• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

atsuhlyのブログ一覧

2015年07月23日 イイね!

MINI JCW 試乗

MINI JCW 試乗MINI JOHN COOPER WORKSの試乗をして来ました。

カタログスペックを紹介します。

全長3874mm×全幅1727mm×全高1414mmで、車重は1295kg。

2.0Lターボエンジンが231ps/32.6kgmを発揮。

6速AT(6速MT)を組み合わせ、0-100km/h加速は6.1秒(MTは6.3秒)。

最初回転半径は5.4m。

燃費は17.5km/L(ATの欧州値。MTは14.9km/L)。

車両本体価格はATが415万円、MTが398万円。


試乗車はカタログカラーでもある赤。





黒のポイントが光る、メチャクチャ格好良い1台です。

黒とシルバーのホイールに赤いキャリパーが素敵。



内装も赤が効果的でとても質感が高い。





今までのJCWよりも内外装に様々なアクセントが施されていて、他のMINIと違うことがすぐに分かるように仕上げられています。

フォグライトがなくエアインテークになっているのも、BMWのMモデルっぽくて好きです。


シートは硬めですが、ランバーサポートも備わり体になじみます。

シート調整は手動で、そこがこだわりだそうです。

太めのステアリングは扱いやすいですが、パドルシフトが小さくて操作しづらいのが難点です。

先代までのセンタースピードメーターはナビに代わってしまいましたが、ヘッドアップディスプレイが標準装備になりましたので、そこに速度や回転数を表示させることもできます。


エンジンをかけるとMINIとは思えぬ野太い音が響きます。

走り出しでちょっとギクシャクする場面はありますが、一度動き出せば車重の軽さもあり、気持ちよく速度が上昇します。

こういうモデルにありがちなカリカリチューンではなく、あくまでも自然。

2.0Lに排気量アップしたのが効いています。

特にスポーツモードではエンジン音も更に勇ましくなり、否が応でも気持ちが昂ぶります。

ATの変速マナーも良いですが、MTモードですと特にダウン時に若干変速が遅く感じました。


一番驚いたのは足回りです。

硬いですがとてもしなやかで、角が取れた乗り心地とでも言えましょうか。

路面をしっかり捉えているのが分かります。

クーパーSよりもかなり乗り心地は良いと感じました。

ブレンボのブレーキの効きも素晴らしい。


スポーツモードにするとセンターディスプレイに「ゴーカートの世界にようこそ」みたいな表現が映されるだけあり、とにかく楽しく試乗することができました。

見た目も走りも個人的には大好きです。

問題は価格ですよね。

いくらヘッドアップディスプレイやナビが標準とは言え、MINIは色々と付けたくなってしまいますから、乗り出し500万円オーバーになる可能性大。

クーパーSよりも80万円高い価格をどう考えるかですね。
Posted at 2015/07/23 17:43:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | 試乗記 | クルマ

プロフィール

「代わり映えのない日常 http://cvw.jp/b/1971282/43983792/
何シテル?   05/09 15:17
よろしくお願いします。 試乗記や旅行記が中心だったのですが、このところは娘関連のネタばかりです…
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/7 >>

    1 234
5 67 891011
12 131415 1617 18
19 202122 232425
262728293031 

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
子供が出来て荷物を積める車を探していたのと、友人がスバルに勤めていることもあって買いまし ...
フェラーリ カリフォルニアT フェラーリ カリフォルニアT
2015年12月オーダー 外装色 BIANCO AVUS 内装色 ROSSO 右ハンド ...
フォルクスワーゲン シロッコ フォルクスワーゲン シロッコ
M6と同時に所有し、クーペ&クーペでした。 こちらを通勤用にし、M6をロングドライブ用 ...
BMW M6 クーペ BMW M6 クーペ
E63です。 V10エンジンは最高でした。 シートも座り心地が良く、ロングドライブに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation