
ホテルの朝食はビュッフェでカレーなどがありました。
軍艦島クルーズはまずミュージアムでチェックインします。
天気は快晴でしたが、台風の影響で桟橋の修復が必要で、生憎上陸はできません。
軍艦島は石炭の採掘のための島で、最盛期は世界で最も人口密度が高かったそうです。
いつの日か上陸するために再訪します。
昼食は長崎チャンポンにしました。
味に深みがありますね。
昼間は修学旅行生が多く、とても賑わっていました。
私もお土産のカステラを買いました。
次は東に向かって雲仙地獄。
別府の地獄めぐりも有名ですが、ここは無料なのが嬉しい。
硫黄の臭いが温泉感を高め、景色も見事です。
新しいホテルや建設中のホテルも多く、いつかは泊まってみたい。
ここから一般道で嬉野温泉に向かいます。
海岸沿いのルートで楽しい。
宿はうれしの元湯。
部屋は二間で広い。
温泉もとろりとした感じで気持ちが良い。
種類がもう少しあるといいですね。
夕食はブースごとでした。
どの品もとても美味しくて、今までの私の旅行でも十本の指に入ります。
鯨のさえずりは初めて食べましたが、臭みもなくて美味しいです。
4日目。
湯豆腐などの朝食をいただき、朝風呂。
チェックアウトして吉野ヶ里歴史公園に向かいました。
公園とは言っても弥生時代の住居などが復元されていて勉強になります。
人が集まると上下関係が生じるのですね。
弥生時代は結構オシャレ。
雨が激しくなり、少し早めに空港を目指します。
早めの分だけレンタカーの返金がありました。
4日間の走行距離は約600km。
一般道中心だったのでもっと走った印象です。
三連休の初日なので空港は多くの人で賑わっています。
ラーメン街があり、多くの店が選べました。
九州最後の食事は、やはりとんこつラーメンです。
新しいキャビンだと思ったらA350-900。
個人用モニターもあり「ジュラシックワールド・新たなる支配者」を観ました。
台風で揺れながら羽田に到着。
とっても楽しい一人旅となりました。
たまには自分一人で好きなところに行くのも良いものですね。

Posted at 2022/09/27 21:34:23 | |
トラックバック(0) |
国内旅行 | 旅行/地域