
TRAICYからの引用です。
日本航空(JAL)は、国際線特典航空券の必要マイル数を一部路線とクラスで、6月10日発券分から変更する。
ファーストクラスを除く各クラスの基本マイル数を、オセアニア路線では最大10,000マイル、北米路線では最大7,500マイル、東南アジア・南アジア・ヨーロッパ・ハワイ路線では最大5,000マイル、東アジア路線では最大2,000マイル、グアム路線では最大500マイル、引き上げられる。
一部路線・クラスは維持もしくは引き下げられる。
ファーストクラスのレギュラーシーズンの必要マイル数は、東南アジアが75,000マイル、オセアニアが97,500マイル、ハワイが100,000マイル、欧米が125,000マイルに大幅に引き上げられる。
いずれも片道あたりの必要マイル数となる。
3年毎ぐらいにこのニュース見ますね
JALは特典航空券がANAよりも取りやすいのですが、これほど必要マイル数が多ければ話になりません。
1人20万マイルを使ってハワイにファーストクラスで行きたいか、という話ですね。
まだANAならA380ですから話のネタにはなりますが。
ただでさえANAよりも必要マイル数が多いビジネスクラスもかなり痛手ですね。
例えばクアラルンプールまでのビジネスクラス往復では、ANAが60000マイルでJALが90000マイルなんて感じになりそう。
JALは閑散期ですとかなりお得な設定を出す時があるので、それ狙いですね。
ブログ一覧 |
航空会社 | 趣味
Posted at
2025/03/08 23:14:32