
イポーからクアラルンプールに戻る日、娘はオンラインHRに参加しました。
クアラルンプールまではマレー鉄道も考えましたが、さすがに旅行も10日を超えて皆の疲労が溜まったので、素直にタクシーにしました。
オプショナルツアーで使われるようなバンで、中は広くて良かったのですが、足回りが悪い。
2時間40分でクアラルンプールのコーマースイーツに到着。
ここはペトロナスツインタワーもKLタワーも徒歩圏内なので決めました。
部屋は108㎡もある2ベッドスイート。
広くて綺麗で嬉しい。
歩いてペトロナスツインタワーに行きます。
KLタワーで展望レストランを予約したので、ここは下から見るだけ。
ロレックスがあったので見てみましたが、日本の正規店と同じで全くありません。
日本のロレックスは一応探す振りを見せますが、ここは言い終わらないうちに「No」と一言。
3回「No」を聞いて諦めました。
ここの店員は暇で良いだろうなあ。
再び歩いてKLタワーを目指します。
タワーまでは坂も多くて結構疲れました。
マレーシアは歩行者への配慮が全くない国なので、歩いて移動する時は気を遣います。
意識の改革には時間が掛かるでしょうね。
EVを日本よりも多く見る一方、マフラーをいじっている車もまた多い。
両極端な感じです。
KLタワーの展望台からはペトロナスツインタワーを見ることが出来ます。
更に上のフロアではゆっくりと回転して1周するビュッフェレストランがあります。
刺身もあって嬉しい。
徐々に日が暮れる景色を見ながらの夕食は雰囲気も良かったです。
ホテルに戻って19階にあるプールを楽しみました。
長い旅行もこれが最後の夜だと思うと感傷的になります。
日本戻る日。
ホテルで朝食をいただきます。
シンプルですが悪くなかったです。
空港までは50分ほど。
出国もオートゲートでできます。
ゴールデンラウンジで昼食。
パスタを作ってくれるようになりました。
シャワーを浴びて寝る態勢万全です。
機材は行きと同じくB787-8。
マレーシア人と思われる赤ちゃんが大きな声でずっと泣いていて頭がおかしくなりそうでした。
赤ちゃんを飛行機に乗せることで、ある名も無い芸能人が「周りが我慢すべきだ」旨の発言をしていましたが、機内で寝かせる準備もしていないなら乗るなと言いたいです。
マレー人とかインドネシア人とか中東などの赤ちゃんの泣き声って基本的に馬鹿でかいんです。
耳栓とか関係ない。
そもそも予約時はB787-9でフルフラットになるシートだったのに、機材変更でB787-8のゆりかごシートとかいう中途半端なシートになり、寝づらくて仕方ない状況に加わってこれですから。
ANAはサービス全体もコストカットが目に付くので、今度クアラルンプールに行くことがあったら、マレーシア航空を選びます。
羽田空港では税関のQRコードを巡って長蛇の列。
一度入力してQRコードを持っているのに、それを事前に機械で読ませてから係の人のところに行く、という謎なシステムが多くの人を混乱させていました。
人員不足で説明する人もいないし。
空港のシステムはマレーシアの方が日本よりも遥かに進んでいます。
羽田空港からはタクシーで帰りました。
私は次の日は疲労で一日中寝ていましたが、娘は朝から部活に行き、習い事のスイミングもこなしていました。
これほどの長期の旅行は私の年齢にはキツいですが、行きたい所には全て行けたので満足しています。
天気にも恵まれましたし。
今度マレーシアに行くのはいつになるだろう。

Posted at 2025/09/07 11:52:49 | |
トラックバック(0) |
海外旅行 | 旅行/地域