので新しくニコンを買いました。

Go Proの方が良いのでしょうか。

すみません、関係ない話を長々としまして。

poo吉さんの水中写真が綺麗でしたもので。
2018年1月2日 22:06
atsuhlyさん今晩は。
連コメ、大変失礼致しますm(_ _)m

心躍ったらポチっとしちゃいますよね~

って、そんなにマイル積算したんですか!
お得感が更に高まります。

PIC=コリアンなイメージがありますが、やっぱりそうなんですね~

アルパット島、なんだか人が多いな~、と思ったらオンワード側から沢山渡ってきている事に気づいて『なるほど』と思った次第です。

水中カメラ、オリンパスTG-4です!
今はTG-5にバトンタッチされましたが、基本性能は変わらずなかなか高性能です。

レンズの明るさは防水カメラでは特筆モノです。

余談ですが、私の兄達も同じカメラを持っていました(笑)
これを買って一眼を殆ど使わなくなったとの事。
男3兄弟、テレパシーも無いんですが(=o=;)
コメントへの返答
2018年1月2日 22:19
こんばんは(^^♪

ご返信、まことにありがとうございます。

チャイナエアラインは本当に久し振りに乗りましたが、サービスが良くなっている印象を受けました。

成田台北間はJALとのコードシェアだったのもあるかもしれませんが。


PICはサイパンもグアムも韓国人だらけですね(-_-;)

ちょっとトラブルにもなったので、益々悪感情になりました。

アルパット島は水が引くとオンワードからだと歩いても行けるそうです!


水中カメラはオリンパスですか。

TG-4、評判良いですね!

ですが値段も結構お高めですね(@_@;)

美しく撮れ、壊れにくい以上のものはないですから、次は私もオリンパスを候補に入れます!(^^)!

実は私は宮崎あおいが大嫌いで、その関係でオリンパスから離れていたのです。


ご兄弟3人が偶然に同じカメラというのもスゴイですね(#^.^#)

私は弟と所有物がカブることなど全く無いので。

絆ですね~。

プロフィール

「代わり映えのない日常 http://cvw.jp/b/1971282/43983792/
何シテル?   05/09 15:17
よろしくお願いします。 試乗記や旅行記が中心だったのですが、このところは娘関連のネタばかりです…
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
子供が出来て荷物を積める車を探していたのと、友人がスバルに勤めていることもあって買いまし ...
フェラーリ カリフォルニアT フェラーリ カリフォルニアT
2015年12月オーダー 外装色 BIANCO AVUS 内装色 ROSSO 右ハンド ...
フォルクスワーゲン シロッコ フォルクスワーゲン シロッコ
M6と同時に所有し、クーペ&クーペでした。 こちらを通勤用にし、M6をロングドライブ用 ...
BMW M6 クーペ BMW M6 クーペ
E63です。 V10エンジンは最高でした。 シートも座り心地が良く、ロングドライブに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation