• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年01月01日

LEN吉家は大丈夫です(^^)/

LEN吉家は大丈夫です(^^)/
多くの皆さんから、お気遣いのメッセージをいただきました。
ありがとうございます。

本日16時10分頃、能登半島沖を震源とする地震が発生。能登半島は震度7、帰省している富山市では最大震度5強を記録しました。

強い揺れは1分以上続き、食器棚から食器やコップが落ち、割れて散乱しました。

地震直後のレンちゃんです。


最大震度は7、富山市では5強でした。


食器棚から食器やコップが落ちて割れ、ガラスが散乱しましたが、実家の母やレンちゃん含め、皆んな怪我もなく無事です。

北陸新幹線で富山の実家に向かっていた息子。長野到着直前、地震に遭い列車『かがやき533号』は運転抑止。

結局、長野-金沢間は本日終日運休。
帰省をあきらめ、長野から東京方面で運転再開した北陸新幹線に乗り、先ほど大宮に着いたと連絡がありました。





実家近隣の小学校には、避難所が開設されました。津波警報が出ていたので数十人の方々が避難しておられました。
この辺り海から約5km、海抜5m程です。

周辺住宅街の電気、水道、ガスのライフラインは生きており、実家周辺では不都合はありません。


取り敢えずはLEN吉家、無事です。



ブログ一覧
Posted at 2024/01/01 21:52:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

令和6年1月1日『能登半島地震 』 ...
LEN吉さん

どうしたの能登半島?(令和6年能登 ...
トホホのおじさん

一生無いと思っていた
えんど~さん

大地震!
あるしさん

≡((  ´Д`)/≡ 地震です!
waiqueureさん

令和6年能登半島地震(第6報) # ...
どんみみさん

この記事へのコメント

2024年1月1日 22:07
LEN吉さん
 ご家族を含め無事で良かったです。
改めまして今年もよろしくお願いします。
余震が頻繁に続いているようで、気が休まらない事と思いますが、どうか気を付けてお過ごしください。
コメントへの返答
2024年1月1日 23:26
ありがとうございます。
我が家は家族全員何事もありません。
余震が続いていますが、少しずつ弱くなっている気がします。北陸全域で地震に見舞われるのは珍しいことですね。
2024年1月1日 22:37
みなさまお身体無事とのこと、何よりでした。
息子さんが大変でしたけど、戻れて良かったですね。
被害が最小限で済むことをお祈りしています。
コメントへの返答
2024年1月1日 23:29
はい、移動中の子供たちともすぐに連絡を取ることができて、良かったです。
能登半島や金沢では大きな被害が出ているようですね。
明日明るくなったら被害の全容が見えてくるのではと思います。
2024年1月1日 22:38
新年早々の地震、皆さんご無事でほっとしました。

大きな地震ですので、余震含めお気をつけ下さい。
今年もよろしくよろしくお願いします。
コメントへの返答
2024年1月1日 23:31
はい、家族皆んなとすぐに連絡を取ることができました。

余震が断続的に長く続いています。
こちらこそよろしくお願いいたします。
2024年1月1日 23:05
LEN吉さん、こんばんは✨
かなりの揺れだったようですがご無事で何よりです。
こちらでも震度3の長い横揺れがありました。
久しぶりだったのでドキッとしました。
正月早々大変かと思いますが余震に気をつけてお過ごしください。
コメントへの返答
2024年1月1日 23:33
こんばんは。
はい、一番強い揺れのとき、結構長く揺れました。一分以上は揺れが続いたかと。
ありがとうございます。
2024年1月1日 23:11
ご様子を伺った後も緊急地震速報とか揺れも継続している様でお見舞い申し上げます。年始から大変ですがお母様のそばに居合わせて何よりだったかもしれません。
この後も落ち着かないですが、お気をつけてお過ごしください。
コメントへの返答
2024年1月1日 23:36
余震が結構長く断続的に続きますね。
母の傍に居られたのは良かったです。
我が家は取り敢えず全員大丈夫です。ありがとうございます。
2024年1月1日 23:14
ブログをみて、安心しました。また、先ほど大きな地震があったようです。
眠れない日が続きそうですが、ご健康、安全にはお気をつけください。
コメントへの返答
2024年1月1日 23:38
はい、一番大きく揺れたときはいつまで続くかと思いましたが、大きな被害なくて良かったです。
ありがとうございます。
2024年1月1日 23:55
良かったです、本当に。
でも、油断は出来ませんよね…先ほども余震と思われる強い揺れがありましたってテレビで言ってましたしね、誤報だったそうですが。。。
でも、しばらくは本当にご用心下さいませ!!

で、LENちゃんはさすがに落ち着いてますね???
コメントへの返答
2024年1月2日 0:08
一番大きな揺れが発生した16:10分頃、母とカミさんとレンと私は富山の実家、娘夫婦は北陸道金沢付近を走行中、息子は北陸新幹線長野付近の車中で、皆所在がバラバラでしたが、すぐに連絡を取ることができて少し安堵。その後、娘夫婦は北陸道を徐行して実家に到着。息子は長野で新幹線抑止のため、やむなく運転再開した上りで東京に帰りました。23:03の震度は能登で震度3という事で誤報でしたが混乱する状況では止みますやむを得ないこともありますね。気象庁を責められません。
揺れの大きかったときは、さすがにレンも驚いて鳴いたりウロウロしようとしてました。すぐに落ち着きを取り戻しましたが。
ありがとうございます。
2024年1月2日 0:16
お疲れ様です。
とにかく、ご無事で良かったです。
まだまだ気を緩めませんが、どうかお気をつけ下さい。
コメントへの返答
2024年1月2日 0:33
こんばんは。
ありがとうございます。
実家も、食器棚から食器が落ちて割れた以外、特に大きな被害はなく、電気、ガス、水道の供給も問題ありません。
そうですね、気をつけて過ごすようにします。
2024年1月2日 5:36
🎍明けましておめでとうございます。本年も変わらぬ宜しくお願い申し上げます。

新年早々から大変なことに…
薄々と、どうしたかなぁ~と。
ホッとしました。

能登にも知人がいるんですが、連絡がつきません。

ひと安心したいとこですが、どうぞお気をつけて下さい。
コメントへの返答
2024年1月2日 7:38
こちらこそよろしくお願いいたします。

まずは家族にケガはなく、富山の実家では、食器やコップが割れたものの、水道、電気、ガスのライフラインも供給されており、我が家は大丈夫です。
震源に近い能登半島の方がかなりの被害が出ているようですね。輪島の火災は今も続いているようです。
お気遣いありがとうございます。
2024年1月2日 8:35
おはようございます。

ご家族様も皆さんご無事で何よりです。
ブログを更新されていたので安心しました。
どうぞ今後の揺れにお気をつけくださいね。
コメントへの返答
2024年1月2日 9:18
おはようございます。

お気遣いありがとうございます。
取り敢えず我が家と家族は無事で、ライフラインの不都合もありません。
しかし富山市内も場所によっては被害が出ているようで、石川県能登半島は深刻な状況のようです。
2024年1月2日 9:17
おはようございます😊

ご無事で何よりでした💦 私の地元でも震度4でした😰 今後しばらくは、北陸方面は影響が出そうですね。
コメントへの返答
2024年1月2日 9:20
おはようございます。

昨夜から断続的に余震が続いています。
1週間程度は注意が必要のようですね。
2024年1月2日 10:39
あけましておめでとうございます。
ご家族様に大きな被害がない様で、何よりです。

昨日の地震の際、ちょうど商業施設のビルにいたのですが、ゆっくりした長い揺れが東日本の時と同じで、遠方の大きな地震だと直感しました。
今後も地震活動は続くとの見解もある様ですから、どうぞお気をつけください。
コメントへの返答
2024年1月2日 11:57
あけましておめでとうございます。
娘夫婦や息子とすぐに連絡がとれ、安否が確認できたのが良かったです
息子が合流できなかったのが残念ですが、長野以北で抑止された列車は未明まで動かなかったようで、長野で降りられたのも幸いでした。
長周期振動が確認されてるのですね。能登半島の震源は浅く場所が一定しないようですからしばらく大きな余震にも注意が要りますね。ありがとうございます。





2024年1月2日 11:16
おはようございます。
ご無事でなによりです。
同じ地域でも場所によってだいぶ被害状況が違うんですね。
さいたま市は震度3でしたが、ちょうど夕富士撮るのに大橋渡っている最中で嫁さんがフリーズしてました。
今後のこともあり落ち着かないかと思いますがお気をつけてくださいね。
コメントへの返答
2024年1月2日 12:02
こんにちは
北陸三県それぞれです。震源の能登半島は被害が深刻なようです。
同じ富山市でも、実家周辺はインフラ被害もないですが、場所によっては水道菅破裂で断水や停電などが続いているようです。
高速道の被害も出ており、しばらく注意が必要ですね。
2024年1月2日 11:17
ご無事で何よりです。
こちらはけっこう揺れましたねー。
タンスが倒れたり食器が割れたりしましたが、怪我もなく全員無事です。
さっきセリカXXも見てきましたがなんともなかったです。
余震も続くでしょうから、お互い気を付けましょうね。
コメントへの返答
2024年1月2日 12:18
XX大好きさんもご無事でしたか!? 何よりです。
大きな揺れが結構長く続き、母の頭に物が落ちて当たらないかとひやひやでした。食器棚の扉は閉まっているのに中で崩れて食器が引っ掛かり、取り出すのに往生しました。
セリカXXも何ともなくて何よりです。
しばらくは余震や道路被害に注意が必要ですね。気をつけましょう。
2024年1月2日 16:28
ご無事なようで何よりです。

まだ安心は出来ないでしょうが、北陸・上越新幹線も運転再開しましたし1日も早い復旧を祈っております。
コメントへの返答
2024年1月2日 17:05
ありがとうございます。
ウチの実家(富山)は被害といっても食器が割れたくらいですから全然大丈夫なほうかと。
能登、輪島では家屋倒壊と火災も発生し甚大な被害が出ています。
北陸新幹線は全線運転再開したものの始発金沢で乗車率180%と報道されており、まだまだ混乱が続いてますね。
余震もインフラも1週間程度は注意が必要ですね。
2024年1月2日 19:05
LEN吉さん、こんばんは

皆さん、ご無事なようでよかったです。
少々心配していたので、早々のブログの投稿を見て安堵しました。
昨日「イイね!」だけは押しましたが、気ぜわしいでしょうからと思いコメントは控えました。
お母様もLEN吉さんご夫婦が一緒だったので、心強く感じていらっしゃるのではないでしょうか。
ところでご自宅は大丈夫ですか?

こちらもゆらゆらとゆっくり長らく揺れていました。
これだけ揺れるのだから、震源地の能登方面はかなり大変なことになっているに違いないと思いました。

寒い季節で大変でしょうけれど、あまり無理をせずに過ごしてください。
コメントへの返答
2024年1月2日 22:41
danslemidiさん、こんばんは

家族の安否が早い段階で確認できたのが何よりでした。
いえいえ、お気遣いありがとうございます。
初め縦揺れの地震を感じ「これは大きいのが来るかもしれない」と嫌な予感が。
窓から外を見てみた数分後大きな揺れが来て、棚から母の上に落ちそうな本や花瓶を押さえていましたが、これ以上揺れが続くと危ないと感じました。
その間、ダイニングの食器棚から食器やコップが落ちて割れる音が聞こえましたがなす術はありません。
震源から離れたところでは長周期振動が観測されたようですね。今回は震源の浅い地震ですが広範囲であり、それだけエネルギが大きいということなのでしょう。
能登の輪島や珠洲では甚大な被害が出ています。富山でも氷見や小矢部は家屋倒壊や道路の路盤崩落が起きています。
目立つ大きな被害は無かったことを幸いと思わなければなりません、
2024年1月2日 20:30
震災から1日経ち徐々に
被害が明らかになって来たさ中
今度はJAL機と海自機の炎上事故
信じられない光景が続きますね


コメントへの返答
2024年1月2日 23:30
徐々に被害が明らかになってきましたが、かなり広範囲に影響が出ています。富山はここしばらく災害の無風地域と思われていましたが、私を含む富山人に油断が無かったか、と問われると否定できない自分がいます。

JAL機と海自機の衝突炎上は、初め何が起きたのか理解するのに時間がかかりました。
よくあの状況で日航機の乗客乗員379人が機外へ脱出できたものと思いました。

2024年1月4日 20:15
LEN吉さん、こんばんは。
ご無事で何よりです。
地震発生から4日経った今でも余震が続く中、
眠れぬ日々をお過ごしと思います。
1日も早く、通常生活が送れるようにお祈りいたします。

電気、ガス、水道のライフラインへ影響がなく安心ですね。
胆振東部地震のブラックアウト時は9月初めであり、暖房を必要としていなかったので復旧まで過ごすことができましたが、北海道で1月の震災と想像すると恐ろしいです。
コメントへの返答
2024年1月5日 0:02
anpanman さん、こんばんは。
ありがとうございます。昨日東京の姉が実家にきてくれたので、本日、私たちは富山の実家から福井の自宅に戻りました。
地震発生直後、独り暮らしする高齢(86歳)の母を気遣い、近所の方が様子を見に来て「一緒に避難所に行きますか?」と声掛けしに来てくれましたが、私たち夫婦が傍にいたことを見て安心されたようです。
昨夜も能登を震源とする余震が続き、富山でも家全体がガタガタ揺れる震度3程度の地震を感じました。
阪神淡路大震災は1月17日、東日本大震災は3月11日で、いずれも暖房の術がないと暮らせない時期でした。今回も1月の北陸発災ですからこれからの被災地の生活が心配になります。
2024年1月5日 22:53
LEN吉さん、遅くなりましたが、本年もよろしくお願いいたしますm(__)m

新年早々、大変な事になりましたね(T_T)

本当にご無事でなによりで、良かったですm(__)m

当日は、遠く離れたこちら広島でも、震度1の揺れを観測しましたm(__)m
揺れたな~と思い、TVをつけたら、震源が能登地方と聞いてびっくりでしたm(__)m

最近、本当に天災が増えた気がするのは、私だけでしょうか?

被災された方々の、早期の復旧を心から祈っておりますm(__)m

コメントへの返答
2024年1月6日 6:00
LEG5728さん、今年もよろしくお願いいたします。
そうですねー、元旦からいきなりの大地震...。

お気遣いありがとうございます。

先ほど、午前5:26にも余震がありました。鯖江は震度2でしたが、震源の石川県穴水町は震度5強、富山は震度3です。

実家とその周りは大した被害は無いようですが、能登半島は元より、富山でも氷見、伏木では家屋倒壊と断水が続いているようです。
能登半島は急峻で狭隘な地形のため、発生5日めの今でも実態が把握できず、孤立地域も多くあるようです。

まずは孤立が解消し生活物資が行き渡ることを切に願っています。

プロフィール

「神出鬼没!? 今日はこちらのお店へ。」
何シテル?   06/15 13:50
柴犬のLEN吉、本名「レン」永遠の12才です。 クルマでお出かけするのが大好き。 イベントで見掛けたら、声を掛けてください。 (^^)/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2345678
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[スズキ ジムニー]TUFREQ HE22D1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/24 09:05:26
【乗り鉄マレーシア】マレー鉄道『電車特急 ETS』で古都イポーを巡る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 13:02:57
【来たぜ, 門司港!】第11回門司港ネオクラシックカーフェスティバル(会場編②) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 09:10:20

愛車一覧

トヨタ カローラレビン AE86LEVIN (トヨタ カローラレビン)
*4年落ちのワンオーナー車を中古で手に入れて34年。 *2012年レストアを決行して内外 ...
スバル エクシーガ クロスオーバー7 クロスオーバー7 Ⅱ (スバル エクシーガ クロスオーバー7)
22万7323kmを走破したトラヴィックの後継車としてLEN吉家にやってきた初代LEN吉 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
結果的に⁉ テリオスキッドの後継車となった日常の下駄車。 14万6172キロメートルを地 ...
ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
2004年式 (2008年5月購入) 日常の足から娘の通勤車として活躍後、その任をジムニ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation