• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年12月16日

NB号エンジントラブル

NB号エンジントラブル 板金屋さんに行って夕食を食べて自宅に帰るときに東名に乗ったのですが、横浜町田過ぎた辺りから、エンジンの回りが悪い感じで回し気味に走って港北PAに入ろうと思ったらギリギリ届かず...。orz
PA入口で止まってしまいました。

まずNEXCOに連絡、次に保険会社に連絡。
三角表示板などを設置してロードサービス(JAF)が来るのを待ちます。
自宅まで乗せてもらうのでJAF一択となります。
道路案内でも故障車の表示が...。



途中、警察のパトカーがPAに入って行ったけどスルー。
NEXCOのの車は走っていない。
1時間後にJAFの方(車載車ではない)が到着して、路肩規制の対応をしていました。
この辺り、NEXCO中日本と、第三京浜のNEXCO東日本で違いを感じます。
NEXCO東日本管理の第三京浜は故障報告すると真っ先にNEXCOの車が来て、三角コーンや発煙灯を置いてくれます。



待つこと1時間40分後にやっと車載車が到着して、NB号を積んで移動開始します。
とりあえず今回の故障、道路横で2時間近く待ったのはなかなかしんどかった。
天気、気温がマシだったからまだ良かったけど。

翌日原因調査です。
カム角センサー : 問題なし
クランク角センサー : 問題なし
燃料リレー : 問題なし
この辺りではなさそう。

気になるのはセルを回すと引っかかった感じになることです。
あと不定期に燃焼は発生する。

燃料ポンプ周りかと一度外して見ます。
NBの燃料ポンプのホースのクリップが外れない...。
試行錯誤してなんとか外しました。



ポンプを取り出した状態。
NB3以降は燃圧のプレッシャー レギュレーターがポンプ側に付いています。



試しにプレッシャー レギュレーターを外してみます。
脱着しやすいようにホースのクリップを青のタイプに交換します。



ポンプを付けて見てセルを回して見ると、始動はしないけどセルは引っかかることなく正常に回る..。
ポンプの作動音も正常に聞こえる。
どうやらプレッシャー レギュレーターが逝っていそう。
これが原因ならば、気になっていたアイドリングの振動もこの関係かな。
明日部品注文して、届いたら交換して取り付けです。

ふと思ったけど、今回の積載車の方、自分のETCは何もせず運んで行ったなぁ。(^◇^;)
そのままETC使うと東名降りていない扱いなので間違いなくエラーになる...。
NEXCOの事務所に行って処理してもらわないと。

今回の故障の代車は、トヨタレンタカーのヤリスのガソリン車でした。
明日のEUNOSROADSTER LOVERS MEETINGは、ロードスターでもない、代車で参加だな。( ̄▽ ̄;)
ブログ一覧 | NBロードスター | 日記
Posted at 2023/12/16 20:18:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

プレッシャーレギュレーター交換
teketさん

フューエルポンプ リレー交換
teketさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

マツダ ユーノスロードスター スペシャルパッケージ(1989年式/NA6CE/マリナーブルー)とマツダ ロードスター SG Limited (2003年式/NB...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2345 678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2013年6月に大阪でSGリミテッドを38万円で発見して、ボーナスに余裕があったので衝動 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2002年7月に17万kmの過走行車を個人売買(7万円)で購入。 2005年11月、23 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2010年4月25日に納車されました。 初めての21世紀車、4年落ちという年式も初めて、 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
2001年まで所有していた車です。 足回りは、TRDのストリート用のスプリングとショッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation