• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

錦帯ボンのブログ一覧

2012年06月25日 イイね!

藍に恋!  








毎日蒸し暑い日が続きますね。
今日も、雨が降ったり止んだり
時々、お日様が顔を覗かせたと思ったらまたポツポツと!

沖縄では梅雨明けしたって話ですが
山口は、何時になったら明けるんだろう・・・

梅雨が明けたら明けたで、暑いですね~が挨拶になる季節がやって来るんでしょうね(笑)

さて!今日のブログのお題は、自分の好きな色についてのお話♪
車ネタ?
そんなもんは無いですよ(爆)

好きな色って、車をホワイト系部品で統一してるくらいだから
白が好きなんじゃないの?って思われるかな?
自転車だってホワイトだし・・・

実は、そこまで好きでもないんですよ(汗)
自分の狙いは統一感!よく統一の美とか言いますよね。
白は無難な色と思われがちですが、激し過ぎず地味過ぎずで統一感出すには
なかなか難しい色ですね。

自分が好きな色!それは藍色です。
ジャパンブルーとも呼ばれる程、日本人には馴染の色。
青は藍より出でて藍より青し!
何か自分には古き良き時代を思い出させてくれる様な
気持が落ち着く色なんです♪

これから夏に向けて、自分の頭には藍色の手ぬぐいが巻いてあります。
このままヘルメット被っても蒸れにくくて
なかなか重宝するんですよ♪




時には渦巻き、豆絞り!
これは百円ショップのなんちゃって藍染ですが

小粋な職人に見えますかね?(笑)








そろそろ散髪行かなくちゃ・・・(汗)















2012エブリイ&スクラム全国オフWEST !****************************************************************
日時: 7月15日(日)10時~
場所: :ピエリ守山
住所: 滋賀県守山市今浜町2620-5 
℡ 077-584-1000 
参加表明掲示板
詳細が知りたい方は、幹事のまぁ~sanまでお問い合わせください。
****************************************************************













Posted at 2012/06/25 22:17:18 | コメント(24) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月20日 イイね!

梅雨の晴れ間の昼下がり。  


何年ぶりかの直撃かと心配してた台風も、四国沖を通過したお蔭で
自分の住んでる地域は、雨がちょっと強めに降ったかな?って程度でした。
風は全然吹きませんでしたね。

それでも川の上流では、かなりの雨が降ったようで
ダムを放流するサイレンが鳴り響いてましたね。
被害に合われた方には、お見舞い申し上げます。

こんにちは!梅雨の晴れ間の昼下がり
皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
この時間にブログ書くのも、なかなか珍しい事だと自分でも思います。


さて!
車ネタしか興味が無いと言われると寂しい限りなんですが
今日は、職人の現場ブログでも(笑)

自分の職業は、塗装の職人だって知ってる人も少なくないと思いますが
この梅雨時期には、なかなか仕事が進まないんですよ。

特に、住宅の壁の塗り替えとかはまったく仕事になりません。
家の中の仕事も、多少はあるんですが
それが梅雨時期に都合よく無いもんなんですよね。

近頃の住宅メーカーは、作業効率のアップとコスト削減の観点から
殆どの新築工事で、塗装する部分は皆無になってきてますし
窓枠から床から、全て既製品と言っても過言でないくらいなんですよ。

時には設計士の拘りで、部屋の中オール塗装って物件があったり
木目がプリントしてあるナンチャッテ木材より
本当の無垢の木目を出したいからって、あえて既製品を使わない物件もあるんです。

そんな時は、木枠に着色したり、自然塗料、オイルを塗ったりクリアを塗ったりするんですが
ここで塗り分けて!って指定されると神経使うんですよね。



刷毛で隣り合わせた違う木材に塗料が滲まないように塗る事を
塗装用語で「ダメコミ」と言いますが、これで腕が見られるんですよ。
マスキングを貼って塗ればまっすぐ塗れると普通思いますよね?
それが木材同士で塗るのが水みたいに粘度の無いステインだと
テープの際から隣の木に滲んで、それは無残なものになるんです。

だから、テープに頼らず慎重に、慎重に!刷毛の毛の一本一本を使って

ほんと、0.何ミリの仕事なんです。
これも、塗装職人の腕の見せ所ってやつですがですが

皆さんの職業でも、ここがキモ!って部分はあるのかな?

どんな職業でも、経験年数より性分やセンスでも、仕事が左右されたりする事もありますね。

近頃よく思うのは、自分も年取ったなと!
だんだん老眼が悪化してるのか、刷毛の先っぽが二重にみえるんですよね(滝汗)
若い頃は、何が見えないんですか?と、年長者に言ってた自分が・・・





年は取りたくないですわ(笑)







さ~て!全オフ、近づいてきましたね~
皆さんで告知協力^^盛り上げていきましょう♪

2012エブリイ&スクラム全国オフWEST !****************************************************************
日時: 7月15日(日)10時~
場所: :ピエリ守山
住所: 滋賀県守山市今浜町2620-5 
℡ 077-584-1000 
参加表明掲示板
詳細が知りたい方は、幹事のまぁ~sanまでお問い合わせください。
****************************************************************







今日のおまけ♪

さっき撮ってきた雨上がりの錦帯橋(笑)















Posted at 2012/06/20 16:04:35 | コメント(22) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月10日 イイね!

潮風に当たりながら!  





昨夜のミニバンクラブ定例参加の皆さん
おつかれさまでした。

今回は、福岡から関西から、お客さんが来られるという事で
ワクワクしながら現地に到着してみると・・・

誰も居ない(汗)

お好み焼きオフも兼ねての定例だから、皆そっちに行ってたんですね^^*

昨夜は、馴染の人にお初の人、何年ぶりかで会う懐かしい顔まで♪
これまた話の尽きない夜になりました。

色んな意味で^^皆さんまた語り合いましょうね(笑)


さて!
定例からの帰りに、釣具屋寄って
釣り餌仕入れて家帰って風呂入って寝たのが0時半!


だって次の日、船釣りに誘われてて・・・

ご~、ご~、ご~、五時起きですよ~(爆)



何時間寝れたんだ?

この時期、朝はまだまだ寒いですね。
顔に当たる潮風が冷たかったです^^*

でも気持ちよかったですよ♪
日が高くなるにつれ、暑くもなく寒くもなく
波も穏やかで、年に何度も無いくらいの釣り日和って感じでした。

釣果はともかく^^;

今夜は熟睡できそうです(爆)




















2012エブリイ&スクラム全国オフWEST !****************************************************************
日時: 7月15日(日)10時~
場所: :ピエリ守山
住所: 滋賀県守山市今浜町2620-5 
℡ 077-584-1000 
参加表明掲示板
詳細が知りたい方は、幹事のまぁ~sanまでお問い合わせください。
****************************************************************

















関連情報URL : http://youtu.be/qpx3ZFkgMIs
Posted at 2012/06/10 22:25:50 | コメント(25) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月01日 イイね!

凝性の飽き性!




今日から六月!
六月の異称を水無月と言いますが、水が無いと書いて実はその逆
水の月って意味だそうですね。
これも諸説あるようですが、田に水を引く月から来てるとか?

錦帯橋の架かる川、錦川では
今日が鵜飼い開きでした。
いにしえより続く伝統的な鵜飼を、屋形船で弁当食べながらの見物も
なかなか乙なものですね(笑)

こんばんは!
21時以降は、メロンパンを食べない事にした錦帯ボンです。
昨夜から・・・

三日坊主にならないよう、頑張らなくては(汗)
いかんせん、自分は何やらせても長続きしないんですよね。
趣味にしても凝性の飽き性って感じで、熱中してやるのは最初だけ!
釣りにしても、嵌ってる時は数万の竿やリールが安く感じるもので
一式揃えて何度か釣行したらすぐに飽きて、道具を人にあげちゃうような・・・

車弄りも似たようなとこありますね。
バタバタって弄って、納得いったらそれまで!
ほんと飽き性なんだから(笑)

五月はブログも一つしか書いてないですね。
だんだん先細りになって、そのうち自然消滅しちゃったりして?
ただ、みんカラは、車が全てじゃないから、細々でも続いてるんだと思います。
腹割って話できる友の存在は大きいですよね(爆)

此方では梅雨入りも近いのかな?
外回りの職人には、嫌なシーズンがやってきます。







そういや、マイ仕事車
今年のバレンタインデー納車の新車でした(笑)





どんだけ走っとんやねん(滝汗)





みつおさん迎撃!お好み焼きオフ
****************************************************************
開催日時 6月 9日(土曜日)
集合時間 19時00分
集合場所 池田屋 http://www26.tok2.com/home/ikedaya/
住所   広島県広島市西区草津新町2-26-1
     アルパーク東棟1F(アルパーク横丁内)
     TEL082-501-1142
駐車場は、アルパーク北棟に隣接している平面駐車場を利用して下さい。
お好み焼きオフの後には、ここの駐車場でナイトミーティングが行われます。     
第2部  ミニバンクラブのナイトミーティング
集合時間 20時00分~
集合場所 アルパーク北棟 平面駐車場 2号線の宮島街道から入ります。

お好み焼きオフ参加の問い合わせは、モミジさんまで。
****************************************************************





2012エブリイ&スクラム全国オフWEST !****************************************************************
日時: 7月15日(日)10時~
場所: :ピエリ守山
住所: 滋賀県守山市今浜町2620-5 
℡ 077-584-1000 
参加表明掲示板
詳細が知りたい方は、幹事のまぁ~sanまでお問い合わせください。
****************************************************************


Posted at 2012/06/01 23:26:22 | コメント(23) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「たけのこ掘ってみた( ̄ー ̄)」
何シテル?   03/31 20:26
あちこち流れて来て、錦帯橋の橋桁に引っかかりました(ーー;)さかのぼってるし。 のどかな田舎町で、のぉ~んびり暮らしてる車好きです。 基本的に、車種に拘りま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/6 >>

      12
3456789
10111213141516
171819 20212223
24 252627282930

リンク・クリップ

ABV アクチュエーター交換   
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/12 07:18:46
故郷は遠くにありて!   
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/10 07:07:58

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
三台目のエブリイワゴンです。
その他 その他 その他 その他
いつも車で通り過ぎるだけの道でも 自転車だと、気付かなかった風景に出会えるかも!?
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
錦帯ボンseason2
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
飯の種(笑)

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation