• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

atsuhlyのブログ一覧

2025年01月24日 イイね!

中学受験って…

中学受験って…うちの娘は小学6年生なのですが、3学期に入り、クラスの3分の1ぐらいが登校していないそうです。

中学受験をするために、風邪をひいたりすることがないよう、親や塾に登校を禁じられている子が多い様子。

私も中学受験をして、それなりの学校に受かりましたが、小学校を休む選択など頭にも浮かびませんでしたし、親もそんなことを一言も言いませんでした。

その頃は今ほど中学受験をする子はいませんでしたが、学校を休む子がいた記憶がありません。

小学6年生の1月は友達との思い出を残す重要な時期だと思いますが、1ヶ月近くも休ませて平気な親は、中学受験をゴールか何かと勘違いしているんじゃないですかね。

小学校を休んでまで何とか入った学校では付いて行くのも大変でしょう。

まあ余所の家庭のことですからどうでも良いのですが、こういう学校をないがしろにする風潮が、現在の不登校の多さにも繋がる気がします。
Posted at 2025/01/24 21:11:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 考えていること | 日記
2025年01月19日 イイね!

マセラティ グレカーレ モデナ 試乗

マセラティ グレカーレ モデナ 試乗私が今一番興味がある、マセラティ・グレカーレの試乗をして来ました。

全長4846mm×全幅1950mm×全高1670mmで、車重1870kg~2027kg。

デビュー時にエントリーモデルであったGTはなくなり、モデナとトロフェオの2本立て。

モデナは直列4気筒2.0Lにマイルドハイブリッドを組み合わせ、330ps/450Nmを発揮し、1138万円。

トロフェオはV6 3.0Lツインターボエンジンで、530ps/620Nmを発揮し、1713万円。

どちらも8速ATで4WD。








試乗車は外装が白のモデナです。

内装は物理ボタンやレバーが少なく、スタイリッシュなデザインです。

ドライブやリバースにするのもボタンで行うので、慣れが必要かも。

エアコンはタッチパネルで操作するので、走行中の直観的な操作は難しいかな。


ノーマルモードで走り出すと、大きなSUVらしいゆったりとした乗り心地に包まれます。

オプションで21インチを履いているとは思えない突き上げの少なさ。

しかし出足は軽快で、電動コンプレッサーである「eBooster」が効いているがよく分かります。

スポーツモードにすれば足回りも引き締まり、4気筒とは思えない太めのサウンドを響かせます。

アルファロメオのステルヴィオほどステアリングの反応はクイックではありませんが、ダイレクト感は感じられ、見切りも良いため大きい車ですが峠道もきっと楽しいと予想させます。


噂に違わぬ良い車です。

問題は下取り価格の下落率でしょうか。

ポルシェ・マカンがライバルになると考えられますが、3年15000kmで売却した時に、モデナとマカンSを比べれば15%ぐらい残価率が違うのではないかと思えます。

買うなら中古車かなと思っていますが、2024年8月より前のモデルはブレーキホールド機能が備わっていません。

あると間違いなく便利な機能がないのは、高級SUVとしてどうかなと感じます。

妻にさりげなく話をしましたが、「マセラティと言うメーカーをほとんど知らないので、良いも悪いもない」との返答でした。

アルファロメオはまあまあ知っているのに、なんでマセラティをよく知らないのか不思議です。


良さげな中古車があって心惹かれているのですが、そもそも近頃本当に車に乗りません。

成田空港に行く時か、年に数回の国内旅行の時ぐらいです。

下手すると年に2000kmも乗りません。

それなのにわざわざイタリア車を買うかとの疑問も生じます。
Posted at 2025/01/19 23:05:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗記 | クルマ
2025年01月16日 イイね!

銀座でスケート

銀座でスケートGINZA SIXのROOF TOPに特設のスケートリンクがあり、その入場券を手に入れたので、仕事帰りに職場の友人と行って来ました。

スケート靴なんて何年振りに履いただろう。

リンクは氷ではなく樹脂でできているので、転んでも冷たくありませんが、削れた樹脂の粉が服に付きます。

広さから考えてもマジ滑りするのではなく、映え狙いの人が多い感じ。



子連れの方か、外国人のカップルばかりでした。



30分ぐらい滑っていたら股関節が痛くなり断念。


娘の小学校の卒業式があるので、ドレスウォッチを探して歩きます。

色々と見て分かったことは、ランゲ&ゾーネのサクソニア・フラッハの存在感の凄さ。



ドレスウォッチはスイス製の独壇場だと思っていましたが、ランゲはスイス製とは違う全てのパーツを緻密に組み上げた美を感じます。

300万円以上出せる財力と勇気が必要ですが。


日産のショールームでは次期GTRをイメージさせるコンセプトモデルが展示されていました。







日産の行く末は今一つ読めませんが、複数のメーカーがある方が競争が働いて良いに決まっていますので、頑張って欲しいと応援しています。

Posted at 2025/01/16 22:38:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日帰りおでかけ | 趣味
2025年01月07日 イイね!

セブ島に行ってきました 後編

セブ島に行ってきました 後編後半の3泊はJパークアイランドリゾート。

部屋は73㎡のマクタンスイート。





娘も満足の広さです。


ここはプールアクティビティが充実しているのがポイントです。

メインプールの他に、流れるプールや3本のスライダーがあります。

前回来た時には身長制限で乗れなかったスライダーを、娘は気が済むまで何回も滑っていました。



流れるプールもありますが、浮き輪の数が少ない。





ビーチはどことなく臭くて、殆ど魚はいません。




夕食は日本食料理を2回に、中華料理が1回です。



ここの「NONKI」という日本食料理店は、海外で食べる日本食として、最高レベルです。




シャングリラとは客層が全く違い、韓国資本だから当たり前と言えば当たり前ですが、客の9割は韓国人です。

ドライヤーやタオルが置いていなかったり、言っても全然来なかったり、前も今一だったサービスがより悪くなっているように感じました。

まあ、どこも人手不足なのでしょう。


帰りは午前便なので、朝食を食べてすぐに空港に。

出国時に支払いが必要だった税金も、事前に飛行機代に組み込まれているとのことで、手続きがなくなったのが嬉しい。

機材は行きと同じくB737-800です。

前日にチェジュ航空の事故のニュースを聞き、しかも同じ機材なので、ちょっと心配になります。

機内食では焼きうどんが選べました。



帰りはそれほど揺れずに済みました。


久し振りのセブ島は、物価は上がってはいるものの、島全体が潤って来ていると感じました。

道路も明らかに整備されていますし、古臭い車が少なくなりましたし。

今度行くのはいつになるか分かりませんが、次回はマクタン島だけではなく、セブ島のプルクラにも泊まりたいです。







Posted at 2025/01/07 10:57:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 海外旅行 | 旅行/地域
2025年01月03日 イイね!

セブ島に行ってきました 前編

セブ島に行ってきました 前編ユナイテッド航空は、ウランバートルや高雄やパラオなどに、以遠権を用いての成田からの直行便を開設します。

その中で一足先に就航するのが、セブ直行便。

航空券が販売になった日に価格を確認するとかなり安い。

B737-800と古い機材ですし、ビジネスクラスは3倍ぐらいするので、エコノミークラスを選択。

次の日には価格が1.5倍になっていました。

価格の設定ミスでしょうか。


クリスマスイブからの6泊7日。

行きは夕方便なので、娘の終業式が終わってから成田空港に向かいます。

空港は思ったよりも空いていました。

機内食は美味しくないと予想して、空港の日本食レストランで食事。

日本なのに、海外にある何ちゃって日本料理屋みたいな感じでした。




機材はB737-800。

狭っ苦しくてボロっちい。

しかもメチャクチャ揺れました。

機内食はパスタにしましたが、結構美味しかったです。



マクタン空港はリニューアルされていてかなり綺麗になっていました。

入国系も事前登録のQRコードを見せることで済むので、殆ど並ばずに済みました。


ホテルを3泊ずつに分けました。

前半はシャングリラ・マクタン。

部屋は61㎡のファミリールームです。



中々広くて使い勝手の良い部屋でした。


2学期は行事が多くて疲れたと娘が言っていたので、とにかくのんびりと過ごすことにしました。

プールでボール遊びをしたり、スライダーを滑ったり。






ビーチで多くの魚を見ることができるのが、シャングリラの一番の売りです。





餌が売られていて、それをあげると魚に追い回されるほどです。





6年ぶりのシャングリラ・マクタンですが、魚が減っていなかったのが嬉しいところ。




夕食は中華とイタリアンにしました。



どちらもとても美味しい。

特にここの炒飯は絶品です。




久し振りにセブに来て思ったのは、欧米人の観光客が増えていることです。

シャングリラという世界的なホテルだったのもあるのでしょうが、フランス語やイタリア語など、今までフィリピンで殆ど聞くことのない言語を結構耳にしました。

セブ空港もリニューアルで綺麗になっていましたし、観光に力を入れているのがよく分かりました。


  つづきます



Posted at 2025/01/03 17:28:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 海外旅行 | 旅行/地域

プロフィール

「代わり映えのない日常 http://cvw.jp/b/1971282/43983792/
何シテル?   05/09 15:17
よろしくお願いします。 試乗記や旅行記が中心だったのですが、このところは娘関連のネタばかりです…
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
子供が出来て荷物を積める車を探していたのと、友人がスバルに勤めていることもあって買いまし ...
フェラーリ カリフォルニアT フェラーリ カリフォルニアT
2015年12月オーダー 外装色 BIANCO AVUS 内装色 ROSSO 右ハンド ...
フォルクスワーゲン シロッコ フォルクスワーゲン シロッコ
M6と同時に所有し、クーペ&クーペでした。 こちらを通勤用にし、M6をロングドライブ用 ...
BMW M6 クーペ BMW M6 クーペ
E63です。 V10エンジンは最高でした。 シートも座り心地が良く、ロングドライブに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation