• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

錦帯ボンのブログ一覧

2011年05月23日 イイね!

山口は雨の一日でした。  

山口は雨の一日でした。  

今週の山口は、お天気悪い日が続きそうです。
そろそろ梅雨入りかな!?


今くらいの時期だと、雨降りはまだまだ肌寒いですね。

貴方の冷えきった心と体を、優しく温めてあげたい錦帯ボンです。
こんばんお暇?(ーー*)/


さて!昨日の日曜日ですが
毎年恒例、もみのき森林公園で焼肉をいっぱい食べようオッフ~があったので出かけてきました。
確か第3回だったかな?
曇り一時雨の予報で、途中でパラパラとはきたけど
持ち寄ったタープを連ねて、ブルーシートを繋げて張って
何か秘密基地みたいな感じの中に皆で入って、面白かったですね(笑)
お昼頃から天気も安定したみたいで、馴染みの仲間と、マッタリとしたBBQオフが出来ました♪

そんなに食べれないからと言いつつも
何気にガッツイテ食べてた気がするな~(^^;)

参加された皆さん、お疲れ様でした。




そして今夜のオヤツはこれ!




皆さんは季節に関係なく、無性にバニラのアイスクリームが食べたくなる日はないですか?

お風呂上りに食べようと思います(笑)




















Posted at 2011/05/23 20:26:13 | コメント(30) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月08日 イイね!

故郷は遠くにありて!  

故郷は遠くにありて!  










室生犀星の詩の一節ですが
生まれ育った町!
皆さんにも、故郷はありますよね!?

今住んでる所が生まれ育った家って方も居るでしょうね!

今は、山口在住の自分だけど
もともとは、広島県の尾道で生まれ育ったんです。
ここで友達登録してる人は、皆さん知ってるかな(笑)
遠いと言っても、高速使えば車で一時間半くらいで
この連休も、田舎でのんびりとリフレッシュしてきました。

尾道!
皆さんは、どんなイメージがあるでしょう?
坂と寺の町、西の京と呼ぶ人も居ますね!

尾道と聞いて、まず思い浮かぶのがラーメンかな?
この連休中、街中を散歩するのに、どのラーメン店も長蛇の列が出来てましたね~

そして連続テレビ小説『てっぱん』で知られるようになった尾道焼き?
尾道焼きは、砂ずりを入れるのが特徴って聞くけど、子供の頃食べたお好み焼きには、砂ずりなんか入ってなかったような記憶が・・・(汗)

もう一つは、四国愛媛・今治まで繋がる、しまなみ海道
本州側の出発点!
このしまなみ海道は、四国までの全長約70kmを、自転車で渡る事ができる
日本で初めての瀬戸内海横断自転車道があるんです。
眼下に広がる瀬戸内の海のはるか上空を走ってると、空を飛んでる様な錯覚を得られるとか
日本中の自転車愛好家、憧れのコースでもあるようです。

もちろん、尾道・今治側や、それぞれの島には
レンタサイクルのステーションがあり、乗り捨ても自由!
街中をレンタサイクルで回ってる人もよく見ましたね~

尾道観光の楽しみ方も色々ですが、時間に余裕がある人は、寺めぐりなどいかがでしょう。

千光寺はぜひ参拝してほしいお寺です。
ロープウェーで展望台に上り、そこから文学の小道を散策しながら下山していくのがポピュラーな観光コースですが
体力に自信がある人なら、歩いて上がるともっと面白い経験ができるかも(笑)


フォトギャラリー①


フォトギャラリー②


フォトギャラリー③



遠くても近くても、故郷とはいいものです。










さて!ブログを書いてる間に日付が変わりましたが!
五年前の今日は、自分がみんカラに登録した日なんです。
同期で動いてる人も残り少なくなりましたが
のらりくらりと休み休みでも続けてこられたのは
やはり、相手してくれる人が居るからでしょうね(笑)


これからもよろしく♪

Posted at 2011/05/08 00:19:16 | コメント(38) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「たけのこ掘ってみた( ̄ー ̄)」
何シテル?   03/31 20:26
あちこち流れて来て、錦帯橋の橋桁に引っかかりました(ーー;)さかのぼってるし。 のどかな田舎町で、のぉ~んびり暮らしてる車好きです。 基本的に、車種に拘りま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22 232425262728
293031    

リンク・クリップ

ABV アクチュエーター交換   
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/12 07:18:46
故郷は遠くにありて!   
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/10 07:07:58

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
三台目のエブリイワゴンです。
その他 その他 その他 その他
いつも車で通り過ぎるだけの道でも 自転車だと、気付かなかった風景に出会えるかも!?
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
錦帯ボンseason2
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
飯の種(笑)

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation