
以下はTRAICYからの引用です。
全日本空輸(ANA)は、ANAマイレージクラブのANA国際線・提携航空会社特典航空券の交換に必要なマイル数を、4月18日予約・発券分から改定する。
ANA国際線特典航空券は、ハワイ、北米、欧州・ロシア2、オセアニア発着(ゾーン5・6・7・10)のビジネス・ファーストクラスと、提携航空会社特典航空券はアジア2・ロシア3、ハワイ、北米、欧州・ロシア2、アフリカ・中東、中南米、オセアニア・ミクロネシア発着(ゾーン4〜10)で、必要マイル数を引き上げる。
日本発着のANA国際線特典航空券は、ハワイ行きビジネスクラスが85,000マイル(現65,000マイル)・ファーストクラスが140,000マイル(同120,000マイル)、北米行きビジネスクラスが110,000マイル(同85,000マイル)・ファーストクラスが170,000マイル(同150,000マイル)、欧州・ロシア行きビジネスクラスが115,000マイル(同90,000マイル)・ファーストクラスが190,000マイル(同165,000マイル)、オセアニア・ミクロネシア行きビジネスクラスが85,000マイル(同75,000マイル)となる。
4月18日以降に未使用の特典航空券を変更する場合、改定後の必要マイル数が適用となる。
これは結構な改悪ですね。
ANAは本当に特典航空券が取りづらいので、これで取りやすくなるのならまあ良いですが。
私はANAマイルでガルーダインドネシアのバリ島行きを取ることが多いので、思いっきり影響を受けそうです。
近々ANAダイナースプレミアムを解約して、メインカードをボンヴォイアメックスプレミアムに切り替えますので、JAL狙いにして行きます。
ブログ一覧 |
航空会社 | 趣味
Posted at
2024/03/03 21:56:03