• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

atsuhlyのブログ一覧

2018年02月16日 イイね!

腕時計レンタルのKARITOKE

腕時計レンタルのKARITOKE昨年6月頃からブランド腕時計をレンタルできるKARITOKEというサービスが始まりました。

1ヶ月毎に時計を換えられます。

ネットで申し込むと自宅に郵送してくれ、返却も同じように送り返せばOK。

現在は東京なら有楽町マルイで実物を見て借りることもできるようになりました。

月額料金は、カジュアルプランが3980円・スタンダードプランが6800円・プレミアムプランが9800円・エグゼクティブプランが19800円です。


立ち上げ当初はそこまで時計の種類が多くなかったのですが、今日久し振りにサイトを見ていたらかなり多くなっていてビックリ。

エグゼクティブプランではオーデマやブレゲなどの雲上系も、数は多くはないものの用意されています。

もちろんベースモデルですが。

プレミアムプランでもオメガやゼニスやブライトリングなどがあります。

様々な時計をその時の気分で付け替えられますし、気になるモデルを1ヶ月試してみて良かったら買うといった使い方もできます。

「ダイバーズ系は夏しか付けないし、革ベルトは冬しか付けないから、買うのはもったいない」なんて考えている人にはピッタリのサービスですよね。

オーバーホール代金も掛かりませんし。

ですが、気になるモデルは殆どがレンタル中なんですよね。

ロレックスなんてほぼ全滅。

本数が増えた分だけ客が増えた感じです。

有楽町マルイに行って話だけでも聞いて来ようかな。
Posted at 2018/02/16 21:50:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 時計 | 趣味
2017年10月17日 イイね!

中野ブロードウェイを散歩しました

中野ブロードウェイを散歩しました友人が時計を検討したいと言うので、中野ブロードウェイに行って来ました。

新しいラーメン屋とか平行輸入時計店ができていました。

ブロードウェイは店舗の入れ替わりが激しいです。

平日なのに人が多く、特に外国人観光客が3割ぐらい占めている印象。

一昔前の中野なんて、外国人は中国人の店員ぐらいしか見掛けなかったのに、時代は変わるものです。


友人は王道のオメガ・スピードマスターが気になっていました。



私はウブロ・クラシックフュージョンの文字盤の青の美しさに心を奪われます。



価格は70万円弱でした。

このところの私の憧れの時計はブレゲです。

アブラアム=ルイ・ブレゲの一生を描いたドラマを観て、とても感動したという単純な理由ですが(^_^;)

マリーンⅡラージデイトに見惚れました。



今はとても買えませんが、いつかは…。
Posted at 2017/10/17 23:45:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | 時計 | 日記
2017年05月20日 イイね!

Club BREITLING Members Salon 2017

Club BREITLING Members Salon 2017毎年恒例、恵比寿ガーデンプレイスで行われたブライトリングの新作発表会に行って来ました。

今年も娘は「じいちゃんばあちゃん家に行く!」と言って付き合ってくれず。

妻は律儀に付き合ってくれました。

外の暑さに負けず、中の熱気もスゴい。

新作を中心に気になったモデルを紹介します。


人気の高いスーパーオーシャンⅡは視認性の高いバーインデックス仕様を用意して来ました。



フォルムは見慣れたスーパーオーシャンですが、フォーマル度が増している印象です。

価格は42万円((税抜き・以下同)。


スーパーオーシャンヘリテージは茶色のストラップが目を惹きます。



クロノグラフタイプで67万円。


近頃ブライトリングでも増えて来たマザーオブパールの文字盤。

プロフェッショナルでは珍しくグリーンを用いています。



デジタルとアナログの融合のような不思議な感じですが、107万円と結構高い。


去年は、日本特別仕様の青いマザーオブパールのGMTモデルがが印象的だったアベンジャーですが、今年はクリーム色のクロノを日本特別モデルとして用意して来ました。



66万円。


カッコ良さで目を奪われたのがトランスオーシャン。



写真では分かりづらいですが、文字盤はシルバーにグレーの組み合わせです。

92万円。


今年のバーゼルワールドで注目を集め、何とかこの展示会に間に合ったと言うのが、ナビタイマー・ラトラパンテ。



2本のクロノグラフ秒針で複数の経過時間を計測させる技術の確立にとても時間が掛かったのだとか。

45mmは私にはちょっと大きいです。

138万円。


日本限定のクロノマットはカーボンモデルが目に付きました。



インダイアルがスクウェアって珍しいですよね。

92万円。


インダイアルがサークルの日本限定のクロノマットももちろんありました。

文字盤がシルバー・ブルー・ブラックと3色用意されています。



83万円。


フォーベントレーにはベントレーのホイールが裏スケルトンになっているモデルもありました。



文字盤にはないベントレーのロゴもここには刻印されています。

ベントレーオーナーには堪らないでしょうね。


妻が珍しくレディースに興味を示しています。

57.5万円のピンクの文字盤が可愛くて良いのではないかと思ったのですが、今一つ気乗りしないようです。



目ざとく見付けたゴールドの一品はダイヤがあしらわれています。



価格はなんと364万円。

身に付けさせてくれただけでも感謝です。


実はこの展示会で一番見たかったのがコルト・スカイレーサーです。

軽くて強靭な独自開発のポリマー「Breitlight」製ケースを採用したクォーツモデル。

価格が発表になっていなかったのでずっと気になっていました。

実際に手にすると軽くてなじみやすい。



45mmの大きさも軽いためか特に問題なし。

価格も24万円と予想よりも安い。

ですが、秒針の動き方など、全体的にちょっと安っぽい。

今度ジックリとブライトリングブティックで見せてもらうことに決めました。


カッコ良い時計を見て物欲を刺激された後はワインで喉を潤します。



私はお酒はよく分からないのですが、暑いから白が美味しかったです。

昼間の酒は酔うなあ。


娘を実家に迎えに行ったら水風船で遊んでいました。

まだ水遊びがし足りないらしく、洗車を手伝ってもらって親子でビショビショ。

充実した1日でした。

明日は今日よりも暑くなるため、いよいよジイちゃん家のビニールプールがオープンするそうで、娘が大層楽しみにしています。
Posted at 2017/05/20 22:13:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | 時計 | 趣味
2017年01月31日 イイね!

オシアナスを買いました

オシアナスを買いました予防接種をしていたのに、娘がインフルエンザに罹ってしまいました。

幼稚園でもとても流行って学級閉鎖に。

仕事が忙しいのに加えて、娘の看病で大変な1週間でした。


娘が元気になったので、仕事帰りに友人と新宿に。

軽くて薄い旅行用の時計を求めてあれやこれやと試してみると、オシアナスの着け心地が私に合います。

ちょっと前のモデルですが、白蝶貝の文字盤のマンタに一目惚れ。

現行は白蝶貝の文字盤は無いとのことで即決。

久し振りに新しい時計を買いました!

Posted at 2017/01/31 20:46:11 | コメント(7) | トラックバック(0) | 時計 | 趣味
2016年05月21日 イイね!

Club BREITLING Members Salon 2016

Club BREITLING Members Salon 2016今年も恵比寿ガーデンプレイスで行われたブライトリングの新作発表会に行って来ました。

娘は「じいちゃんばあちゃん家に行く!」と言って付き合ってくれず。

久し振りに妻と2人での外出です。

例年通り、とても賑わっていました。

新作を中心に気になったモデルを紹介します。


最初は「フォーベントレー」。

日本特別モデルです。



文字盤の色が変わると本当に違った雰囲気に見えますね。

ブライトリングのフォーベントレーの良いところは、他のブランドの自動車メーカーとのコラボモデルは、自動車メーカーのロゴやエンブレムを全面に出すことが多いが、ブライトリングはあくまでも時計が主であることを失っていない点だそうです。

そのためか、フォーベントレーを買う人の9割以上がベントレーを持っていないとのこと。

110万円(税抜き・以下同)。


フォーベントレーは世界限定のカーボンボディのモデルも展示してありました。



これはカッコ良いですが、267.5万円もします。


「アヴェンジャー」は青の文字盤が綺麗な日本特別モデル。



47万円。


「クロノマット」は黒の文字盤の400本の日本限定モデルに目を奪われます。



110万円。


クロノマット初のカーボンダイアルを備えたモデルもありました。



97万円。


黒の文字盤に白の目盛りが鮮やかな「ナビタイマー」の「BLACK BLACK」。



日本限定400本で、価格は101万円。


今年の「スーパーオーシャン」の日本限定モデルは白で統一。



42万円。


スーパーオーシャンは文字盤の色やブレスの種類で雰囲気がかなり変わります。



41万円。


去年とても注目を集めていた「クロノライナー」ですが、今年はひっそりと展示されていました。



90万円。


「ギャラクティック」の女性用クォーツ「スリークT」も結構人気でした。



43万円。

出世したら買ってあげると妻に約束しましたが、買える日は来なさそうです。


何と言っても今年の一番の注目は、ブライトリング初のコネクテッドクロノグラフである「プロフェッショナル」の「エグゾスペースB55」。



スマホと連動させて、様々な設定を行うことができます。

特に航空用クロノフライト機能が付いているのは、航空業界と関係が深く、パイロットウォッチを数多く出して来たブライトリングならではですね。

アナログとデジタルの融合はとてもデザインが難しいと思いますが、これはデジタルが前面に出過ぎず、オシャレだと感じました。

120万円は高いのか安いのかよく分かりません。


私が一番心惹かれたのは、「モンブリラン」の日本特別モデル。



とても品があり、ナビタイマーとはまた違った魅力を醸し出しています。

こういう大人っぽい時計に興味が出て来たのは、それだけ私が年を取ったからでしょうか。

左側のモデルなら直径38mmと小さいのも、日本人に合っていると思います。

66万円が何だか安く思えます。


私の愛用の時計を簡易チェックしてもらったところ、遅れなどは殆ど無く、良いコンディションのようです。

ですがそろそろ4年目になるので、オーバーホールが必要かな。

正規品をスタジオブライトリングに出す場合、クロノグラフなら50000円です。


美味しいワインをいただけ、今年もとても楽しいイベントでした。

ただでさえお酒に弱いのに、昼に飲むと完全に酔っぱらいます。

このイベントに参加すると、そろそろ夏だと感じるなあ。
Posted at 2016/05/21 20:33:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 時計 | 趣味

プロフィール

「代わり映えのない日常 http://cvw.jp/b/1971282/43983792/
何シテル?   05/09 15:17
よろしくお願いします。 試乗記や旅行記が中心だったのですが、このところは娘関連のネタばかりです…
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
子供が出来て荷物を積める車を探していたのと、友人がスバルに勤めていることもあって買いまし ...
フェラーリ カリフォルニアT フェラーリ カリフォルニアT
2015年12月オーダー 外装色 BIANCO AVUS 内装色 ROSSO 右ハンド ...
フォルクスワーゲン シロッコ フォルクスワーゲン シロッコ
M6と同時に所有し、クーペ&クーペでした。 こちらを通勤用にし、M6をロングドライブ用 ...
BMW M6 クーペ BMW M6 クーペ
E63です。 V10エンジンは最高でした。 シートも座り心地が良く、ロングドライブに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation