
旅行3日目。
朝食ではまたしても島の野菜カレーを2杯も食べました。
娘も朝から食欲があります。
コーヒーを飲まない私のために、いつもミルクティーを作ってくれます。
この日はイダの浜に行きます。
車に乗って15分で港に。
船に乗り換えて美しい島々を眺めました。
ガイドさんから、船でしか行けない集落や、炭鉱で働いた人の幽霊がいる島の話などを聞きます。
島には20分で到着。
澄んだ海と美しい空が最高。
ニラカナイホテルのツアーではテントも借りられます。
魚がそれほど多いわけではありませんが、珊瑚の上などでは様々な種類の魚を眺められました。
娘も最初は喜んでいましたが、小一時間で飽きて浜で遊びました。
ヤドカリを捕まえて砂のお家に迎え入れたり、波に揺られてプカプカ浮いたり。
妻と交代でシュノーケリングをすることに。
一緒のツアーの人がウミガメと泳いだそうですが、うちらは見られずに残念。
帰りの船から虹が見えたので、それで良しとします。
ホテルニラカナイに戻り、プールで少し遊びました。
夕食はビュッフェ。
ステーキや点心が美味しい。
娘はデザートマンゴーアイスがとても気に入ったようです。
ちょっとした遊び場もありますし。
「このホテルは最初はあまり良くないと思ったけど、後からどんどん好きになった」と言っていました。
4日目。
美味しい朝食をいただき、ホテルをチェックアウト。
大浴場がなくてユニットバスなことを除けば良いホテルでした。
もう少し物価が安いとなお良し。
西表島を車で走りたかったのでレンタカーを借りました。
懐かしいスタイルのフィットです。
途中でイリオモテヤマネコかイノシシか不明の親子を一瞬見ました。
普通に考えればイノシシでしょうが、イリオモテヤマネコを見たと思いたい。
40分ほどで由布島に渡る水牛車乗り場に到着。
よく写真で見た光景です。
娘は牛に「頑張れ~」と声を掛けていました。
のんびりと10分ほど乗って由布島へ。
蝶園はとても暑いですが、珍しい蝶の蛹を見られました。
昼食もここで取り、娘は今回の旅行だけでも何度目か不明の八重山そばを食べました。
マンタの浜では小浜島を遠くに眺められます。
干上がっているので、カニや小さい魚を簡単に捕まえられました。
マングローブ林の小道では大きなヤドカリやカニがいます。
帰りも水牛車に乗って戻ります。
一度乗ってみたかったので満足。
フェリーで石垣島に戻りますが、乗り込む時にはスゴいスコール。
娘は晴れ女だけあって、本当にタイミングが良い。
小一時間のフェリーの中で娘は爆睡して体力を回復させていました。
つづきます
ブログ一覧 |
国内旅行 | 旅行/地域
Posted at
2018/09/26 21:36:26