• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年08月24日

日産 エクストレイル 試乗

日産 エクストレイル 試乗 フォレスターは娘の誕生と共に買い、実用性も走りも特に不満はありません。

何よりも大きな故障が何一つ無いのが素晴らしい。

娘も車の買い替えには大反対です。

しかし、我が家も外出が増えて来たので、そろそろ新しい車を買おうかなと考えています。


1台の車を5年乗るとすると、私がこの先所有する車は多くても5台だと思われます。

2台持ちをすれば話は変わりますが、今の走行距離的にそれはあり得ません。

様々な経験をしたいので、今まで購入したことがないメーカーから選びたい。

本当は旅行も行ったことがない国に行きたいのですが、娘の意向が最優先のため、これは叶いません。

私が所有したことがない主なメーカーは、
トヨタ・レクサス・ホンダ・日産・マツダ・メルセデス・アウディ・ポルシェ・アルファロメオ・ジャガーランドローバー・ボルボ・仏車・米車
となります。

トヨタとホンダは家族が所有していてよく乗りました。

アウディはVWのシロッコを持っていたので重なる部分があるかなと。

ジャガーランドローバーは友人のイヴォークに週に1回は乗るのでどんなものかは知っています。

それらを除外した上で、EVではない気になるSUVを挙げていきますと、新型レクサスRX・日産エクストレイル・マツダCX-60・新型メルセデスGLC・DS4・キャデラックXT4となります。

出来れば全長4700mm・全幅1900mm以内で、諸税込み1000万円以内に抑えたい。

そして走りもそれなりに良くて、安全性が高く、実用性があって、乗り心地の良い車が理想。

となると、上記の中で最有力になるのが、日産エクストレイルです。


と言うことで試乗して来ました。

娘と妻は自由研究の宿題が終わっていないとのことで、付き合ってくれませんでした。

カタログスペックを簡単に紹介しますと、全長4660mm×全幅1840mm×全高1720mmで、車重は1740kg~1880kg。

2WDと4WDがあり、どちらも直3 1.5L可変圧縮比ターボ(144ps)にフロントモーター(204ps)の組み合わせ。

4WDはリアモーター(136ps)も加わり、「e-4ORCE」と名付けています。

CVTで燃費は19.7km/L~18.4km/L。

価格は319万円~449万円。

3列シートの設定や、オーテックバージョンもあります。




試乗車はブラックのG e-4ORCE。

最上級グレードになります。

私もこれを検討していたのでタイミングが良かったです。

カタログ値よりも威風堂々と大きく見えます。

フロントと違い、リアデザインは結構普通。



内装の質感はとても高く、ブラウンとブラックの組み合わせがおしゃれです。



シートはテーラーフィットなる独自開発のもので、座り心地はとても良かった。

後席の足回りも広く、荷室スペースも十分でした。


試乗して最初に感じるのは静粛性の高さと足回りの上質さです。

近頃あまりセダンを試乗していないので何とも言えないのですが、ちょっと前の高級セダンを思わせる乗り心地。

発進時にはモーターのアシストが加わり、とてもスムースに加速します。

踏むと綺麗とは言いがたいエンジン音が響くのは興醒めポイント。

アイポイントの高さの割りには四隅の把握もし難いように感じます。

営業の方の話では2駆から4駆に変わる時に違和感を感じることがあるとのことです。

山道に連れ出したくなりました。

営業の方の運転でプロパイロットも助手席で経験しました。

停止がスムースで感心します。

助手席に座ると眠くなる車ですね。


私は元々ジュークのデザインが好きだったこともあり、今回のエクストレイルは素直にカッコ良いと思えました。

乗った感想も刺激には乏しいですが、価格に見合う上質さは十分に感じられます。

気になる納期ですが、今オーダーをして早くて来年の4月下旬納車とのことです。

当然下取りも再査定になるので、追い金が実際にいくらになるのか分かりませんでした。

下取り価格の保証はあるとは思いますが。

かなり心が惹かれたので、今度は嫌がる娘を連れて意見を聞いてみたいと思います。
ブログ一覧 | 試乗記 | クルマ
Posted at 2022/08/24 21:09:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんばんは。
138タワー観光さん

キリ番Get^_^
tatuchi(タッチです)さん

にゃんこdiary 1
べるぐそんさん

AKG 北関東TRG 参加してきま ...
RA272さん

飯テロ(ↀДↀ)✧
zx11momoさん

第4土曜日なので都筑PAへ
彼ら快さん

この記事へのコメント

2022年8月25日 10:44
ご復帰、おめでとうございます!
旅を愛されていらっしゃるatsuhlyさんには、とりわけ苦しい昨今だろうと拝察しておりました。

旅行のしやすさは、今後は徐々に改善していきそうですもんね、ご活躍のお話を楽しみにしております。

私は、実は先の日曜日に296GTSの注文書にサインをしてしまいました。
50歳にして大きな人生の転機を迎えることになり、受けから攻めに転じた気持ちです。

ただひ貧乏性なので、セコセコ生きてしまいそうですが、新しい世界の生き方を少しずつ学んでいければと考えています。いろいろと教えていただければ幸いです。

では、引き続きよろしくお願いします。
コメントへの返答
2022年8月26日 19:33
こんばんは(^^)/

コメントありがとうございます。

海外には行けませんでしたが、1ヶ月~2ヶ月に1回は国内旅行に行っていましたので、それなりに楽しい日々は過ごしていました。

それでも国境を越えたかったですね~。

入国時の陰性証明も必要なくなりそうなので、良かったです!


296GTSって凄いですね!!

そこらの家よりも高いですし。

フェラーリのPHEVってどんな感じなんだろ。

本当に羨ましいです!

1年半待ちぐらいですか??

今の状況が全く想像できません(^_^;)

早くご納車になり、インプレッションなどを楽しみにしています(^^)
2022年8月25日 15:14
本当にご無沙汰でしたが、当方のご記憶は御座いますか?

私はみんからを頻繁には見なくなってしまったので、atsuhlyさんのブログを久々に拝見させて貰いました。

その後、お元気でいらっしゃったでしょうか?
ご家族での旅行のブログをアップされているようなので、お元気な様子は伺えますが。

私はまだまだS660に乗っていて、今後も大切に乗っていこうと思います。もう1台現在はゴルフ7のGTiパフォーマンスで、概ね満足しています。

エクストレイル良い車ですね。私も最近は日産の車に惹かれることが多く、Z(購入は絶対無理ですが)は本気で欲しいです。アリアやリーフには試乗してみたり、実家ではサクラを成約しました。ただEVはまだ時期尚早と感じますし、やはり私はエンジン+MTが好みです。

また、コメントさせて貰います。
コメントへの返答
2022年8月26日 19:40
こんばんは(^^)/

コメントありがとうございます。

もちろん覚えておりました!

ご無沙汰しており、申し訳ございません。

S660とゴルフGTIパフォーマンスって、組み合わせが最高ですよね~(^^)

私も2台持ちをする環境になりましたら、絶対に1台はオープンにします。


日産は近頃印象がかなり良くなって来ました。

EVにも積極的に挑戦していますしね。

サクラの成約おめでとうございます!

SUVはラインナップが多くて迷ってしまいます。
2022年8月25日 16:28
こんにちは、atsuhlyさんもお気に入り!と言う事はエクストレイルはなかなか良い出来なのですね!😆 日産ファンの私としたら嬉しいですね😊 3気筒エンジンの興醒めは致し方ないとして、モーターを含めたトータルの馬力は結構すごいですよね😆
 私はマツダのFRの6気筒車が気になりますね😆 買えませんけど!(笑) ボルボもカッコイイなあ〜とは思いますけど、外車は維持費掛かりそうですしね…😆 
コメントへの返答
2022年8月26日 19:44
こんばんは(^^)/

コメントありがとうございます。

私は持病があって、スポーツモデルよりも、穏やかな乗り心地の方が優先されるようになりました。

それでも踏めばそこそこ速いのは絶対条件ですが。

マツダの新開発6気筒、気になりますよね。

相変わらずちょっと儲かると冒険するマツダの生き方は好きです。

ボルボも良いのですが、あの縦長ナビがどうも自分には合いません(>_<)
2022年8月25日 23:31
atsuhlyさん、こんばんは。

予算1,000万円なら色々と選択範囲はかなり広がりそうです。
中古車がお嫌だとしても、新古車みたいな物件まで入れれば・・・
エンジンのみの動力となると、海外メーカーとなると打切りが目前まで迫っていますし。

しかし、穏やかな選択に落ち着きそう。
あれだけの高級車を試乗してM6やカリフォルニアに(しかもTも)お乗りになって、国内事情にあった家族用車両ですからね。

私なら家族乗り用なら、今流行りのスポーツSUVとかに目が向きそうです。
ランボルギーニ、アストンマーティン、ベントレーは無理にしても、マセラティやアルファロメロあたりを認定中古を探すとか。
家族に優しい乗り味ならアルピナですかね。

相変わらずそんな妄想している輩もいるんだと思ってください!
コメントへの返答
2022年8月26日 19:51
こんばんは(^^)/

コメントありがとうございます。

しばらく車を買っていなかったのでどうせ買うなら良いものをという気持ちと、もう車にお金を掛ける時代ではないのではという気持ちが入り交じっています。

数年後には家電扱いされていそうですし。

実はハイパワーガソリンエンジンを買える最後のチャンスと思ってアウディRS Q3をオーダーしたのですが、納期未定でキャンセルになりました。

その前はステルヴィオを買おうと思って試乗したのですが、30分の試乗で腰が痛くなり、これは無理だと感じました。

持病への影響もありましたし。

と言うことで乗り心地最優先となりました。

娘が獣医とか医学部に行きたいなあ、などと言い始めており、車は安ければ安いほどありがたいです笑

ラガーあきさんがどのようなスポーツSUVを選ばれるのか楽しみです。

XD4に一票です!
2022年8月27日 8:20
エクストレイル、私も気になってる1台です。
過去の諸々に苦しみながらも、日産の未来のために絶対失敗できない車種ですからね~

私はまだ実車を見てないですが、素直にカッコ良いとのこと、ますます気になります(^^)
試乗してこようかなぁ~

それにしても奥様の意見ではなく、お嬢さんの意見ってところが(笑)

ところでatsuhlyのお身体には低気圧が大敵とのこと、飛行機の機種選定も考えなきゃで大変ですね。
今のところB787かA350のどちらかが良さそうですね~

ちなみに先日ようやく令和の鎖国緩和が発表されました!
以来、私は毎日ホノルル便をチェックしています(笑)
コメントへの返答
2022年8月31日 15:05
こんにちは(^^)/

コメントありがとうございます。

日産も数年前はゴーンなどでイメージが最悪でしたからね~。

私の車選びに絶対にあり得ないメーカーでした。

国産車は故障の少なさが良いですよね。

妻は実用性があれば何でも良いと言っているので、問題は娘です笑

ディーラーに行くこと自体を嫌がるので、短期決戦しなければなりません。


個人的にはやはB787が一番良いです。

しかしこのコロナ禍。

航空券を発券した時と、実際が変わる可能性があるあるですよね(>_<)

A350だったのに、A320になったり。

ANAのホノルル便ならまず変更になることはないので、良いですよね。

私もハワイをもう一度検討しようかなと思っています!

プロフィール

「代わり映えのない日常 http://cvw.jp/b/1971282/43983792/
何シテル?   05/09 15:17
よろしくお願いします。 試乗記や旅行記が中心だったのですが、このところは娘関連のネタばかりです…
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  123 4 5
6 7891011 12
13141516 171819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
子供が出来て荷物を積める車を探していたのと、友人がスバルに勤めていることもあって買いまし ...
フェラーリ カリフォルニアT フェラーリ カリフォルニアT
2015年12月オーダー 外装色 BIANCO AVUS 内装色 ROSSO 右ハンド ...
フォルクスワーゲン シロッコ フォルクスワーゲン シロッコ
M6と同時に所有し、クーペ&クーペでした。 こちらを通勤用にし、M6をロングドライブ用 ...
BMW M6 クーペ BMW M6 クーペ
E63です。 V10エンジンは最高でした。 シートも座り心地が良く、ロングドライブに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation