
3泊4日で群馬に行って来ました。
初日は伊香保温泉。
貸切温泉プランにしたので、3人で仲良く入れました。
ヌルめだったので娘も喜んでいます。
食事も個室を用意して下さり、心遣いが嬉しくなります。
2日目、榛名湖を目指しました。
九十九折の道を結構上ります。
本当に久し振りに来て懐かしくなりました。
次は入場券をもらった伊香保グリーン牧場。
ベビーカーで散策。
ソフトクリームがとても美味しい。
急に雨が降って来て急いで退散です。
宿のチェックイン時刻にはまだ時間があったので、東洋のナイアガラ、吹割の滝へ。
娘を抱っこしたまま傘をさしたので、とても気を遣いました。
有名なだけあって、割れ目に吸い込まれる水は迫力満点。
重い思いをして来た甲斐がありました。
この日の宿は丸沼温泉環湖荘。
静かな環境がウリのはずなのに、小学生の団体客が泊まっており、一般客は我々含めて3組。
食事も衝立の先の隅に追いやられました。
しかも次の日は朝早くから館内放送で叩き起こされる始末。
こんな時に個人客などは受け入れずに貸切にすればいいのに。
色々な宿に泊まったことがありますが、ここは今まででワースト3に入る、ある意味では記憶に残る宿です。
3日目、宿の周りを散策しました。
沼の景色は良いですが、いかんせん寒い。
日帰り温泉の入館料がこの日に限って100円だったので、冷えた身体を温めました。
昼食もそこの蕎麦をいただきましたが、20年の伝統との謳い文句は嘘ではないと感じるお味。
宿に向かう途中の名も無き川は、まるで奥入瀬渓流のように美しかったです。
この日は秘湯の宿「龍洞」に泊まります。
ここは17個もの貸切風呂があるのです。
しかも離れの特別室なので、部屋は広く、和室と寝室があり、専用の露天風呂もありました。
まずは1番人気の「天女」という露天風呂が空いていたので、娘を連れて入りました。
広くて快適で、川沿いなので眺めも良いです。
その後も私は1人で空いているお風呂に入りまくりました。
種類は多いですが似たようなものも多い。
最も大きな「龍神」は広くて笑ってしまうほどでしたが。
温泉好きには最高の宿です。
食事も広い個室を用意してくれました。
どの料理も美味しいですが、特に鮎の塩焼きは絶品。
赤城牛の200gのステーキは重過ぎてとても食べ切れず、大食の妻にあげました。
娘が寝た後は妻と2人で部屋の露天風呂でマッタリ。
チェックアウトが11時なので、それまで温泉に入りまくり。
川も澄んでいて、見晴らしも最高です。
周りに何もないですが、また来たいと思える宿です。
水上温泉の道の駅に寄りました。
淡水魚水族館があり、ドクターフィッシュなどもいてそれなりに楽しめます。
旅行に疲れたのか娘の機嫌が悪くなって来たので、早々に東京に戻りました。
温泉三昧の旅でした。
ブログ一覧 |
国内旅行 | 旅行/地域
Posted at
2018/01/29 22:45:18