• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

錦帯ボンのブログ一覧

2010年02月08日 イイね!

錦帯ボン流 フェンダー内加工 最終章!

錦帯ボン流 フェンダー内加工 最終章!




こんばんは(ーー*)/



フロント車高の目標だった、フェンダー下場まで540mm台をクリアしてから
ち~とばかし自問自答してる錦帯ボンです。




足回りの調整や、ローダウンってのは、底無し沼的面白さがあるもので
理想の車高を求めて試行錯誤してる時って、ほんと楽しいものです♪

現在、540mm台中間から、一気に4mm下げて、542mmくらいなんだけど
ある一線を過ぎてからは、フロントタイヤにキャンバー付き過ぎたせいなのか
普通に真っ直ぐ走ってるぶんには、バンプしても、全然干渉しなくなってきました。

その反動なのか、ハンドルが重くなったような気がしますけどね(汗)



自分は例の鉄板を、上に反り返るくらい曲げてるせいもあるんでしょうが
車の剛性にも影響の少ない、錦帯ボン流、フェンダー内加工の長所かと(笑)

タイヤが内減りした頃に、裏組みしてからもう少し下げ、530mm台後半に設定しても、なんとかクリアできそうな感じはしますが
流石にコーナーでフルバンプくらったりすると、タイヤがフェンダー外板を押し上げる危険もあるし

その上、リアとのバランスと、仕事車としての使用目的を考えると
ここらで車高を下げるのは止めとこうと思います。


それと、ここ最近考えてた事があるんだけど
フェンダー内加工とかの整備手帳なんだけど
ここらで封印しようと思うんです。

実際に、この整備手帳のPVは、いまだに高い観閲人数を記録してますし
これから参考にしようと考えてる方も、居られるかもですが

自分が心配してる事は、この整備手帳を実践中に、怪我とかされる人が出ないとも限らない!

ジャッキアップでの作業中に、車の下敷きになる危険も考えられます。


車弄りは、自己責任とは言いますが
その怪我のきっかけに成る可能性があるならと、ここ最近考えてた事なんです(汗)

自分の整備手帳は、画像と文面だけ消して、頂いたコメントは、残そうと考えます。




さて!

次は何をして遊びましょうかね(^^*)


















ちょっと独り言(ーー*)



今年あたりフルモデルチェンジされるであろう、新型エブリィワゴンが
似た様なフレーム構造だったとしたら

錦帯ボン流フェンダー加工は、流用できる技かもね(笑)






Posted at 2010/02/08 22:03:39 | コメント(20) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「たけのこ掘ってみた( ̄ー ̄)」
何シテル?   03/31 20:26
あちこち流れて来て、錦帯橋の橋桁に引っかかりました(ーー;)さかのぼってるし。 のどかな田舎町で、のぉ~んびり暮らしてる車好きです。 基本的に、車種に拘りま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/2 >>

 123456
7 89101112 13
14151617181920
2122 2324252627
28      

リンク・クリップ

ABV アクチュエーター交換   
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/12 07:18:46
故郷は遠くにありて!   
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/10 07:07:58

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
三台目のエブリイワゴンです。
その他 その他 その他 その他
いつも車で通り過ぎるだけの道でも 自転車だと、気付かなかった風景に出会えるかも!?
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
錦帯ボンseason2
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
飯の種(笑)

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation