
私はハワイに行く予定があり、既に航空券は押さえています。
するとマリオットからタイムシェアの説明会のDMが届きました。
個人情報ダダ漏れですが、説明会に参加するだけで15000円も頂けます。
しかも、マリオットは前のハワイ旅行の際、タイムシェアの話のために現地のホテルの見学をし、結構好印象でした。
今度の旅行での候補のホテルの1つなこともあり、妻と話を聞いて来ました。
シンガポールの法律で使用期限が2056年までとのことで、37年間の利用権利となります。
年間3000ポイントを選ぶ人が一番多いそうですが、入会金が527万円、年間費が13万円弱掛かります。
年会費が上がらないと仮定しますと(そんなことはあり得ませんが)、37年間のトータルで1008万円。
1年当たり27.2万円。
場所や時期にもよりますが、3000ですと1ベッドルームが5泊できるぐらいのポイントとのこと。
となりますと1泊5.5万円以上なら取り敢えず元は取れています。
試しにハワイのマリオットコオリナビーチクラブの1ベッドルームで調べてみますと、私の旅行日程なら1泊6.5万円でした。
旅行会社ならポイントも貯まりますし、マリオット縛りもないので、お得とはとても言えないですね。
タイムシェアが我が家にとってどうなのかを更に検証するために、娘の過去の海外旅行を振り返ってみました。
グアム 4泊5日
セブ 9泊10日
サイパン 3泊4日
マニラ・ボホール島 7泊8日
バリ島 5泊6日
グアム 5泊6日
ダナン 11泊12日
セブ 6泊7日
ハワイ 11泊13日
グアム・パラオ 5泊7日
シンガポール・モルディブ 10泊12日
ボラカイ島 6泊7日
クアラルンプール・バリ島 8泊10日
台北・グアム 8泊9日
ケアンズ・シドニー 7泊10日
コタキナバル・クアラルンプール 10泊12日
セブ 7泊8日
グアム 7泊8日
シンガポール 8泊9日
マカオ・香港 8泊9日
ちょうど20回でした。
現在6歳なので、およそ1年間に3回の計算です。
長期間の旅行が結構ありますね。
ダナンなんて12日間もいた覚えが全くありません(笑)
1回の旅行での平均が7.25泊でした。
となると年間に22泊ぐらい海外のホテルに滞在していることになります。
国内旅行も入れると年間30日以上はどこかしらに泊まっていますね。
私は休みが毎年大体決まっていますので、旅行の計画はとても立てやすく、そういった意味ではタイムシェアに向いています。
ですが、タイムシェアで満足する一番の秘訣は「元を取ろうと考えない」ことだそうです。
う~ん、これは難しい。
ブログ一覧 |
旅行会社 | 旅行/地域
Posted at
2019/09/28 21:13:49