• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

atsuhlyのブログ一覧

2022年08月24日 イイね!

日産 エクストレイル 試乗

日産 エクストレイル 試乗フォレスターは娘の誕生と共に買い、実用性も走りも特に不満はありません。

何よりも大きな故障が何一つ無いのが素晴らしい。

娘も車の買い替えには大反対です。

しかし、我が家も外出が増えて来たので、そろそろ新しい車を買おうかなと考えています。


1台の車を5年乗るとすると、私がこの先所有する車は多くても5台だと思われます。

2台持ちをすれば話は変わりますが、今の走行距離的にそれはあり得ません。

様々な経験をしたいので、今まで購入したことがないメーカーから選びたい。

本当は旅行も行ったことがない国に行きたいのですが、娘の意向が最優先のため、これは叶いません。

私が所有したことがない主なメーカーは、
トヨタ・レクサス・ホンダ・日産・マツダ・メルセデス・アウディ・ポルシェ・アルファロメオ・ジャガーランドローバー・ボルボ・仏車・米車
となります。

トヨタとホンダは家族が所有していてよく乗りました。

アウディはVWのシロッコを持っていたので重なる部分があるかなと。

ジャガーランドローバーは友人のイヴォークに週に1回は乗るのでどんなものかは知っています。

それらを除外した上で、EVではない気になるSUVを挙げていきますと、新型レクサスRX・日産エクストレイル・マツダCX-60・新型メルセデスGLC・DS4・キャデラックXT4となります。

出来れば全長4700mm・全幅1900mm以内で、諸税込み1000万円以内に抑えたい。

そして走りもそれなりに良くて、安全性が高く、実用性があって、乗り心地の良い車が理想。

となると、上記の中で最有力になるのが、日産エクストレイルです。


と言うことで試乗して来ました。

娘と妻は自由研究の宿題が終わっていないとのことで、付き合ってくれませんでした。

カタログスペックを簡単に紹介しますと、全長4660mm×全幅1840mm×全高1720mmで、車重は1740kg~1880kg。

2WDと4WDがあり、どちらも直3 1.5L可変圧縮比ターボ(144ps)にフロントモーター(204ps)の組み合わせ。

4WDはリアモーター(136ps)も加わり、「e-4ORCE」と名付けています。

CVTで燃費は19.7km/L~18.4km/L。

価格は319万円~449万円。

3列シートの設定や、オーテックバージョンもあります。




試乗車はブラックのG e-4ORCE。

最上級グレードになります。

私もこれを検討していたのでタイミングが良かったです。

カタログ値よりも威風堂々と大きく見えます。

フロントと違い、リアデザインは結構普通。



内装の質感はとても高く、ブラウンとブラックの組み合わせがおしゃれです。



シートはテーラーフィットなる独自開発のもので、座り心地はとても良かった。

後席の足回りも広く、荷室スペースも十分でした。


試乗して最初に感じるのは静粛性の高さと足回りの上質さです。

近頃あまりセダンを試乗していないので何とも言えないのですが、ちょっと前の高級セダンを思わせる乗り心地。

発進時にはモーターのアシストが加わり、とてもスムースに加速します。

踏むと綺麗とは言いがたいエンジン音が響くのは興醒めポイント。

アイポイントの高さの割りには四隅の把握もし難いように感じます。

営業の方の話では2駆から4駆に変わる時に違和感を感じることがあるとのことです。

山道に連れ出したくなりました。

営業の方の運転でプロパイロットも助手席で経験しました。

停止がスムースで感心します。

助手席に座ると眠くなる車ですね。


私は元々ジュークのデザインが好きだったこともあり、今回のエクストレイルは素直にカッコ良いと思えました。

乗った感想も刺激には乏しいですが、価格に見合う上質さは十分に感じられます。

気になる納期ですが、今オーダーをして早くて来年の4月下旬納車とのことです。

当然下取りも再査定になるので、追い金が実際にいくらになるのか分かりませんでした。

下取り価格の保証はあるとは思いますが。

かなり心が惹かれたので、今度は嫌がる娘を連れて意見を聞いてみたいと思います。
Posted at 2022/08/24 21:09:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | 試乗記 | クルマ
2021年12月09日 イイね!

レクサス NX 250 試乗

レクサス NX 250 試乗アウディRS Q3の納車が怪しくなって来たので、友人とレクサスNX250の試乗に行って来ました。

私は350希望ですが、まだ試乗車の用意はないとのことです。

オレンジの派手な外装色でした。

内装はモニターが大きくて良いですね。

ダッシュボードの質感は今一つです。


友人から試乗して私は助手席へ。

シートの座り心地はとても良いですが、ちょっとサスのしつけに甘さを感じます。

次は私がハンドルを握りました。

アクセルに対する反応は良いですが、アクセルがちょっと重い。

排気音も今一つでした。

そもそも試乗コースが最悪で、車を味わうどころではありませんでした。
Posted at 2022/08/31 16:54:37 | コメント(0) | 試乗記 | クルマ
2021年08月08日 イイね!

アルファロメオ ジュリア クワドリフォリオ 試乗

アルファロメオ ジュリア クワドリフォリオ 試乗高校の時の友人がジュリア・クワドリフォリオの良い出物を見付けて買い替えを考えているとのことで、都内の某正規ディーラーに行って来ました。

外装色がシルバーグレーだからか、認定中古車の走行距離少なめにしては、相場よりも安い。

後付けナビがあるのは個人的には良いのですが、友人は思ったよりも後付け感が強いとちょっと萎え気味。




友人が試乗し、その後、私もハンドルを握りました。

この6気筒のエギゾーストノートは素晴らしいですね。

足回りは予想よりもマイルドでしたが、シートが薄くて硬い。

スポーツセダンと言うよりもスポーツカーの位置付けですね。

友人はサードカーの買い替えなので良いですが、これ1台だと家族から文句が出そうです。

結局、ナビが気に入らなかったようで、買い替えにはなりませんでした。
Posted at 2022/08/30 22:13:07 | コメント(0) | 試乗記 | クルマ
2021年06月17日 イイね!

アウディ RS Q3 試乗

アウディ RS Q3 試乗気になっていたアウディ RS Q3の試乗に友人と行って来ました。

全長4505mm×全幅1855mm×全高1605mmで、車重は1730kg。

2.5L直5ターボに7速DCTを組み合わせ、400ps/48.9kgmを発揮。

もちろんフルタイム4WDで、燃費は9.8km/L。

車両本体価格は883万円。


試乗車は白外装・赤内装の組み合わせでとてもオシャレ。

ただし、ダッシュボードなどはプラスチッキーで、コストカットも目に付きます。

シートは予想よりは硬くないですが、私の腰的には2時間が限界そう。

後席はセンターの張り出しもありますし、もう少し前後幅が欲しいです。

見た目はスポーツバックの方が良いですが、荷室にスーツケースを2,3個入れることを考えると、我が家ではノーマルタイプ一択です。

あと、スポーツバックは外装パネルの継ぎ接ぎが目立つような気がします。


最初は友人から運転しました。

足回りは意外と穏やかですが、35扁平の薄さはハッキリと感じます。

キャッツアイなどでのバーストが怖いタイヤですね。


次は私の番です。

ブレーキの効きは良いですが、試乗車はちょっと鳴きが気になりました。

ミッションの変速スピードも速いが、そこまでの刺激がありません。

エンジンの昂ぶりも予想よりも大人しい。

高速道路を試乗させてもらえたのですが、ちょっと制限速度を超えるたびに警告表示が出ます。

全体的にRS系としてどうなのかという気もしますが、逆に街乗りでも扱いやすいサイズと特性だとも感じます。


予想以上の下取り価格と値引きを提示してもらえました。

在庫も全然ないのでオーダーになるのですが、今年の末か来年頭に納車になるとのことです。

色々と入れたいオプションもあったので、まあ良いかなと。

来年の3月の車検に間に合えば問題が無いですし。

しかも下取り価格は保証するとのこと。

妻も「今まで買い替えてないのだから好きにしていいよ」と言ってくれました。

気になるところはなくはないですが、一度所有してみたかったアウディのしかもRS系なので、ハンコを押して来ました。

あと半年間、フォレスターを楽しみます!



【追記 2021.12】

とても予定通りに納車できない、と言うよりもRS Q3の生産がいつ再開するかの見通しも立たない。
と言われました。

まあ2ヶ月位前にはそうなるのではないかと思いましたが、もうちょっと早く言ってくれ。

車買い替えは振り出しに戻りました。
Posted at 2022/08/30 16:04:33 | コメント(0) | 試乗記 | クルマ
2019年11月03日 イイね!

ジャガー I-PACE 試乗

ジャガー I-PACE 試乗友人のイヴォークの点検の代車がXEのディーゼルでした。



重厚感はありませんが、フットワークが軽く結構な加速感を見せます。

今時のディーゼル車と比べますと、ガラガラ音はちょっと大きめ。

折角なので駒沢公園の東京ラーメンショーまで行って来ました。



2年前に食べた雲丹ラーメンはとても美味しくなっていました。



1杯880円は正直高いですが。


返却に付き合い、ついでにI-PACEの試乗をさせていただきました。

カタログスペックを紹介します。

全長4682mm×全幅2011mm×全高1565mmで、車重は2208kg。

90kWhのバッテリーを搭載し、400ps/70.9kgmを発揮。

4WDで、0-100km/h加速は4.8秒。

最大航続距離は480km。

車両本体価格は976万円~。


試乗車は白の外装色。



フロントが短いので、スペックよりも小さく見えます。

リアはどことなくアルファっぽくてカッコ良い。



スイッチをなるべく少なくした内装は本当にスタイリッシュです。




いつものように友人から運転して私はリアシートへ。

座り心地が最高のシートです。

当たり前ですがとても静かで、上下動が少ないため、後席は想像以上に快適でした。

意外と頭上の空間もあります。


お次は私の番。

電気自動車は久し振りに運転しましたが、いきなりグンと来る加速感は病みつきになりますね。

コーナーの挙動がとても安定していて安心感があります。

これは気持ちが良い車です。

全幅はありますが、短いフロントのお蔭で、見切りは悪くありません。

電気自動車にありがちな独特のブレーキフィールは慣れが必要。


本当に気持ちが昂ぶる面白い車だと思いました。

ワールドカーオブザイヤー受賞は伊達じゃないですね。

問題は価格と充電時間の長さ。

電気スタンドがあまり普及しないことを、結構意外に思っています。
Posted at 2019/11/03 22:38:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗記 | クルマ

プロフィール

「代わり映えのない日常 http://cvw.jp/b/1971282/43983792/
何シテル?   05/09 15:17
よろしくお願いします。 試乗記や旅行記が中心だったのですが、このところは娘関連のネタばかりです…
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
子供が出来て荷物を積める車を探していたのと、友人がスバルに勤めていることもあって買いまし ...
フェラーリ カリフォルニアT フェラーリ カリフォルニアT
2015年12月オーダー 外装色 BIANCO AVUS 内装色 ROSSO 右ハンド ...
フォルクスワーゲン シロッコ フォルクスワーゲン シロッコ
M6と同時に所有し、クーペ&クーペでした。 こちらを通勤用にし、M6をロングドライブ用 ...
BMW M6 クーペ BMW M6 クーペ
E63です。 V10エンジンは最高でした。 シートも座り心地が良く、ロングドライブに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation